« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »

2019年1月31日 (木)

さとうすめ見学・体験

Dsc_0751 2年に1回の「さとうすめ学習」を行いました。
今回の学習には、東京大学の学生さん3人が参加。
種子島に来られた7人のうち3人が伊関小へ。
授業を見て回った後、顔合わせ。

Dsc_0758 バスで沖ヶ浜田のさとう小屋に到着。
よろしくお願いしますと、あいさつ。

Dsc_0760_2 きびを絞る作業を見学。
数本ずつ、丁寧に機械の中へ。
絞られた汁は、管を伝って下の小屋へと流れていきます。

Dsc_0784 下の小屋では大きな3つの釜で煮詰めていました。
水分が抜け、段々と黒糖らしくなっていきます。

Dsc_0792 3つの鍋に移され、大切なかき混ぜる作業へ。
ひしゃくを手にするのは、Mさんのお父さん。

Dsc_0794 かき混ぜる作業を体験させてもらいました。
固くなる前にどんどんかき混ぜていきます。
空気が混ぜ込まれ、粘りが出てくるのだそうです。

Dsc_0803 交替しながら全員がかき混ぜ工程を体験。
粘りのある黒糖を混ぜるのは大変な作業です。

Dsc_0804 出来立ての水あめ状の黒糖を試食。
ねちねちしていて、歯にくっつきます。
歯に詰めものをしている人は御用心!

Dsc_0806 学生さんも、混ぜる工程を体験。
一緒に体験できて、子供たちも喜んでいました。

Dsc_0810 さとう小屋の様子。
水分を飛ばす熱源は、薪をくべた熱。
レンガ造りの煙突から煙がたなびき、風情満点。

Dsc_0818 出来立ての黒糖をほおばる子供たち。
なんとも贅沢な「食」を味わうことができました。

Dsc_0822 子供たちも学生さんと仲良くなりました。
一緒にほおばる黒糖の味はまた格別。

Dsc_0831 学生さんとの語らいの時間。
短い時間でしたが、よい交流の時間となりました。
この中から東京大学を目指す子供が出てくるかも。

Dsc_0840 1時間余りの時間はあっという間に過ぎました。
お礼を言って学校へ。
心配された雨が降らず幸いでした。

Dsc_0845 つかの間の交流でしたが、貴重な時間になりました。
学生さんへお礼のあいさつ。
学生さんからも一言ずつ感想などを話してもらいました。

Dsc_0854 最後にみんなで、はいチーズ。
沖ヶ浜田の黒糖工場のみなさん、東京大学の学生さん、
どうもありがとうございました。
南日本新聞の取材、市広報の取材を受けました。
新聞、市報もお楽しみに。
また、「ふるさと種子島」のNさんの取材も受けました。
ユーチューブにアップされると思います。
こちらもお楽しみに。

2019年1月30日 (水)

チャレンジ!!伊関っ子

2時間目,2年生の道徳の時間には,「きらりん☆輝く

友だちのいいところ」を伝え合いました。

P1180329

みんな,いいところを言われて,照れながらも嬉しそうです。

P1180330

昼休みは,みんなでサッカーをして汗を流しました。

P1180332 外国語の授業のために来られているN先生も負けては

いません。

P1180333 2年生から6年生まで,必死にボールを追いかけます。

一方,こちらはビブリオバトルに向けての話合いをしています。

P1180335

P1180336 初めての試みなので,下学年に分かりやすいように

練習もやります。

図書室には,ビブリオバトルコーナーが新設されました。P1180334

6時間目,クラブの時間には,レザークラフトをしています。

 P1180343

P1180337

P1180339

P1180341

P1180340 みんな,時間がたつのを忘れて作成しています。

完成が楽しみですね。

2019年1月29日 (火)

1校時、授業参観してみましょう

Dsc_0730 朝7時過ぎの黒潮台からの眺め。
沖から順序良く線状にゆっくり寄せてくる波。
その向こうには水平線から上がった太陽がまん丸く
輝いていました。

Dsc_0727 めらめらと燃える太陽。
どれだけの恩恵を地球にもたらしていることでしょう。
今日も一日、よろしくお願いします。

Dsc_0733 真上には月も浮かんでいました。
月の昼と夜の境目がはっきり。
月からは地球もこんな様子で見えていることでしょう。

Dsc_0734 始業前のダイヤモンドスクール活動。
今日はトラックの草取り。
寒い時期には寒い時期の草が生えてきます。

Dsc_0735 ドラゴンコースには無数の足跡。
子供たちの頑張りがしっかり砂地に刻まれています。

さあ、1校時の授業参観をしてみましょう。
それぞれの教室で子供たちが頑張っています。

Dsc_0739

Dsc_0740

Dsc_0741

Dsc_0743

Dsc_0744

Dsc_0745 先週、パソコン室の機器が入れ替わりました。
デスクトップ型のパソコンからタブレットになりました。
取り外して教室など、自由に移動させることができます。
使い方の幅がぐんと広がりました。
8台ありますので、授業で一人一台使うことができます。

