« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »

2017年5月15日 (月)

愛校作業ありがとうございました

Dsc_0161 昨日の日曜日,PTA愛校作業が行われました。
保護者の皆様,公民館役員の皆様,歴代PTA会長の皆様に御協力をいただき,子どもたちや職員も一緒になって汗を流しました。
スタートは午前8時30分。
午前中,降らず照らずの絶好の作業日和となりました。

Dsc_0164 学校前の花壇の整備。
きれいな花を咲かせるために,お母さん方や子どもたちが中心になって行いました。
最後には管理機できれいに耕して苗植えの準備が整いました。

Dsc_0169 こちらは樹木の大がかりな剪定作業。
重機を使ってどんどん作業を進めていきます。
まるで自分の手足のように機械が動く様には,本当に感心させられます。
あっという間に空がどんどん広くなっていきました。

Dsc_0165 それぞれの得意分野で作業をしていただきました。
樹木の剪定作業中です。
これらの樹木はちょっと変わった形に剪定されます。
その答えは後ほど登場する写真を御覧ください。

Dsc_0167 1時間ほど作業したところで中休み。
お茶や茶菓子をいただきながら,それぞれ話が弾みます。
本当にたくさんの方が協力してくださいました。

Dsc_0174 大胆に作業が進みます。
これまで見通しが利かなかったような場所もすっきり。
気持ちよい空間が出現しました。

Dsc_0176 いよいよ作業も終盤。
芝刈り機で刈った芝を集めているところです。
運動のしやすい校庭になりました。
奥には剪定を終えた樹木たち。
「1」「2」「3」「4」「5」・・・
見事な形に整いました。

Dsc_0178 11時前に終了しましたが,有志により午後まで作業が続きました。
重機を使ってどんどん切り拓かれていきます。
枝打ちされたものはどれだけになったでしょうか。
ダンプトラックを使って,何度も何度も運び出されました。
合計6時間ほどの作業で,学校は見違えるように明るくきれいになりました。
御協力くださった皆様,本当にありがとうございました。

作業終了後,夕方から労をねぎらう会も急遽開かれ,遅くまで伊関のことについて語り合いました。
伊関への熱い想いを確かめ合う一日となりました。

2017年5月13日 (土)

一輪車頑張っています

Dsc_0154 旧正門横に伸びてきていたユリが今日,花を咲かせました。
昨日はまだすべてつぼみの状態でした。
遺伝情報をもとに土や太陽の恵みを受けながら,こんなに美しい姿になっていくのが不思議です。
学校横の土手にもいっぱいユリのつぼみが並んでいました。
しばらくはユリの花と香りを楽しめそうです。

Dsc_0150 朝の活動は「一輪車」。
グラウンド状態が悪く,体育館で行いました。
低学年の子どもたちは平均台につかまりながら一生懸命です。
早く乗れるようになるといいですね。

Dsc_0152 中学年の子どもたちになると随分,乗れるようになってきます。
先生や友だちの手を借りながら,こちらも一生懸命練習です。
ここまでくると上達は早いですね。

Dsc_0151 高学年になるとすいすいです。
すいすい乗れるようになると,今度は難しい技にチャレンジ。
低学年から高学年まで,それぞれの能力や到達度に応じて,いろいろなチャレンジを提供してくれる一輪車運動です。

Dsc_0153 最後にみんなで集まって,今日の成果を確認。
最後に,振り返ることはとても大切なことです。
ここでの振り返りが次への意欲とつながっていきます。

Dsc_0155 今日は土曜授業。
学級ではいろいろな問題にチャレンジしながら学力を付ける取組をしていました。

【人権同和対策課冊子「違いがあるから世界はカラフル」から】

高齢者の人権

時を重ねてきたからこそ
得られる知識や経験って
とっても尊いものだよね

働きもののミツバチが
花粉を運んでくれました
だから 花が咲きました

花を咲かせて種となり
繋いできてくれたから
今年も きれいな花が咲くんだね

時を重ね さまざまな経験を積んできた
私たちの大先輩

これまで重ねてきた その豊富な経験には
未来へ繋がる多くのヒントがあるんだよ

2017年5月12日 (金)

望ましい学習環境を

Dsc_0144 「あいさつ・返事・後始末」に本校は力を入れています。
靴箱にもきちんとかかとを揃えて入れています。
低学年から高学年まで乱れるとがなく,感心です。
これは落ち着いた学習環境という面でも役立っています。

Dsc_0145 体育用具も御覧の通り。
使った後は,「あるべきものが,あるべき所に,あるべき姿で」をモットーに責任をもって片付けます。
きちんとした片付けは,次に使うときの準備にもなります。

