« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月29日 (金)

ポイントためるぞ

Dsc_0001

今朝の始業前活動は「ダイヤモンドスクール活動」でした。
校庭と体育館の二手に分かれて,縦割り班での活動をします。
体育倉庫付近の落ち葉掃除をしました。

Dsc_0005

整った教育環境づくりに子供たちも取り組みます。
校舎の中も外もきれいに。

Dsc_0003

温室では秋植えの苗が育ちつつあります。
これはツルコザクラ。
花かごから垂れるように咲いてくれる花です。

Dsc_0004

これはリビングストンデージーです。
肉厚の葉になり鮮やかな花を咲かせます。
まだ発芽したばかりで豆粒のようです。
これからいろいろな草花の芽が出てきます。
春には学校を花いっぱいに彩ってくれることでしょう。

Dsc_0011

5・6年生では算数の授業が行われていました。
6年生は,直方体の体積の求め方を学習中。
自分の考えをホワイトボードで発表しているところです。
一人でじっくり考え,その後,友達の発表と自分の考えを比べ,同じところや違うところを確かめていきます。
授業では,自分で考えることと,その考えを友達と交流させていくことが大切です。
そのことを通して理解を深めて行くことができます。

Dsc_0012

5年生は,まとめまで終わり,習熟を図るために多くの問題を解いているところです。
ぐんぐん力をつけていってほしいですね。

Dsc_0007

1年生が図書室で本を借りています。
カードに記入して手続き中。
2冊借りるようです。
2学期はポイント制が導入され,子供たちはさらに意欲的に本を借りるようになりました。

Dsc_0006

左の黄色いカードがポイントカード。
子供たち一人一人が持っています。
本を借りるとポイントスタンプを押してもらえます。
ポイントがたまると,真ん中にあるくじを引きます。
くじに当たると,右にある「しおり」や「もう1冊借りられます券」がもらえます。

Dsc_0010

先ほどの1年生がポイントがたまったのでくじを引きました。
さて,結果は??
「またがんばってポイントをためるぞ」と言って意欲満々で図書室をあとにしました。






2017年9月28日 (木)

楽しかった集合学習

Dsc_0949

久々に朝からよい天気に恵まれ,空気も爽やかでした。
学校の黒潮台から臨む太平洋。
ダイナミックな風景が広がっていました。
今日もよい一日になりそうです。

Dsc_0957

低学年集合学習2日目。
朝8時30分に上西小学校に登校?するために出発。
2日目とあって子供同士打ち解け合ってきました。
他の学校の先生にも慣れてきました。

5時間目の1年生の音楽です。
「歩こう,歩こう,私は元気・・・」の曲に合わせて歌ったり体で表現したり・・・
楽しそうですね。

Dsc_0961

続いて鍵盤ハーモニカ演奏。
先生のピアノ伴奏に合わせて鍵盤を押さえていきます。
他の学校のお友達の演奏が周りから聞こえてきます。

Dsc_0965

5時間目,2年生は体育の授業。
四つん這いのバック。
いつもはしない動きにひっくり返る子供も・・・
体育ではいろいろな動きをするので子供たちは楽しんでいます。

Dsc_0970

二人組でフープを互いに渡し合います。
上手に取れるでしょうか?
二人,息のあった動きが必要です。

Dsc_0976

1年生の音楽では,合奏の練習が始まっていました。
伊関小の子供たちは鍵盤ハーモニカと小太鼓の担当です。
練習の後,2つのグループとも発表。
互いのよいところへの気づきを発表し合っていました。

Dsc_0988

いよいよ最後の授業が終わり,2年生は記念撮影。
仲良くなった子供たちが先生とともに,にっこり。
明日は,ちょっと寂しい気持ちになるかも・・・

Dsc_0989

1年生の帰りの会です。
先生から2日間のまとめの話をしてもらいました。
よかったところがいっぱいありました。
たくさんの1年生が集まりましたが,もうすぐお別れです。

Dsc_0992

2年生の教室でも帰りの会が始まりました。
楽しかったことやよかったことをリレー形式で発表。
伊関小の2人も元気よく手を挙げています。
当てっこしながら,みんな発表しました。

