« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »

2017年5月30日 (火)

花苗植え付け

Dsc_0500
温室で育てていた花苗が生長しつつあります。
子供たちと一緒で,生長を見守るのは楽しいものです。
各校の技師さんが連携し合い,苗を融通し合うなどネットワークも万全。
いくつかいただいた苗を育てたものもあります。

Dsc_0499 昨日,西之表市街にあるフルールみやぞの様からも花苗の提供を受けました。
年に2回ほど,各校に無償提供してくださっているとのことで本当に有り難いことです。
学校で大切に育てていきます。

Dsc_0505 今日は,全校一斉に花苗植えをしました。
1・2年生も先生に教えてもらいながら丁寧に植え付けていきます。
早く大きくなってきれいな花を咲かせますように!!
毎日,足を運んで面倒を見てあげてね。

Dsc_0503
3・4年生は植え付けを終わり,水かけ。
大きく生長するのが楽しみです。
学校をきれいな花で彩ってくれることでしょう。

Dsc_0509 続いて一人二鉢。
鉢の底に枯葉をつめていきます。
これくらいでいいのかな?
先生に確かめながら進めていきます。

Dsc_0507 技師さんが作ってくれたふわふわの土を入れていきます。
5・6年生の様子です。
今回の学習の先生は,技師さん。
技師さんの指導を思い出しながら土を入れていきます。

Dsc_0510 土を入れた鉢に花苗を植え付けていきます。
先をつぶし,横に広がるようにしましょうと,技師さんから説明がありました。
草花という命を預かった子供たち,これから小さな花を大切に育む学習が始まります。
責任と愛情をもってきれいな花を咲かせるように,面倒を見ていきましょうね。

Dsc_0501 愛校作業の際に,体育館のモルタルがはがれそうになっているとの指摘を受け,すぐに市教委に連絡を取り,素早く業者さんによる対応をとってもらいました。
御報告が遅くなりましたが,はがれそうな部分は業者さんが落としてくださいました。



2017年5月29日 (月)

わんぱく相撲大会出場

Dsc_0372 昨日の日曜日,市わんぱく相撲大会がわかさ公園で行われました。
今回は伊関小学校も単独で参加。
小規模校からの参加ということで,あいさつの中などで紹介していただきました。
参加校は6校でした。
8時15分に開会式,その後団体戦,個人戦の順で行われ終了したのは16時前でした。

Dsc_0398 これまで数回の練習を重ねてきた子供たち。
いよいよ大きな土俵での取組に臨みます。
伊関小からは5人が出場。

Dsc_0444 応援にも熱が入ります。
保護者の皆さんや,職員が一緒になって声援を送りました。

Dsc_0400 

Dsc_0381 

Dsc_0468 

Dsc_0481 

Dsc_0489 それぞれ一生懸命,頑張りました。
団体戦では同率決戦の末,残念ながら予選敗退。
それでも大いに盛り上げてくれた子供たちでした。
個人戦でも頑張りました。
一瞬の立ち合いなどで勝負の展開が大きく変わる相撲。
勝負の難しさを感じたことでしょう。
来年こそはと闘志を新たにしたのではないでしょうか。

その夜は,ご苦労様の親子慰労会。
おいしいものをいっぱい食べた子供たちでした。

Dsc_0496 朝の活動は全校朝会。
今日の担当は高学年の担任。
「記憶力をよくするためによいものは・・・?」の三択の問い。
その中の答えは「読書」でした。
読書の効用について子供たちに分かりやすく説明しました。
梅雨時期,外で遊べない日など,読書で有効な時間を過ごしてほしいですね。

Dsc_0498 5・6年生の学級討論会の様子です。
国語の学習です。
二手に分かれて,それぞれの立場を決めて,討論していきます。
手前の3人グループは,討論の様子を見て,評価する子供たちです。
自分の意見をもち,分かりやすく相手に伝える力はとても大切です。
同時に相手の意見をきちんと聞いて判断する力も大切。
きちんとした態度で学習に臨んでいました。

Dsc_0497 覚えたりできるようになったりしたことをメモやシールで記録しています。
学習の進行状況を確認したり成果を振り返ったりするのに役立ちます。
このように目に見える形にすると子供たちの意欲が高まっていきます。

2017年5月26日 (金)

思い出に残る修学旅行

Dsc_0291 5・6年生が23日から昨日まで,二泊三日の修学旅行に行ってきました。
西之表市複式6小学校合同修学旅行です。
子どもたちは総勢44人。
行きの高速船。
みんな修学旅行に期待を膨らませています。

