« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »

2017年12月25日 (月)

門松づくり

Dsc_0208 12月23日(土)天気晴れ
恒例のPTAのみなさんによる門松づくりが行われました。
前日にPTA会長さんはじめ役員の方々で山から竹を切り出してくださいました。
竹にはセンター、レフト、ライトと、並び順がマジックで記されています。
計画的、そして計算をしっかりした上での作業、さすが伊関小PTAです。

Dsc_0210 校庭では縄を三つ編みにする作業が行われました。
市販品では細いですので伊関小門松に合う太い縄へ。
縄を並べて作業準備。

Dsc_0212 3本の縄は編みながら常に位置を入れ替えなければなりません。
要所要所に配置された人たちで息を合わせて作業を行っていきます。
編むお母さん方の手にはテーピングが。
恒例行事とあって手慣れたものです。

Dsc_0213 こちらのチームは、手を挙げながら縄入れ替えの合図。
縄の端っこで作業をする子供の名前を交互に呼び、一斉に位置を入れ替えていきます。
「T★K★MI」「Y★R★A」・・・
この子達は何度、名前を呼ばれたことでしょう。
叫び続けるお母さんにも頭が下がります。
もう一方のチームは、「MIGI」「HIDARI」でした。

Dsc_0214 一方、お父さん方は竹を割く作業など、続けています。
節の位置を計算し、形が整うように準備していきます。

Dsc_0219 校庭では縄を編む作業が続きます。
だんだん子供たちも疲れ気味。
それもそのはず、2時間ほど続いたのですから。
その間にH2A37号機が上空を駆け上がっていきました。
2機の衛星の軌道投入に成功し何よりでした。

Dsc_0222 いっしょに来た小さな子たち。
おとなしくお留守番?中です。
なんともオヤジっぽい座り方がかわいらしい!!

Dsc_0223 節目を揃えて並べていきます。
ベースはドラム缶。
大きな門松ができます。

Dsc_0224 にっこり笑顔を作るために奮闘中です。
慎重に美しく。

Dsc_0228 三つ編みの縄も届き、形になってきました。
それぞれの記憶と知恵を出し合いながら作業が進みます。
下の方から七・五・三の回数で縄を巻きました。
門松の最終的な飾りつけは後日行われます。

Dsc_0231 完成後に記念撮影。
みんなにっこり。
来年もよい年になりますように!

今年も伊関小ブログ「伊関の風」をごらんいただきありがとうございました。
どうぞよい年をお迎えください。

2017年12月22日 (金)

2学期終業式

Dsc_0195 2学期も今日が最終日。
終業式の日を迎えました。
2学期の登校日は81日。
いろいろな行事がありました。
4年生の男子Oさんが児童代表の一人目として、
2学期の振り返りと冬休みの目標を発表。

Dsc_0198 児童代表二人目は、5年生女子のSさん。
行事で頑張ったことや心に残ったことなどを発表しました。
二人とも児童代表として立派に務めを果たすことができました。

Dsc_0200 生活指導の担当から冬休みの生活について話を聞きました。
充実した楽しい冬休みにするために、しっかり守っていきましょう。

Dsc_0201 教室などを掃除し、後半は学級園の手入れをしました。
大きく育ってくれるといいです。

Dsc_0206 学級活動が終わり、いよいよ下校の時刻になりました。
みんな集まってさようならのあいさつをしました。

Dsc_0207 地域ごとの集団下校です。
担当職員と一緒に帰りました。
子供たちは心ウキウキのようでした。
よい冬休みを過ごしてくださいね。

Dsc_0155 図書室前の親子読書カードコーナー。
どうぞ、冬休みは読書もおともに・・・

2017年12月21日 (木)

Dsc_0179 鳥取砂丘?
それとも・・・
これは伊関小学校の砂場。
風の力でなだらかな凹凸となり、朝の斜光を受けてまるで砂丘のようになっていました。
視点を下げて虫の目になると、これは広大な砂漠のよう。
虫たちはこんな世界を見ているのかも?