Dsc_0995

1年生の教室では最後にみんなでハイタッチ。
先生ともハイタッチ。
来年の集合学習でまた会おうね。
楽しい思い出,体験をどうもありがとう。

みんな心に宝物をいっぱい詰め込んで各学校へと帰っていきました。

Dsc_0999

陸上記録会へ向けた放課後練習が始まりました。
やるからにはベストを。
みんなやる気満々です。
先生の指導にも熱が入ります。

Dsc_0002

運動が大好きな子供たちです。
陸上記録会という目標に向かって,運動の楽しさを味わいながら,心身ともにさらに成長してくれることでしょう。
応援をよろしくお願いします。





2017年9月27日 (水)

低学年集合学習

Dsc_0917

1・2年生が楽しみにしていた低学年部の集合学習。
迎えに来たスクールバスで出発です。時刻は8時30分。
途中,安納小に寄って安納小の1・2年生も乗車。
国上小学校,安納小学校,上西小学校,そして伊関小学校の1・2年生が集合して一緒に学習を行います。

Dsc_0945

今回の会場は上西小学校。
大きなセンダンの木がシンボルツリー。
隅々まで整備が行き届いた美しい学校です。

Dsc_0926

玄関には歓迎の言葉が・・・
温かく迎えられ,集合学習がスタートしました。

Dsc_0919

1年生では子供たちが背比べをしながら背丈の順に並びました。
教室での席順を決めるためです。
互いに確かめ合いながら,上手に並んでいました。
胸には学校別に色違いになったテープで名前が記されています。

Dsc_0921

2年生の教室では自己紹介が始まりました。
伊関小の子供も前へ出て大きな声であいさつをしました。
普段の教室では味わえない1学年でたくさんの子供たち。
そんないつもとちがう様子にちょっぴり緊張します。

Dsc_0924

緊張を和らげ,早く友達になるために「あっちむいてほい」をすることになりました。
違う学校の子供たちと,あっちむいてほい。
遊びが仲良くなる一番の近道です。

Dsc_0927

1年生の教室では円陣をつくってボールを回しながらしりとり。
一定の時間がたったときにボールをもっていた子供が自己紹介。
だんだんと打ちとけてきました。

Dsc_0928

こちらの円陣でも楽しそうにボールが回ります。
集合学習ならではの楽しい活動です。

Dsc_0935

1年生では体育の時間が始まりました。
2チームに分かれてのリレーです。
はじめに学習のめあてや気を付けることを確かめました。
大きな声でめあてや気を付けることを読み上げることができました。
他の学校の子供たちのよいところをきっと感じたことでしょう。

Dsc_0936

いよいよリレーが始まります。
試しのリレーでうまくいかなかったバトンパス。
こうやったらうまくいくよ,と先生からアドバイス。
真剣に聞き入る子供たちです。

Dsc_0934

リレーが始まりました。
負けるものかと,一生懸命の走り。
バトンパスも教えてもらった方法でばっちり。
一回の指導ですぐにできるところはさすがです。
4校の子供たちの息がぴったり合いました。

Dsc_0937

2年生の教室では国語の授業が始まりました。
「あいうえお」作文にチャレンジです。
頭に「あいうえお」「あかさたな」など,五十音図で並んでいるひらがなを言葉の頭にして簡単な文章をつくります。
他の学校の子供とペアを組んで,作文をつくっていきます。

Dsc_0939

ペアでみんな発表しました。
伊関小学校の子供も国上小学校の子供と一緒に発表です。
どのペアもたいへんユニークな作文を仕上げ,注目されていました。

Dsc_0940

体育の授業から帰ってきた1年生。
今度は国語の授業です。
まわりにいるのは,みんな1年生。
ちょっと不思議な気持ちです。
周りの1年生に刺激を受けて,背中もぴん。