Dsc_0746

2019年1月28日 (月)

職員も勉強

Dsc_0725 2年生が大人になりました。
子供たちも勉強しますが、職員も勉強します。
授業をどのように設計したらよいかということを
みんなで検討しているところです。
U教諭が職員を相手に模擬授業を行い、よりよい
授業となるようみんなで意見を出し合いました。

2019年1月25日 (金)

朝のドラゴンコースを駆ける

Dsc_0627 今朝も西の空に月が浮かんでいました。
随分ほっそりとなってきました。
今日もお月さまは笑顔。

Dsc_0629 集団登校してきた浜脇地区の子供たち。
昨日より目がぱっちり。
お月さまに負けていられません。

Dsc_0630 沖ヶ浜田の子供たちも到着。
こちらも昨日より目がぱっちり。
笑顔、変顔の余裕も。
特認の子供たちも撮る予定でしたが、いつもより早く到着。
取り逃してしまいました。
ごめんなさい。

Dsc_0631 シロップ、ココア、ホワイト、ボスのために・・・
おいしそうな新鮮野菜をぶら下げてきてくれました。
ありがとう。

Dsc_0636 金曜日の朝は、ドラゴンコース。
春の気配が感じられるようになりました。

Dsc_0638 軽やかな足取りで春風のように駆け抜けていきます。

Dsc_0640 周回を重ね、体力づくり。

Dsc_0643 木漏れ日の森を駆ける子供たち。

Dsc_0645 陽光降り注ぐ最高地点を駆ける子供たち。
変化に富んだドラゴンコース。
PTAの方、地域の方々からの本年度のプレゼント。
素敵なコースの整備、ありがとうございました。



2019年1月24日 (木)

朝の様子

Dsc_0610 浜脇の子供たちがやってきました。
2年生は手をつないで仲良しこよし。

Dsc_0612 ちょっと眠そうな子供たち。
まだエンジンがかかっていません。

Dsc_0614 沖ヶ浜田の子供たちがいっぱい歩いてやってきました。
寒さ対策もばっちり。

Dsc_0615 こちらも半分眠そうな子供たち。
暖かい布団から抜け出すのは大変かもしれません。

Dsc_0617 始業前のダイヤモンドスクール活動。
花壇の手入れを頑張りました。

Dsc_0618 昨年沖ヶ浜田からやってきたホワイトとボス。
ニワトリはさすがに早起き。
元気です。

Dsc_0621 朝の活動はネイチャー。
一人一鉢や一プランターを観察しました。

Dsc_0624 ビオラの様子。
みんなエンジンがかかってきました。
今日も一日頑張るぞ。

2019年1月23日 (水)

集団登校

Dsc_0566 今日も空からスタート。
黒潮台から東を望めば、朝日。
一日の始まりです。

Dsc_0571 黒潮台から西を望めば、月。
太陽に空を譲って山影に隠れようとしているところでした。
今日もよい一日でありますように。

Dsc_0580 黒潮台から真上を望めば、巨人機A380。
昨日見たのと同じ便のようです。
今日は飛行機雲で大空にお絵かき。

Dsc_0583 集団登校で浜脇の子供たちがやってきました。
時間ぴったりのスタートだったようです。

Dsc_0589 沖ヶ浜田の子供たちも集団登校でやってきました。
しっかりまとまって互いの安全に気を付けていました。
こちらも時間ぴったりのスタート。

Dsc_0599 はるばる沖ヶ浜田から学校に到着。
笑顔がこぼれます。

Dsc_0600 6年生は中学校の英語専科の先生の授業。
アルファベットの文字も書きました。

Dsc_0605 5年生はALTのD先生と。

Dsc_0606 3・4年生もALTのD先生と。

Dsc_0607 2年生もALTのD先生と。
D先生大活躍の伊関デーでした。

2019年1月22日 (火)