Dsc_0164 朝の活動は全校での仲良し音楽。
みんなで「スマイルアゲイン」という歌を歌いました。

Dsc_0169 続いてクリスマスの曲をハンドベルでチャレンジ。
上の学年と下の学年の子供たちのペアを作りました。
みんな黒板の楽譜を見ながら真剣です。

Dsc_0173 楽譜をよく見ながら順番に集中します。
それぞれのハンドベルからは美しい音色が生まれます。

Dsc_0170 そして、個々の音色が紡がれると・・・
クリスマス気分満点のメロディが生まれました。
みんな思いのほか上手!!
一足早いクリスマスを味わいました。

Dsc_0157 クリスマスといえば、1・2年生の教室にもこんなものが・・・
雪だるまの飾り物。
サンタさんもどこかに隠れています。
さあ、その教室で子供たちは・・・

Dsc_0156 道徳の学習中。
これは昨日の様子です。
「まちをたいせつに」という主題で、自分の住む町について考える勉強をしました。
素敵な伊関校区をもっともっと好きになってもらいたいです。

Dsc_0176 3・4年生はいただいたというチューリップの球根を植え付けました。
技師さんに教えてもらいながら、落ち葉や土、肥料などを入れました。
春の風の中でどんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。

Dsc_0174 保健室前にもクリスマスの飾りとともに保健のポスターが掲示されていました。
ポスターをかいた保健委員会の子供たちとパチリ。
チューリップの花のような笑顔です。

Dsc_0175 「おてつだいでからだをうごかそう」
「しっかり洗おう」
「よふかしに気をつけよう」
どでも大事ですね。



2017年12月20日 (水)

図書の先生とのお別れ会

Dsc_0147 図書司書の先生がお産のためにしばらく休むことになりました。
今日は、本校勤務の最終日。
朝、お別れの会を開きました。
先生からのあいさつです。
伊関小学校の子供たちのよいところをお話しされました。
子供たちもきっとうれしかったことでしょう。

Dsc_0149 子供たちを代表して6年生が2人、お礼の言葉を述べました。
スタンプラリーやポイントカードなど、
いろいろ工夫して楽しい図書室にしてくださいました。

Dsc_0152 子供たちや職員のメッセージカードがちりばめられた寄せ書きをお礼に渡しました。

Dsc_0154 みんなで元気な赤ちゃんの誕生を楽しみにしています。
今度は赤ちゃんを連れて遊びに来てくださいね。

2017年12月19日 (火)

道徳研究授業

Dsc_0124 朝からよく晴れました。
黒潮台の方から今日一日お世話になるお日様が昇ってきました。
するするするっと上がっていきます。
太陽の動きって速いですね。

Dsc_0131 黒潮台に上がると黒潮が流れる太平洋が広がります。
今日の海は穏やかです。

Dsc_0135 ぴーひょろひょろ・・・
黒潮台から海を眺めている者がいます!
自然とともにある伊関小学校です。

Dsc_0140 5・6年生の教室で道徳の研究授業がありました。
榕城小学校から講師のH先生にも来ていただきました。
扱った価値は公徳心。

Dsc_0142 授業の後半では役割演技も取り入れました。
善意で無料の自転車を貸し出す自転車屋さんのお父さん。
しばらくして返されず放置される自転車が出てきました。
対応策を考えたお父さん。
貸し出すときのお父さんの気持ちを考えながら演技しました。
A教諭の自転車も一役買いました。

Dsc_0143 最後にこれまでの自分を振り返って書く活動に取り組む子供たち。
授業後の授業研究会で、H講師から貴重な指導を受けました。
これからの伊関小学校の道徳教育生かしていきます。

2017年12月18日 (月)

読み聞かせ

Dsc_0108 今朝は冷え込みました。
子供たちはみんな元気に登校です。
朝の活動は、読み聞かせでした。

Dsc_0107 人権旬間の一環として人権に関連した絵本を読み聞かせしました。
ペンギンがふとしたことから森に迷い込むところからお話が始まります。
森の生き物たちはペンギンを見るのは初めてです。
森の生き物たちはペンギンに対していろいろな見方をしていきます。
そんな中で自分を見失っていくペンギン。
しかし、物知りのカラスの登場で、自信を取り戻すことになります。
そして、森の生き物たちも、それぞれよさがあることに気づいていきます。

Dsc_0109 先日、下西小学校で市人権教育研修会が行われました。
そこで紹介されたのがこの本。
人権を考えるのによい本です。
早速、その研修会に出席していたA教諭は自費で購入。
子供たちに紹介しました。
1・2年教室に置いてあるそうです。
貸し出しもしてくれるとのこと。

2017年12月15日 (金)

薬物乱用防止教室

Dsc_0082 図書館司書の先生と子供たちが集合写真を撮りました。
今月いっぱいでお別れとなります。
お世話になった先生に笑顔のプレゼントができたかな?
図書室を明るく元気にしてくださいました。

Dsc_0087 3校時に5・6年生は薬物乱用防止教室の授業を受けました。
講師は種子島警察署のおまわりさん。
薬物乱用についての問題6問にそれぞれ答えた後、発表です。