Dsc_0146 お昼の放送で誕生日放送が流れました。
委員会の子どもが誕生日の子どもにインタビューをします。
各学級では放送を聞きながら,その子の誕生日に心を寄せます。
小規模校ならではの温かい取組です。

Dsc_0147 掃除時間は各学年,緑化活動をしました。
1年生から4年生までは学級園を耕す作業。
5・6年生は玄関付近にあるプランターの片付け作業を行いました。
緑化活動を通して学習環境を整えるとともに草花を愛する優しい心を育てていきたいと思います。

2017年5月11日 (木)

いい一日だったかな

Dsc_0140 今日は一日,穏やかな天気でした。
昼休み,朝礼台の上にはグローブが・・・
昨日,体力・運動能力調査を行いました。
前日,雨天のために校庭での調査準備ができなかったため,体育館での種目を行いました。
来週は,校庭で行う調査を実施します。
その中にソフトボール投げがあります。
遊びの前に練習をしていたようです。
いい結果が出るといいですね。

Dsc_0142 一日を終え,学校を後にする子どもたち。
さて,今日はどんな一日だったでしょうか。
「楽しかった?」と聞くと「楽しかった」という答えが返ってきました。
子どもたちが満足して帰って行き,また明日来たくなる学校を目指し,頑張っていきたいと思います。
また明日,元気に会おうね。

2017年5月10日 (水)

保健タイム

今日は、朝の活動で保健タイムがありました。

「5月にある検診がなぜあるのか」

「検診の受け方はどうすればよいか」

などの話を聞きました。

01

02

03

3校時は、運動能力調査です。

体育館で行った調査では、「反復横とび」や「体前屈」などに挑戦しました。

04

05

06

2017年5月 8日 (月)

避難訓練

 大型連休が終わりました。
子供たちはいつものように元気よく登校し,朝のあいさつをこれまで通りしっかりすることができました。

Dsc_0132 
5月3日の南日本新聞ひろば欄に本校6年生男児の投稿が掲載されました。
「みんなをまとめる」という題で,サッカー少年団の副キャプテンになったことを取り上げていました。
みんなをまとめるために副キャプテンとしてできることを考えたことを投稿しました。
早速,島内の方から学校宛に感想のはがきが寄せられました。
副キャプテンとして頑張ってね。
ひろば欄投稿などの本校関連の記事は玄関横に掲示してあります。

なお,4月に「しおさい留学」と「柳原移住祭」の記事が載ったのですが,どなたかお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。
学校でコピーの上,掲示したいと思いますので,御協力よろしくお願いします。

Dsc_0131 朝の活動は読み聞かせ。
2校時に避難訓練があることから地震についての絵本を読み聞かせしました。

Dsc_0130 時々出される問いに答えながら,みんな真剣に聞き入っていました。
伊関の子供たちは聞く態度がとてもよいのがいいところの一つです。

Dsc_0133 いよいよ2校時の地震・津波対策避難訓練。
地震発生の放送を聞いてみんな机の下に潜り込みました。
スピーカーからは地震のCDの音が流れています。
かなりの震度です。

Dsc_0137
地震が収まったところで校庭に避難。
その後,津波を警戒して,木折れ坂下まで坂道を上がり避難しました。
遠く,眼下に海が広がっています。
子供たちは一団となって静かに速やかに避難することができました。
とても感心な態度でした。

Dsc_0138 学校に帰った後,津波についてのDVDを視聴。
津波についての怖さや知識を知ることができました。
毎年,繰り返し訓練を行い,いざというときにすぐに動ける態度を身に付けておくことが大切です。
どうぞ,ご家庭でもいざというときの対応について子供さんと確認をしておいてください。

2017年5月 2日 (火)

明日から5連休

今日は5月2日。
明日から大型連休となり5連休です。
子どもたちも楽しみにしていることでしょう。
素敵な連休を過ごして欲しいですね。

正門横の桜の小枝に季節外れの花が咲いていました。

Dsc_0080
始業前にダイヤモンドスクール活動がありました。
校庭班と体育館班に分かれます。
伊関の子どもたちは,いろいろな活動に黙々と取り組みます。
この時間,校庭班は草取りを黙々と。
自分たちで使う校庭を自分たちの手で整備していきます。
「当たり前の事が当たり前にできる学校」を目指す,伊関小の子どもたちの姿です。

Dsc_0077 

Dsc_0079 今日の掃除時間は学級園の草花抜き。
その時間,修学旅行事前学習会があり,5・6年生は市民会館に出かけます。
一足先に作業をしました。
きれいに彩ってくれてありがとうと,春の草花に感謝の気持ちを伝えたいですね。
学級園と鉢の片付けを行いました。