Dsc_0942

2年生では音楽の授業が始まりました。
初めて教えてもらう先生との授業にちょっと緊張気味。
先生のリズム打ちをまねしながら緊張をほぐしていきました。

Dsc_0943

ピアノ伴走に合わせてみんなで歌います。
窓からは心地よい上西の風が吹き込んでいます。
この後,4時間目の授業,給食,昼休み,5時間目へと続きます。

明日も同じように上西小学校で2日目の集合学習が行われます。
明日もよろしくお願いします。

2017年9月26日 (火)

開花

Dsc_0908

4時間目,合同音楽を行いました。
市音楽祭に向けた発表練習のスタートです。
全校児童で合唱奏をします。
曲目は「こきりこ」と「お祭り」。
以前行われた音楽祭のVTRをみんなで視聴しました。

Dsc_0909

若返った子供たちの姿がそこにはありました。
堂々とした発表に,子供たちは見入っていました。
これから練習計画に沿って,練習を重ねていきます。
練習の成果は,10月14日の世代間交流,11月5日の学習発表会でも発表します。
市音楽祭の本番は,11月8日です。

Dsc_0915

玄関では子供たちをペチュニアが迎えています。
8月に種を蒔いたものです。
技師さんが大切に育ててきました。
これからもっと花数を増やして,華やかにしてくれることでしょう。

Dsc_0914

校庭のあちこちから彼岸花が顔を出しています。
まるでマジックのように突然ひょっこり。
その数をどんどん増やしてきています。

Dsc_0913

折れやすい彼岸花ですが,1本も折れたものがありません。
いたずらをして折ってしまう子供がいるものですが,伊関小にはそんな子供が一人もいないのです。

Dsc_0912

旧門横のサルスベリも花を咲かせ始めました。
無垢の白い花。
近くで見るととても可憐できれいな花です。

Dsc_0910

百葉箱の横ではこんな花も。
季節を待ちわびた花たちがここぞとばかりに開花しています。

運動会で素晴らしい花を咲かせた子供たち。
今度は音楽の花を咲かせます。

2017年9月25日 (月)

外国からの先生

Dsc_0885

昨日,市民体育祭へ向けた選手の結団式が行われました。
あいにくの天候だったため体育館にて行いました。
足もとが悪い中でしたが,大勢の選手が集合。
今回は31連覇がかかっています。

Dsc_0888

全員で体育館の中を5分間走。
選手になっている子供たちも一緒に走ります。
伊関の人たちはみんな,元気。

Dsc_0892

本校Y教諭によるストレッチ。
結構本格的なストレッチにあちらこちらから悲鳴?が・・・
柔らかい人は柔らかいですね。
選手になる人たちだけあって,柔らかい人が多かったようです。

この後,マスゲーム,玉入れ,長縄跳び,リレー・・・と
体育館の中ではありましたが,熱の入った練習が行われました。

練習終了後は公民館に会場を移し,栄養会。
チーム伊関の絆をさらに深める時間になりました。

Dsc_0893

今日の朝の活動は全校朝会。
いじめ問題を考える週間を終えての話を係が行いました。
そして,子供たちはいじめに関する標語を一人一人発表。
それぞれがいじめ問題についてきちんと考えていました。
明日発行の「伊関っ子新聞」に子供の標語を掲載します。

Dsc_0894

「伊関小は一人一人を大切にする学校」です。
これは昔も今も変わりません。
互いを大切にして,伸び合う学校です。

Dsc_0895

1時間目,5・6年生の教室では外国語活動が行われていました。
いつものY先生に加えて,もう一人先生がお見えになりました。

Dsc_0897

イギリスから留学してきている大学の方です。
航空宇宙が専門だそうで,大学ではロケットのデザインをされているとか。
日本語の勉強中で,すでに日本語がかなりお上手です。
授業でネイティブな英語による支援をしてくださいました。
ありがとうございました。
しばらく伊関校区にいらっしゃるとのことで,また,子供たちと学んだりふれあったりする機会が作れそうです。



2017年9月22日 (金)

さようなら

Dsc_0849

種子島しおさい留学で本校に1年半通ったSさんが種子島を出発。
お父さんが働いているシンガポールへと向かいます。
里親さんも見守る中,出発式が行われました。
朝方まで激しく降っていた雨も上がり,青空ものぞきました。