Dsc_0293 鹿児島港南埠頭に到着。
2台のバスに分乗してすぐに出発です。

Dsc_0294 バスの車内には行程表。
楽しいガイドさんが盛り上げてくれました。
ガイドさんは自称ユウコリン,1号車子供代表はユウトリン。
ゲエゲエ袋やちんちん電車・・・
ユウコリンの発する言葉に子供たちは大爆笑。
餅は餅屋,さすがに百戦錬磨のガイドさんです。

Dsc_0297 楽しい車内を味わっているうちに,あっという間に熊本到着。
途中,波打って乗り心地が悪くなった高速道路やブルーシートがかけられた家屋に地震の影響を感じることができました。
水前寺公園で昼食。
移動して熊本城の湧々座を見学し,熊本城の様子を見に行きました。

Dsc_0308 大きく崩壊した石垣に子供たちは驚いていました。
どれだけ激しい揺れだったかが想像されます。
熊本の復興や地震の恐ろしさへの関心が高まったものと思います。

Dsc_0312 熊本城を後にして,熊本県立装飾博物館にやってきました。
石人の前で説明に聞き入る子供たち。
古代のことについて映像や実物を見て学習することができました。

Dsc_0316 ホテルに到着。
入館式を済ませ,入浴後に楽しみにしていた食事。
円卓で運ばれてきた料理をおいしそうにほうばっていました。

Dsc_0317 食事の後はレクリエーション。
各学校からの学校紹介などの出し物がありました。
伊関小はトップバッター。
修学旅行でしてはいけないことなどを寸劇で発表しました。

Dsc_0323 他の学校からも工夫した発表が次々に。
6校合同ならではの楽しい時間です。
西之表市の子供たちはどの学校もはきはきしています。

Dsc_0331 朝食はバイキング。
野菜を加えるなど,バランス良い食事を準備している子供が多く,感心しました。
伊関の子供たちはよく食べると感じました。
食べるから元気なのでしょうか。

Dsc_0336 ホテルの出発式。
伊関小が担当でした。
児童代表がホテルの方にお礼を伝えるとともに子供たちにもメッセージを。
みんな礼儀正しく,しっかりとした態度は終始一貫していました。
さすが,西之表市の子供たちです。

Dsc_0340 グリーンランドへやってきました。
といってもホテルの目の前。
雨が心配されましたが,何とかセーフ。
思い思いのアトラクションを楽しむことができました。
昼食はミールクーポンを使って各々。
これもいい勉強です。

Dsc_0346 昼過ぎにグリーンランドを出発し,一路高速道路を南下。
えびのにある飲料製造工場にやっきました。
近代的な施設に目が釘付け。
普段目にしている飲料がものすごいスピードで製造されていきます。
企業として工場を十分環境に配慮したものにしていることは子供たちにとっていい勉強です。
見学後はうれしい試飲もありました。

Dsc_0354 鹿児島市内のホテルに宿泊し,いよいよ最終日の出発式。
これから学校をミックスした自主研修に班ごとに出かけます。
雨も上がり,降らず照らずのよいコンディションです。

Dsc_0357 バスや電車を使い,科学館やアミュプラザ,水族館,NHKなどの見学をしました。
写真はNHKでの見学の様子。
実際に昼前クルーズでの生放送に使われるスタジオでニュース体験をしました。
この中からアナウンサーになる子供が???

Dsc_0365 最後に記念撮影。
この写真はNHK鹿児島放送局のHPに1年ほど掲載されます。

楽しかった修学旅行もいよいよ西之表に帰るのみとなりました。
午後4時出航の便はさながら修学旅行専用船。
種子島の多くの学校の修学旅行が重なり,満席状態。
楽しい思い出とお土産を携えて,大揺れの大隅海峡を西之表港へと向かいました。



2017年5月25日 (木)

修学旅行最終日

修学旅行も最終日を迎えています。

今日は,鹿児島市内での自主研修です。

伊関小の子供たちは,朝から食欲旺盛で,もりもり食べて出かけていったようです。

学校では、5・6年生がいない分,3・4年生ががんばっています。

給食の献立黒板を書き直したり,国旗を掲揚したりとよく働いています。

01

02

2017年5月24日 (水)

修学旅行隊から

5月23日から25日までの2泊3日で修学旅行が行われています。

西之表市内,複式学級の6校合同の修学旅行です。

1日目と2日目は,熊本を中心に旅行しています。

伊関小学校の子供たちは,ホテルでの1泊を楽しんで,全員元気いっぱいに出発しました。

現在、グリーンランドを満喫中です。問題にならないくらいの小雨模様ですが,小雨を吹き飛ばし,走り回っています。

2017年5月22日 (月)

外国の方との交流

Dsc_0288
5校時に外国の方が10名ほどお見えになって交流を行う予定でした。
少し事情があって,1時間ほど遅れて5名の方が来てくださいました。
シンガポール,香港などいろいろなところの方です。
5・6年生の子供たちと英語で自己紹介をしたり質問に答えたりと交流の時間を楽しむことができました。
みなさん,子供たちと笑顔でパチリ。
伊関小学校を訪問してくださったみなさん,ありがとうございました。