Dsc_0081 作業中はダイヤモンドスクール活動とは対照的に,とても賑やか。
冗談を言いながらも手が止まることはありません。
楽しみながらもきちんとやるところは流石です。
写真から声は聞こえてきませんが,コミュニケーションも楽しんでいるところです。
他愛ない会話力というのも人間には必要ですものね。

Dsc_0082

 4校時,1・2年生の子供たちが学校探検をしました。
校長室にもやってきました。
2年生が事前に調べたことを1年生の子供たちに教えていました。
旗も作り,探検隊の気分も盛り上がります。
新しいことを知るって楽しいな!!
さあ,次の探検場所へ出発!!

Dsc_0084

 

【人権同和対策課冊子「違いがあるから世界はカラフル」から】

子どもの人権


大きく大きく
大きくなあ~れ
地域で子育て
やっていこう

立派に育った大木も
始まりはみ~んな同じ
小さな ”芽”

最初は細く頼りなくても
自然の恵みをたくさん浴びて
ゆっくり 成長していくんだよね

大人があたたかく見守る安全な社会で
子どもたちが安心して暮らせるように
心を配り
みんなで大きく育てましょう

【家庭で】
子どもも大人と同じように人権を持つ一人の人間です。
頭ごなしに否定したり,大人のルールを押しつけるのではなく,子どもの意見や希望,子ども自身の考えを尊重しましょう。

2017年5月 1日 (月)

PTA事業部のみなさんに感謝

 先週の土曜日,PTA事業部のみなさんと三役のみなさんが学校の環境整備のために一役買ってくださいました。
夕方,5時30分から1時間半ほどの作業となりました。
午前中,安納小学校のプール掃除があり,三役の方はそちらにも参加してくださいました。
お陰で子どもたちがきれいな環境の中で学ぶことができます。
どうもありがとうございました。

いざ,出陣。これから作業が始まります。
チームワークもばっちりです。

Dsc_0054 機械と人力でスムーズに作業が進みます。
お天気がよいのも幸いでした。

Dsc_0055 軽トラ,背負い式と,いくつも部隊がありましたので,広い敷地も短時間で終えることができました。

Dsc_0057 作業後,PTA三役の方へ再び安納へ。
プール掃除の「上がり」が昼からあり,それを途中で抜けてきたとか。
伊関代表として二次会へ戻って行かれました。

Dsc_0064 今日の児童集会は,司書による読み聞かせ。
全校児童18人が図書室に集まりました。
ちょっとした大家族のような雰囲気です。
みんな静かに聞き入っていました。

Dsc_0067 自分で読むことも大切ですが,人の声を通して本の世界に親しむことも大事です。
特に小学生のうちは,イメージを膨らませるのに大いに役立ちます。
いろいろな言葉を知り,いろいろな表現を知り,いろいろな世界を知り・・・・
どうぞ,ご家庭でも豊かな読書経験ができるよう,よろしくお願いします。

Dsc_0069 読み聞かせをした本です。
伊関小の図書室に入って5年ほどの本です。
この本は,何とまだ誰も借りていないという本だったのです。
まさに今回発掘?された本でした。
このような本を子どもたちが図書室で発掘するよい機会になったかもしれません。

Dsc_0071 図書室ではスタンプラリーが始まりました。
司書が在室している週2日ほどの日に本を借りに来ると,スタンプを押してもらえます。
スタンプが10個集まると,何かいいことがあるそうです。
さて,いいことってなんでしょう。
これは内緒でそのときのお楽しみだそうです。

Dsc_0072 1年生が本の借り方を学習中。
カードに自分で記入していきます。
これから6年間で何冊この図書室から借りることができるかな。
いっぱい読んで心を豊かに耕していってね。

Dsc_0070 なかなか大胆なアートです。
廊下と教室の間の扉と窓のガラスにぺったん。
子どもたちにかわいい手形が並んでいます。
今の図工の学習は,昔と比べると結構ダイナミックです。
教室中が新聞紙だらけになったり,ひもが張り巡らされたり・・・
ダイナミックになった分,子どもたちの想像力も大きく広がるのかもしれません。

【人権同和対策課冊子「違いがあるから世界はカラフル」から】

女性の人権

”女性らしく” ではなく ”あなたらしく” いられる社会へ

”女性らしく” ってなんだろう?
”女性だから” ってなんだろう?

”あなたらしく”
いられることって
大切だよね

性別にかかわりなく
仕事も家事も子育ても
みんな平等に
協力しながらやっていけたら

きっと ”あなたらしく” いられるはず