« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月14日 (木)

台風接近

Dsc_0776

あろうことか運動会が行われる予定の週末に台風18号がやってきそうです。
伊関小学校のある種子島北部も台風の外側の雨雲にかかり,昨日から雨。
特に今日の午前中は時折激しく降りました。
校庭も御覧の通り水浸し。
せっかく準備していた運動会のテントも昨日のうちに撤収。
5・6年生が頑張ってくれました。
台風は仕方ないとして,被害が出なければよいのですが・・・

Dsc_0781

雨の影響で運動会練習は体育館の中。
外のようにはいきませんが,必要な練習を出来る範囲で・・・
1年生が記念品を受け取っているところです。

Dsc_0778

朝の活動はネーチャーでした。
自然に親しむ活動です。
秋の一人一鉢であるペチュニアの成長の様子を記録しました。
よく見て,図にかくことで,観察力や気づきの力が高まります。

Dsc_0779

5・6年生は3・4年生の教室を間借りして観察と記録をしていました。

Dsc_0780

こちらは3・4年生。
じっくり観察して記録していました。
中には手触りを確かめる子も・・・

2017年9月13日 (水)

新しいおまわりさん

Dsc_0769

伊関校区を担当する国上駐在所のおまわりさんが,9月から替わりました。
今日,伊関小児童の登校を見守ってくださいました。
これからいろいろな面でお世話になります。
どうぞ,よろしくお願いします。

Dsc_0770

昨日の運動会予行反省を生かした練習をしました。
行進の練習です。
腕をしっかり振って足並みを揃える練習。
その場足踏み,なかなか立派です。

Dsc_0771

さあ,実際に行進して練習の成果を試します。
昨日に比べると,うんとよくなりました。
一生懸命さが伝わってきます。

Dsc_0773

トラックの行進を終え,みんなの隊形が整うまでその場足踏み。
一人一人よく意識して手を振ることができるようになりました。
本番でもこれができたらきっと行進や開会式の態度でも感動を呼ぶことができると思います。
頑張れ,子供たち。
みんなのパワーで台風を追い払おう。

2017年9月12日 (火)

運動会予行

Dsc_0750

運動会予行を実施しました。
運動会本番へ向けて練習も大詰めです。
子供たちの表情も引き締まっています。

Dsc_0752

はっぴを身にまとっての応援団エール交換。
赤白,正々堂々と戦おうと気合いを入れます。

Dsc_0755

かけっこ・短距離走。
自分の脚力をフル回転。
全力を出して競い合います。

Dsc_0759

少ない練習時間でしたが,タンバラ節も鳴り物入りでばっちり。
1年生も立派に踊りました。

Dsc_0764

よさこいソーラン。
動きに勢いが増してきました。
躍動する子供たちの姿をお楽しみに。

Dsc_0767

綱引きも力強く。
この後,職員とも対戦。
大人げない?職員の勝利となってしまいました。

Dsc_0768

応援合戦。
子供たちが創意工夫して創り上げました。
なかなか見応えがあります。
当日をお楽しみに。

その他,いくつか種目をこなし,予行を終えました。
子供たちは連続の種目出場でしたが,よく頑張りました。


2017年9月11日 (月)

児童集会

Dsc_0735

朝の活動は児童集会。
まず,5・6年生による俳句と短歌の発表がありました。
先週末の授業参観の国語の授業で仕上げたものです。
保護者のみなさんの知恵も入っていることと思います。
俳句や短歌を発表した後,どうして詠んだのかその理由も説明しました。
日本語は繊細な表現ができるのがそのよさです。
日本語の達人になってほしいですね。

Dsc_0736

体育委員会から今回の運動会のテーマ発表がなされました。
「出し切れ 本気の勝負 つなごう 伊関の絆」
テーマを実現できる運動会となるよう,みんなで頑張りましょう。

Dsc_0738

続いて体育委員会から指遊びの指南。
言われたとおりに指を動かす子供たち。
指示どおりに動く指を見ると,人間の体は実によくできているなと感心します。

Dsc_0739

今度は二人組で。
指でおでこを押さえ,座っている人がそれに抗して立ち上がるというもの。
さあ,指が勝つのかおでこが勝つのか?
教室でやってみた子供はいたでしょうか?