Dsc_0852

たくさんの子供たちや保護者のみなさん,職員が駆けつけました。
実親のお母さんとSさんのあいさつ。
いよいよお別れの時が近づいてきました。

Dsc_0856

子供たちからSさん親子へエールを送ります。
後ろには「思い出をありがとう」のPTAの横断幕。
これからもずっとSさんを応援しています。
シンガポールでも頑張ってね。

Dsc_0859

校歌斉唱。
Sさんにとって最後の校歌となります。
みんな,心を込めて歌いました。
歌っている最中に,高速船が入港してきました。

Dsc_0862

最後にこれまでの感謝と前途を祝す気持ちをこめてPTA会長による万歳三唱。
港中に大きな万歳の声が響き渡りました。

Dsc_0863

別れを惜しむ子供たち。
みんなSさんのことが好きでした。
また,是非,種子島に遊びにきてほしいと思います。

Dsc_0865

いよいよSさん親子を乗せた高速船が出航。
大きく大きく手を振って見送りました。
大型船用の岸壁には子供たちが先回りして,最後の最後まで高速船を追いかけながら見送りました。
これからも互いに思い出を胸に,それぞれの場所で頑張りましょう。
また会いましょう,Sさん。
ありがとう,Sさん。

里親のUさんご夫婦にも感謝。
1年半の間,本当にありがとうございました。

Dsc_0878

先日の紀徳祭の様子が本日の地元新聞に掲載されていました。
子供たちが校歌を歌っている様子が写真で紹介され,多くの子供たちが写り込んでいました。
一番大きく写っているのはTさんとA教諭ですね。
写真写りもばっちりです。

2017年9月21日 (木)

お別れ会・感謝の会

Dsc_0827

昨夕,しおさい留学生とのお別れ会,里親さんへの感謝の会が開かれました。
区長さん,学校長のあいさつの後,里親さんご夫婦に感謝状が贈呈されました。
しおさい留学生として本校に通わせてくださった実親さんや長期にわたって里親を引き受けてくださったご夫婦に感謝です。
写真は,ウクレレの達人による生歌のプレゼント。
しんみりと心に響く歌声が会場を包み込みました。
子供たちも前へ出て,手拍子をして盛り上げてくれました。

Dsc_0829

留学生と実親さんのあいさつ。
いよいよお別れの時が近づいてきたことを実感します。
S県からの留学でしたが,お父様の仕事の関係で数年間シンガポールに住むことになるそうです。

Dsc_0831

留学生から子供たちに贈り物。
低学年にはオセロ,中学年以上には今注目されている将棋セット。
各学級に1セットずつくださいました。
子供たちが末永く使えるものをありがとうございました。
藤井4段活躍に合わせて本校でも将棋がブームでしたので有り難い贈り物でした。
将棋に関する本もいただきました。

Dsc_0832

PTAから留学生と実親さん,そして里親さんに記念品贈呈。
それぞれ一言ずつ添えて渡しました。

Dsc_0838

里親さんのごあいさつ。
留学生の面倒をみるだけでなく,本当の親と同じようにPTA活動に参加されたり各行事に顔を出してくださったりと有り難いことでした。

Dsc_0841

留学生に子供たちからエールが送られました。
この後,アンコールで本校のA教諭からもエールが。

Dsc_0846

みんなで校歌斉唱。
別れに歌う校歌は何だか心に染みます。
最後にPTA会長の万歳三唱。

すばらしい会を催してくださったPTA役員のみなさん。
短期間での準備,そして充実した運営,ありがとうございました。

Dsc_0848

本日,学級でもお別れの会が開かれました。
3時間目は体育館でミニバレーなどのレクリエーション。
4校時は教室で。
実親さんや里親さん,そして学級の保護者の方にも来ていただきました。
どうもありとうございました。






2017年9月20日 (水)