Dsc_0280 5校時は外国の方と小グループに分かれて校内オリエンテーリングをする予定でした。
子どもたちだけで回ることになり,校長室では英語でじゃんけん。
その他,図書室や飼育舎など,ポイントで職員が待ち受け,英語での活動をしました。

Dsc_0267 朝の活動は児童集会でした。
学年の発表担当は5・6年生。
毎月,5・6年生は俳句を作っています。
今回は,一人一人,5月に作ったこいのぼりを題材にした俳句を紹介しました。

Dsc_0276 学校の黒潮台から海を見下ろすと,海縁から大きなものが移動した跡が見えました。
それはウミガメが産卵に訪れた跡でした。
必死に上陸し,そして産卵後,必死に海に戻っていった様子が想像できる跡でした。
合計3カ所,3頭のウミガメが産卵に上陸したようです。
元気な赤ちゃんが生まれ,伊関生まれとして元気に成長してほしいですね。

2017年5月19日 (金)

校外スケッチ

Dsc_0261
今日も朝から良い天気。
気分も晴れやかになります。
3年生から6年生の子供たちは,1校時から4校時までスケッチをしました。
3カ所に分かれました。
ここは学校前の村咲(むらさき)市場です。
保護者の方が消防車を隣の車庫から出してくださいました。
地域の安全を守る消防車。
モデルとしてみんなに見つめられて,ますます赤くなっているような。

Dsc_0245 こちらは浜脇神社。
大正時代にできたという神社のお社を描きました。
南国の神社らしい雰囲気が醸し出された魅力ある題材です。
陽気な子どもたちはピースサインにおもしろいポーズで決めてくれました。

Dsc_0249 こちらは漁港。
絵になる漁船や港の風景が広がっています。
学校から歩いて数分のところに神社や漁港があり,恵まれています。
ちょっと陽ざしが厳しい中でのスケッチとなりましたが,仕上がりが楽しみです。

Dsc_0243 神社や漁港に行くために子供たちが通った道。
学校横の高い土手が先日の愛校作業で払われ,すっきりなりました。
道を覆っていた草がなくなったので道も広く使え,見通しが良くなったため,安全に行き来することができました。

【人権同和対策課冊子「違いがあるから世界はカラフル」から】

外国人の人権

地球はまぁ~るい
世界中が
みんなトモダチ

生まれた場所が違う
話す言葉が違う
目の色や肌の色が違う
習慣や文化が違う

だけど私たちは
みんなみんな同じ人間

優しい気持ちで接すれば
世界中はみんなドモダチ

“あなた” が笑えば “わたし” も笑う
地球はまぁ~るい
みんなで一緒に手を繋ごう

2017年5月18日 (木)

仲良し体育で一輪車

Dsc_0229 朝から良い天気。
子供たちの気持ちもきっと明るく晴れ上がっていることでしょう。
海の色も夏色に変わってきているような気がします。

Dsc_0244 旧正門横のユリもご機嫌。
あっちを向いたりこっちを向いたりしながら,辺りを眺めているようです。
学校周辺でも自然に咲いているユリを見かけます。

Dsc_0235 朝の活動は仲良し体育。
全校児童で一輪車の練習をしました。
小さな上達を感じては,低学年の子供たちも喜んでいました。

Dsc_0236 こちらはバック運転の練習。
高い技量が必要です。
繰り返し繰り返し練習。
あちらでは先生に手を添えてもらいながら。
みんな一生懸命。

Dsc_0239 ボールを運びながらこぎます。
手でバランスが取れないので,これも難しい。

Dsc_0240 こちらはボールをバウンドさせながら。
これはかなり高い技量が必要です。

Dsc_0241 二人で仲良く手をつなぎながら。
調子を揃えなければなりませんので,心をひとつにして・・・

それぞれの課題に挑戦しながら楽しんだ仲良し体育でした。

Dsc_0242 色紙をちょきちょきはさみで切って作った模様を飾り付けていきます。
作る喜び,飾りとして生かす喜び,いろいろなことを学習を通して学んでいきます。

【人権同和対策課冊子「違いがあるから世界はカラフル」から】

同和問題

生まれてきた場所
暮らす町
み~んな同じ空の下

出身地や暮らす場所が理由で
結婚や就職のときに
差別を受ける同和問題

生まれて来る場所を
選ぶことは出来ないけれど
み~んな同じ空の下
同じ地球に生まれ 同じ心を持っているよ

“どこの人?” なんかじゃなくて
“わたし” 個人を見て欲しい

ひとりひとりが
かけがえのない人間だから

2017年5月17日 (水)

体力・運動能力調査

Dsc_0221 5月中旬にしては,少々肌寒い一日となりました。
3校時に体力・運動能力調査を行いました。
前回は体育館中心で行いましたが,今回は校庭が中心です。
調査には,今日のような曇りの肌寒い日が向いていたかもしれません。
しかも珍しく無風。

Dsc_0218 今年入学したばかりの1年生も一生懸命走ります。
縦割り班を作り,お兄さんやお姉さんの助けを借りながら頑張りました。
ゴールへ向けて,走れ,走れ!!