Dsc_0746

3校時は運動会の練習。
まず,よさこいソーランの練習をし,続いて綱引きをしました。
赤勝て,白勝て,力が入ります。
この後,先生たち対子供たち。
勝ったのは若い?子供たちでした。

Dsc_0749

4校時はタンバラ踊りの練習です。
隊形を作りながら踊りました。
地域の文化を伝承する子供たち。
頼もしい姿です。

昼休みは応援の練習もしました。
運動会へ向け,子供たちは一生懸命です。




2017年9月 8日 (金)

家庭教育学級など

Dsc_0696

運動会が9月中旬開催とスケジュールが厳しい中,運動会の練習が毎日続きます。
今日は午前中,日が射さずに若干涼しい中で練習できました。
表現運動「ソーラン節」を隊形を作って練習しました。
動き,声ともによくなってきました。

Dsc_0699

ソーラン節,最後の決めポーズです。
当日はグラウンドいっぱいに広がって躍動する子どもたちのソーラン節をお楽しみに。
よいと思ったら途中でも拍手をどうぞ。
子供たちはますます力を発揮できると思います。
その後,団体種目などの練習を行いました。

Dsc_0700

午後から家庭教育学級などのPTA行事。
家庭教育学級では,講師に人権擁護委員のEさんに来てもらいました。

Dsc_0701

子育てについてあらゆる面から心に響くお話しをしていただきました。
ほんとに子育てってそうだよなと納得するような元気をもらえるお話しばかり。
引き込まれるような話術と温かみのある種子島弁であっという間の1時間でした。
夫婦げんかは子供の前ではしない,子供を10秒間ぎゅっと抱きしめる・・・
たくさんの実践したくなるような子育てのヒントをいただきました。
どうもありがとうございました。

Dsc_0704

家庭教育学級の後は授業参観。
それぞれの学級で子供たちの学習の様子を見ていただきました。
1・2年生は国語,3・4年生は算数,カシミア学級は国語,そして5・6年生も国語。
写真は5・6年生の教室。
俳句や短歌をいくつかの観点に沿って1時間練り上げていく学習でした。
最後に発表。
それぞれ個性豊かな俳句や短歌が出来上がりました。
月曜日の児童集会で発表するそうです。

その後は学級PTA。
御多用な中,ご出席いただきありがとうございました。

2017年9月 7日 (木)

運動会練習

Dsc_0665

今日も暑い日になりました。
そんな中,今日も運動会の練習です。
ひとつの目標に向け,子供も職員も心を一つに創り上げていきます。
風が強く,旗も体も持っていかれそうになります。

Dsc_0667

校庭を半周し,開会式の隊形へと向かいます。
みんなで足並みと列を揃え,集団行動の美しさを表現。

Dsc_0669

閉会式の練習です。
成績発表の際の万歳の練習。
一つの行事を成功させるためには,事前の準備や練習がいっぱい。
子供たちは,みんなで創り上げるという貴重な経験を積みます。

Dsc_0672

記念品授与。
これは1年生の役割です。
礼儀正しく堂々と受け取る練習です。
「ありがとうございました」というお礼の言葉を添えて・・・

Dsc_0673

校歌斉唱。
少ない人数ですが元気よく。
来場のみなさんに感動を与えようと,子供たちは一生懸命です。
指揮に合わせて声高らかに。
高学年男子も大きな声で頑張っています。

Dsc_0677

一輪車種目の練習です。
夏休み,みんな自宅に一輪車を持ち帰り,練習しました。
低学年の子供たちは高学年の子供たちのサポートを受けながら頑張ります。
さすがに上の学年になるとすいすい。
一校二運動の一つの種目が一輪車です。
どうぞ,子供たちのピエロっぷりを楽しみに。