紀徳祭

Dsc_0811

今朝の始業前の活動はみんなで遊ぶ。
校庭に集まって全校児童でボールの当てっこ。
ボールが複数あるようで,子供たちは逃げ回っていました。
縦割り活動で子供たちの学年を超えた絆が深まっていきます。
黄色帽の3人は1年生。

Dsc_0812

朝の活動は健康タイム。
学校で起こりがちなけがの対処法について学びました。
鼻血,すりきず,頭をごっつん,突き指・・・
子供に尋ねたりクイズ形式で行ったり・・・
自分でもできる正しい対処法を確認しました。

P1060126

9月20日は紀徳祭の日。
今年も多くのご来賓を迎え,伊関小児童18人も参加する中行われました。
130余年前に起こったカシミア号遭難。
浜脇海岸に流れ着いた乗組員の一部5人を伊関の人々が手厚く介抱しました。
その甲斐あって無事に本国アメリカへ帰還。
アメリカから感謝の気持ちと贈与金が届きました。
当時の人々の威徳を伝えるとともに遭難で死亡した3人の乗組員の霊を弔う式典です。
今年で127回目。
戦時中も欠くことなく続けられたといいます。

P1060127

しーんと静まりかえった中,神事が執り行われます。
今回は,西之表市長,熊毛教育事務所長,西之表市教育長も出席。
中学校及び高校の校長先生も出席されました。

P1060137

玉串奉奠。
区長や第一発見者子孫等に続き,
児童を代表して6年生児童が玉串を奉奠します。
この後,出席者の奉奠が続きました。

P1060150

神事が終わった後の区長あいさつの中で,
カシミア号救助のくだりがある伊関小学校校歌斉唱の依頼があり,
子供たちが歌いました。

カシミアの心は,子供たちの心に確かに引き継がれていることを日頃の様子から感じます。
その精神は運動会でも見事に発揮されました。





2017年9月19日 (火)

第19回合同大運動会

Dsc_0806

西之表市のしおいさい留学で他県から留学していたSさんがいよいよ今週までとなりました。
Sさんを中心に子供たちの集合写真を撮りました。
たくさんの思い出を作ってくれたSさんとの思い出の一枚となることでしょう。

Dsc_0801

集合写真撮影に先立ち,児童集会でSさんの話を聞きました。
昨年4月から1年と6か月。
伊関小学校児童として頑張ってくれました。  
今日を含めて一緒に学べるのは3日間。
大切な3日間にしていきましょう。

昨日は,台風18号通過により順延となった伊関小学校・伊関校区第19回合同大運動会が台風一過の晴天のもと行われました。
子供たちが設定したスローガン「出し切れ 本気の勝負 つなごう 伊関の絆」のとおりの素晴らしい運動会になりました。

P1050657

堂々の入場行進。
歩くことは人間の運動の基本です。
運動としてきちんと歩くことは簡単そうで難しいもの。
しかも行進ですので,みんなで動きを揃えなければなりません。
繰り返しの練習と意識化で立派な行進ができました。

P1050669

子供たちに続いて地域選手団入場行進。
いろいろな年代の人たちがそれぞれのスタイルで入場行進を楽しんでいました。
小さい子,赤ちゃんも入場。
元気であることは素晴らしいことであることを,実感するシーンです。

P1050682

開会式です。
前日までの準備ができなかったため,当日の6時から準備開始。
地域のみなさん,保護者のみなさんの御協力により予定時刻に開会できました。
御覧の通りの素晴らしい会場,空には抜けるような青空が広がります。

P1050698

選手宣誓。
「出し切れ 本気の勝負 つなごう 伊関の絆」
赤組,白組の応援団長が気迫ある宣誓を行いました。
子供たちは練習のとおり,気を付けの姿勢でしっかり「立つ」という静の運動を披露。
1年生から6年生までぐらぐらする子供もおらず,緊張感をもって臨むことができました。

P1050749

かけっこでは持てる力をフルに発揮して,最後まで走り抜けました。
順位は決まりますが,競い合いながらベストを尽くすことが大事。
速い子もそうでない子も一生懸命走る姿にたくさんの拍手をもらっていました。