Dsc_0090 スライドを使って分かりやすく説明してくださいました。
子供たちにとって初めて知ることも多くありました。

Dsc_0091 いろいろな薬物があります。
それと分かりにくいような薬物もあり、注意が必要です。
甘い誘いに乗らないよう、正しい知識をもっておくことが必要です。
残念ながら悪意をもった人もいる世の中です。
自分から薬物を求めなくとも、周りからの働きかけにより罠にはまってしまう人も多いそうです。

2017年12月14日 (木)

ネイチャーの時間三様

Dsc_0065 昨夕、第2回校区校外生徒指導連絡会開かれました。
国上駐在所、種子島中学校、種子島高校の方々にも出席していただきました。
各校からの報告、警察からの報告、子供会からの報告などがありました。
特に大きな生徒指導上の問題はないようですが、不審者事案が若干あることがわかりました。
それぞれの機関での連携を密にし、問題が起こらないように対処していく必要があります。

Dsc_0070 朝の活動は「ネイチャー」でした。
自然に親しむ時間です。
一人一鉢の観察記録をしました。
1・2年生は教室で活動していました。

Dsc_0071 3・4年生は寒風の中で記録をとっていました。
寒い外に置かれた草花の気持ちまで理解しようという考えからでしょうか。

Dsc_0073 5・6年生は倉庫の中に避難?して寒風を避けていました。
学年それぞれの場所で活動したネイチャーの時間でした。

2017年12月13日 (水)

三日月

Dsc_0050 今朝も冷え込みました。
早朝、伊関小学校の空には三日月が静かに浮かんでいました。
さて、この様子はどこかで見たことがるような・・・

Dsc_0063 そうでした。
伊関小学校の校庭脇にある三日月のモニュメント。
今朝は親子の競演とあいなりました。
こちらも太平洋をバックに静かなたたずまい。
伊関の子たちを静かに見守っています。

Dsc_0052 黒潮台の方向から朝日が昇ってきました。
久しぶりのまぶしい朝。
こちらは月の静かなたたずまいと対照的に情熱的にぎらぎら。
同じ天体ですが、まさに陰と陽の対比です。

Dsc_0054 朝の活動はすこやか委員会。
冬休みに向けて気を付けることを話し合いました。

Dsc_0055 「外で運動をして家に帰ったら、うがい・てあらいをしよう」が
全体のめあてとして決まりました。
みなさん、めあてを守って健康に冬を過ごしましょうね。

Dsc_0062 3校時は全校体育。
なわとび大会へ向けて、なわとび運動をしました。
練習を積み重ね、みんな上達してきました。
どうぞ、1月22日に行われるなわとび大会をお楽しみに。

Dsc_0058 図書室は一足早くクリスマス気分。
子供たちはきっと楽しみにしていることでしょう。
楽しみなことがあると、気持ちも明るくなりますね。

2017年12月12日 (火)

徒然に

Dsc_0030 今日も寒い一日。
木造校舎は暖房はありませんが暖かく、外へ一歩出るとぶるっとします。
昼休み、北風が吹く中、楽しそうにボール遊びをしていました。
子供にとって遊びはとても意義あることですので、昼休みも大切な時間です。

Dsc_0029 こちらは黄色帽子。
男の子は棒切れを持ち、女の子はサッカーボールの上にしゃがみこんでいます。
大人にとっては子供の頃を思い出せるような光景ですね。

Dsc_0040 好奇心旺盛な子供たちにとって、この森は結構楽しい場所です。
手にする木の枝もいっぱい落ちています。
工作や生活科の材料としてもよさそうです。

Dsc_0039 森の入口にはこのようなもさもさが・・・
学校のあちらこちらにあります。
彼岸花の葉です。
寒い時期に栄養を蓄え、他の植物が成長するころには、
土の中だけでの生活に・・・
不思議な植物です。

Dsc_0033 掃除が始まりました。
17人で広い学校を掃除しなければなりません。
1年生もしっかり役割分担。
責任をもってきれいにしていきます。

Dsc_0032 玄関では1年生と5年生が共同作業。
おや、お姉ちゃんと弟ですね。
息もぴったり?

Dsc_0034 1・2年生の教室で読み聞かせをしていました。
どの子もお話の世界に入り込み、楽しんでいました。

Dsc_0035 こちらは5・6年担任出張のため、3・4年生との合同体育。
いつもより人数が多く、にぎやかです。

Dsc_0038 農具倉庫の入口を修理中です。
扉が重く、動きも悪かったですので、使い勝手がよくなることでしょう。
寒い中での作業ですが、よろしくお願いします。