Dsc_0687

最後に紅白リレーの練習。
欠席や見学児童のところでは職員も走りました。
みんなで一本のバトンをつないでいきます。
リレーは運動会の花形。
やはり盛り上がりが違います。

Dsc_0688

最後に今日の練習のまとめ。
昨日は少々,注意を受けた子供たち。
今日は気持ちを切り替えて,最後に先生に褒めてもらえました。
日に日に動きがよくなっていく子供たち。
褒められて,さらに次への意欲がわいたことでしょう。
頑張れ,子供たち。

Dsc_0690昼休み。
応援団の練習です。
全校児童が応援団。
1年生から6年生まで一緒になって頑張ります。
お互いの健闘をたたえ合うエール交換。
よきライバル心を持ちながら切磋琢磨しながら互いを高め合うことは大切ですね。

Dsc_0684

温室では夏休みに種を蒔いたペチュニアが順調に成長しています。
色とりどり,これから学校を彩ってくれることでしょう。
これから秋植えの苗作りが本格的に始まります。








2017年9月 6日 (水)

運動会開閉会式練習

3校時に運動会の練習を行いました。
昨日実施できなかった校庭での開閉会式の練習です。

Dsc_0649

Dsc_0650

Dsc_0653

Dsc_0654

Dsc_0655

Dsc_0656

Dsc_0657

Dsc_0659





2017年9月 5日 (火)

運動会練習

Dsc_0623

3校時に運動会全体練習がありました。
校庭で開会式等の練習を行う予定でしたが,グラウンドコンディションの影響で体育館でのソーラン節の練習に変更しました。

集団行動もきちっと。
基準の子供が手を挙げ,速やかに体操隊形に開きます。
ひとつひとつのことをきちんとすることが全体の質を高めます。

Dsc_0625

準備運動はラジオ体操。
準備運動のねらいを確認し,手足を伸ばし・・・
何のためにしているのかという意識は大事です。

Dsc_0627

少々暑い体育館の中で練習を頑張ります。
表現活動で誰に何を伝えるのかということも確認。
よいところを見てもらうために大きな動きになるよう努力しています。

Dsc_0636

5時間目は「タンバラ踊り」の練習をしました。
指導者として校区のお二人をお招きしました。
タンバラ踊りは,伊関校区の浜脇地区に伝わる踊りです。
以前,学校でも踊っていましたが,しばらく途絶え昨年,復活したものです。
伊関小学校は浜脇地区に位置しています。

Dsc_0638

櫂(かい)を持って踊ります。
2年生以上は昨年,踊っていますが,1年生は初めて。
動きを確認しながら,練習を重ねていきました。

Dsc_0640

1年生にお孫さんがいました。
こう踊るんだよと,マンツーマンの指導。

Dsc_0644

1時間の中で最後の動きまで練習することができました。
5・6年生もよい見本になってくれました。
地元の伝統芸能を子供たちが伝承していくことは素晴らしいことだと思います。
ふるさとを愛し,大切にしていきたいという心情が育まれることと思います。
指導をしてくださった地元先輩のみなさん,どうもありがとうございました。

Dsc_0635

保健室の前に運動会を楽しく過ごす10のポイントという掲示物が登場しました。
イラストの一部をめくると,10のポイントが現れます。
子供たちは楽しそうにめくりながら確かめていました。
ゲーム感覚の掲示物は子供の関心が高くなります。
この10のポイントに気を付けて,楽しい運動会にしてほしいと思います。

2017年9月 4日 (月)

愛校作業

Dsc_0580

昨日,予定されていた愛校作業が行われました。
保護者のみなさん,歴代PTA会長のみなさん,校区役員のみなさん,
高齢者クラブのみなさん,そして子供たちが参加しました。