P1050777

校区合同運動会ですので,多くの地域種目もありました。
10人大縄跳び。
集落対抗で盛り上がります。
市民体育祭の予選という性格もあり,気合いが入ります。

P1050798

「なひかーとーらんとー」。
プログラム名唯一の種子島弁。
みなさん,なかなか上手に入れていました。

P1050815

親子リレーのスタート。
これから子供たち,そして保護者のみなさんが次々にバトンをつないでいきます。

P1050826

バトンパスもスムーズに。
赤勝て,白勝て,声援が飛び交います。
子供たちは,学校の種目,地域の種目で大活躍。
すごい運動量です。

P1050827

お父さんやお母さんも久々の全速力疾走。
素晴らしい走りを披露してくださいました。

P1050872

「スイスイと力を合わせて」。
一校二運動のひとつ,一輪車の披露です。
赤組,白組対抗のリレー形式で速さを競い合いました。

P1050916

午前の部最後のプログラム。
昨年から復活した「タンバラ踊り」。
お囃子の調子に合わせて櫂をあやつります。
保護者や地域のみなさんの飛び入りもあり,今年も伝統の踊りを伝承することができました。

P1050930

「伊関ソーラン節」。
子供たちが勢いのある踊りを披露。
1年生もお兄ちゃんやお姉ちゃんと同じように踊る姿に温かいまなざしが向けられました。
声もよく出ていました。

P1050957

つなひきです。
赤組,白組対抗のあと,保護者とも対戦。
子供たちが一生懸命引きます。
今年は高齢者とも対戦。
おじいちゃん,おばあちゃん,御協力ありがとうございました。

P1050976

親子種目「二人で仲良く」。
二人三脚でボールをじぐざぐに運び,リレーしていきます。
思うように運べず,大きな笑いを誘っていました。
中には,親が引きずられて子供についていけない場面も。

P1050999

「金輪まわし」。
得手不得手がはっきりする競技ですが,みんな上手。
金輪がスムーズに転がっていきます。
カーブも傾けながら見事にクリア。
まさに職人芸を見るようでした。

P1060036

運動会に花を添えた子供たちの応援。
昼休み返上で練習を重ねてきました。
子供たちが赤組,白組,それぞれがチームとして一丸となり創り上げてきたものです。
子供たちの気持ちが見る者の心へ響く,そんな素晴らしい応援でした。

感動の輪を会場に広げてくれた伊関小の子供たち,どうもありがとう。
みなさんが発揮した力をこれからの学校生活や家庭生活などで生かしていってね。

2017年9月15日 (金)

運動会準備

Dsc_0785

朝8時30分にPTA会長さんや地域の役員さんに集まっていただいて,運動会の対応について協議しました。
その結果,予定していた17日は台風18号接近・通過のため中止。
翌18日の敬老の日に順延することになりました。
前日までの準備ができませんので,18日当日の朝6時30分から準備。
タイトな日程となりますが,よろしくお願いします。

今日は,わずかな雨上がりの時間を使って隊形移動などの練習を行いました。
お休みしていて隊形移動の練習ができなかったお友達がいましたので,そのための練習です。
少しでも外で実際にできましたのでよかったです。

Dsc_0787

昼休みは最後の応援団練習。
さらっとおさらいをして,あとはみんなでドッジボールを楽しんでいました。
元気のよい明るい応援の様子をどうぞお楽しみに。

Dsc_0788

5時間目は運動会準備。
校庭での準備がまったくできませんので,18日朝の準備がうまくいくように事前準備をしておきます。
おや? 児童の中に見慣れない子供が・・・  
児童の中に溶け込んでいますが,職員でした。

Dsc_0791

1・2年生は椅子運び。
すぐに持ち出せるように体育館から多目的教室へ。
先生と協力して一生懸命です。
3・4年生は同じように長机を運び出しました。

Dsc_0792

5・6年生はゲート看板の準備。
旧校門両サイドにあるワシントンヤシに渡して入口とします。

18日,よいコンディションの中で運動会ができるよう,みんなで願いたいと思います。