Dsc_0220 こちらは上の学年の子供たち。
力強い走りです。
10メートル先のゴール目指してまっしぐら。

Dsc_0219 ソフトボール投げです。
さあ,どこまで飛ぶでしょうか。
投げたボールが校舎の屋根の上あたりに見えます。
調査をもとに,教科体育を中心に弱いところを補充する運動を行いながら,バランスの取れた体力・運動能力を目指していきます。

Dsc_0215 朝の活動は「すこやか委員会」でした。
全校児童が集まり,反省と次の目標について話し合いました。
全校児童が一堂に会してこのような会がもてるのは小規模校ならではのよさです。

Dsc_0216 出された意見を集約した結果,黄色い丸囲みのものに決まりました。
「一本一本ていねいに三分間歯をみがく」です。
みんなできちんと取り組んでいきましょう。

Dsc_0187 むし歯予防のポスター作成に全校児童が取り組みました。
昨日,児童全員の作品が仕上がりました。
コンクールに出品します。
いい賞がもらえるといいなあ。

【人権同和対策課冊子「違いがあるから世界はカラフル」から】

障害者の人権

花も人も千種万様
違っているから愛しくて
違いがあるから美しい

春に咲く花 夏に咲く花
赤い花びら 黄色い花びら
香りも違えば種も違う

人間だって同じです

障害がある人もない人も
それぞれの個性と
魅力をもって生きています

困ったことは助け合い
自然体で接すれば

ほらね

きれいな花が咲くでしょう

2017年5月16日 (火)

学童疎開が縁の交流学習

Dsc_0189 5時間目,伊佐市立田中小学校の6年生のみなさんが伊関小学校へやって来ました。
今年が3回目の交流です。
太平洋戦争末期,種子島から現在の伊佐市に多くの子どもたちが疎開しました。
伊関小の2年生から6年生までは,田中小学校区へ疎開しました。
その縁で,2年前から田中小学校の6年生が修学旅行の際に伊関小学校を訪れています。

Dsc_0190 どのようなことがあったのかみんなで学習しました。
歴史を伝えていくことは,後世のものにとってとても大切なこと。
このような形で子どもたちが歴史を学べる機会として続けていけたらと思います。

Dsc_0191 学校紹介です。
まずは伊関の子供。

Dsc_0192 続いて田中小の子供。
伊佐市の紹介に続いて学校のことを教えてくれました。

Dsc_0194 レクリエーションでは,2種類のニュースポーツを楽しみました。
数グループに分かれて,学校対抗で競いました。
はじめは要領がなかなかつかめなかった子供たちでしたが,次第にこつをつかみ,大いに盛り上がっていました。

Dsc_0195 上の学年の子供たちが下の学年の子供たちに優しく教えるというほほえましい姿もありました。
短い時間でしたが,レクリエーションを通して,子供たちは交流を楽しむことができました。

Dsc_0205 田中小学校6年生の12人と伊関小学校全校児童18人,それに今日のために駆けつけてくれた「わかさ姫」も記念撮影に加わりました。

Dsc_0212 撮影後,わかさ姫は人気者に。
子どもたちのリクエストに応えて愛想を振りまいてくれました。
とてもかわいくて優しいわかさ姫です。

Dsc_0213 最後は玄関にてお見送り。
今回は,伊佐市の本城小学校,山野小学校も一緒に種子島入りし,同じように他の学校との交流を計画しているとのことでした。
こちらも学童疎開が縁での交流です。
明日はシーカヤック体験や宇宙センター見学を予定しているそうです。
末永い交流をよろしくお願いします。

Dsc_0185 5月28日に行われる「市わんぱく相撲大会」の練習が昨日から始まりました。
今回は伊関小学校から5人の子供たちが出場します。
第1回の練習も気合いが入り,指導者のもと,子供たちは一生懸命力を振り絞っていました。
男子に混じって女子も頑張っています。

Dsc_0179 PTA愛校作業の翌日,子供たちは気持ちよさそうに校庭で遊んでいました。
きれいにしていただいて本当にありがとうございました。
浜脇神社に下りる道路横の高い土手も見事なまでにきれいになっていました。