縄跳び大会

Dsc_0507_2 昨日の夕方、窓の外にはまんまるお月さま。
宇宙空間にぼっかり浮かんでいるのが不思議。
人工衛星は星の数ほど。
でも、本当の地球の衛星はまんまるお月さまだけ。
そんな月には、にこにこマークを付けたくなります。
いつまでも微笑んでもらえる地球でありたいですね。

Dsc_0510_2 まんまるお月さまが、飛行機に変身?
今朝、伊関小上空を飛行機が通過していきました。
伊関小上空1万メートル。
1万メートルは飛行機が飛ぶのにちょうどよい高度。
空気が薄いため空気抵抗が少なく、燃費が良くなります。
この形は総2階建ての巨人機A380のようです。
どこの国からやってきたのでしょうか。

Dsc_0512 負けじと太陽も顔を出しました。
赤々と輝く太陽。
黒潮台と日の出、絵になります。
今日もよい天気になりそうです。

Dsc_0514 縄跳び大会。
今度は子供たちが輝く番。
これまでの練習の成果を発揮するとき。

Dsc_0525 成長、上達した姿を見ていただきました。
子供たちも一生懸命です。

Dsc_0528 一つ一つ発表が終わるたびに温かい拍手。

Dsc_0531 最後は恒例の親子長縄とび。
保護者も輝きます。
えい!!

Dsc_0544 ほい!!

Dsc_0548 よいしょっ!!
楽しくも充実した縄跳び大会でした。
縄跳び大会、PTA全体会、学級PTAお疲れさまでした。

2019年1月21日 (月)

夢をもって一日一日を大切に

Dsc_0501 一日良い天気に恵まれました。
ドラゴンコースから見える海。
いろいろな青色をたたえる美しい海。
こんな海を眺めながら走るなんて最高です。

Dsc_0491 全校朝会がありました。
西之表市の成人式の話から始まり、
成人式ってどうしてするんだろうねと、子供たちへの問い。
いろいろ子供たちからの反応がありました。
生まれたときはこうだったよね。
おや、2年生3人の生まれたときの写真。
誰だか、すぐに分かりますね。
最後は、夢をもって一日一日を過ごそうと締めくくりました。

Dsc_0493 国語の学習。
話し合いの仕方について学んでいました。

Dsc_0495 こちらも国語。
落ち着いた態度で学習に取り組んでいました。

Dsc_0496 算数の時間が終わり、ほっと一息ついているところ。
学習したことを生かした発展問題に取り組んでいました。

Dsc_0497 正五角形について学んでいました。
五角形と言えば、合格をもじった「ごかくえんぴつ」が
合格祈願グッズとしてありますね。
受験シーズン、大活躍でしょうか。

Dsc_0498 音楽の時間。
お腹が痛いわけではありません。
お口の体操をしながら声出しの練習中。

Dsc_0499 インフルエンザ予防対策としてみんな前向き。
あまりおしゃべりをしないで食べることになりました。

Dsc_0505 楽しい昼休み。
今日もみんなでティーボール!!
5時間目も頑張るぞ。

2019年1月18日 (金)

イプシロンロケット4号機

Dsc_0423_s 朝から快晴のよい天気。
太平洋から上がるまぶしい太陽。
陽光が降り注ぐ中、ドラゴンコースを快走。

Dsc_0426_s この景色の中を走り抜けた思い出はいつの日か、
セピア色になるのかもしれません。
卒業まで2か月半となりました。

Dsc_0451_s 黒潮台にやってきました。
目的は、イプシロンロケット4号機。
深い深い青空に映えそうです。

Dsc_0433_s するすると天へ上がっていくイプシロンロケット。
子供たちから歓声が上がります。

Dsc_0435_s オレンジ色の炎とともに力強く上昇。

Dsc_0437_s 計7基の人工衛星を搭載しているそうです。

Dsc_0445_s 宇宙の彼方へ。

Dsc_0444_s 素晴らしい打ち上げを間近で見ることができました。

Top_image イプシロンロケット(JAXA HPより転載)

Dsc_0456 イプシロンロケットのように
2019年 「新たな決意」のもと「進む勇気」をもとう。
頑張れ伊関っ子。

Dsc_0458 音楽の時間。
貨物列車シュッシュッシュ・・・
仲良く手を取り合って頑張れ伊関っ子。