Dsc_0582

高齢者クラブのみなさんは,トラックの草取りから開始。
丁寧に一本一本抜いてくださいました。
お陰で草一本ないトラックになりました。

Dsc_0592

トラックにはみ出した芝を切る作業もしてくださいました。
一直線に整ったトラックに。
運動会へ向け,素晴らしい環境づくりができました。

Dsc_0585

天を目指して炎のようになっていたカイズカイブキ。
地元電気店のご厚意で高所作業車を出していただき,
剪定作業が進みました。
次第に丸い姿に・・・

Dsc_0590

ショベルも草木を集めたり運んだり,グラウンドを整えたり,
そして,こんな使われ方も。
高いところの作業にも大活躍。

Dsc_0586

学校にあるソテツもきれいにカット。
すっきりした姿になりました。

Dsc_0611

相談をしながらの剪定作業。
大きな幹をカットすることになりました。
みんなの知恵でどんどん学校がすっきりなっていきます。

Dsc_0589

100周年記念苑奥にあったイチョウもすっきりと。
記念苑を覆うように大きくなっていましたので,バランスをとって高さを抑えました。
お陰で記念苑が明るくなり,風通しもよくなりました。

Dsc_0588

学校の周りもすっきりと。
法面がきれいに整えられました。
この他,子供たちの避難経路である木折り坂までの道路沿いの草刈りもしてくださいました。

Dsc_0591

子供たちも手伝いを一生懸命頑張りました。
一輪車で運んだり,バケツで運んだり。

Dsc_0601

ワシントンヤシの剪定もしてくださいました。

8時30分から11時30分まで,作業をしていただきました。

学校は18人の子供たちが学ぶ場でもありますし,2000名を超える卒業生の母校であり,地域のみなさまのものでもあります。
そんな伊関小学校を愛校作業を通してさらにきれいにしていただきました。
本当に有り難いことです。
参加してくださった方々,お一人お一人に感謝申し上げます。
また,段取ってくださったPTA役員の皆様にも重ねて感謝申し上げます。
ありがとうございました。

2017年9月 1日 (金)

さあ,2学期だ

Dsc_0549

2学期がスタート。
学校に元気な子供たちが帰ってきました。
子供たちも,その家族も,そして職員も無事に夏休みを終えることができました。
水の事故など,この夏休み期間中,国内では多くの人が命を落としました。
みんなが元気に揃って2学期をスタートできることに感謝しなくてはなりません。
始業式では2年生,4年生,6年生の3人の子供が代表で,夏休みの反省と2学期に向けての目標を発表しました。
3人とも原稿を見ずに,堂々と発表することができました。
聞いてみると,かなり練習したようです。
その練習の成果を見事に発揮することができました。

Dsc_0554

18人揃って校歌を斉唱する子供たち。
ふらふらすることなく,話も集中して聴くことができました。
さすがは伊関小学校の子供たちです。
教師同行で実りある2学期になるようにしていきます。

Dsc_0557

1学期はスタンプラリーを行った図書室。
2学期はポイントカードが始まります。
図書の先生も子供たちが意欲を持って読書できるように一生懸命です。
これから本に親しむのによい季節になっていきます。
親子でどうぞ読書に親しんでいってください。

Dsc_0560

始業式の後,表彰式を行いました。
18人の子供全員が取り組んだ南日本硬筆展。
その中で3人の子供が見事,金賞を手にしました。
よかったですね。

Dsc_0562

Dsc_0563

一人一鉢の植え替えをしました。
夏の間に技師さんが種から育てたペチュニアです。
これから涼しくなっていきますので,よく生長していくことでしょう。
毎日世話しながら,大切にペチュニアの命を育んでいきましょうね。

さてさて,30日にPTA主催遠泳大会が無事に行われましたが,翌日の海はこんな状態に。
期日が1日遅れていたら実施できないところでした。
遠くにある台風ですが,そのエネルギーはすごいですね。

Dsc_0540

Dsc_0539

Dsc_0531