« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月15日 (木)

春へ向けて緑化活動

Dsc_0798 校舎前の学級園や学校園、一人一鉢一プランターに
植付をする活動を行いました。

Dsc_0800 本校の学級園はミニサイズ。
土を耕し、苗を植え付けていきました。

Dsc_0813 こちらは学校園。
春に花を咲かせてくれるが楽しみ。

Dsc_0804 一人一鉢や一プランターの植付の仕方について
技師さんから説明を受けます。

Dsc_0809 教えられた通りの順序に気を付けて土を入れていきます。
牛糞や腐葉土を混ぜた特製の土です。

Dsc_0810 よいしょ、よいしょ。
体育館前の階段へ。

Dsc_0812 階段にきれいに並べたのですが、
終日、日が差さないことが判明。
夕方、日当たりのよい玄関付近に引っ越しました。

Dsc_0820 本校の玄関は北西寄りにあり、日当たりがよくありません。
特にこの季節はさっぱり。
校舎側から向かいの壁側に引っ越して、
日向ぼっこができるようにしました。

Dsc_0819 花壇の植付も本日でほぼ終了しました。
これからプランターや鉢物を準備していきます。

Dsc_0823 5校時、合同音楽。
合同音楽祭の練習を中心に行いました。

Dsc_0816 学習発表会ではなかった動きを取り入れています。
学級ごとに練習中。

Dsc_0814 昨日いただいた「税に関する絵はがきコンクール」の賞状。
作品も一緒に額に入った立派なものでした。



2018年11月14日 (水)

命の時間

Dsc_0783_2
おれはかまきり 

   おう 暦の上では冬だぜ

   おれは 少し元気がないぜ

   あまり ちかよるな

   おれの こころも かまも

   動きがにぶってるぜ

   おう ひんやりするぜ

   おれは さびしいぜ

   もえる ひをあびたいぜ

   かまが 重たく感じるぜ

   わくわくするほどに

   きまっていた頃がなつかしいぜ

〇 玄関前をゆっくり歩いていた伊関小の
 かまきりくんでした。

Dsc_0766_2 「いのちの時間」です。
4年生がいのちに関する本を読みました。
感想を発表中です。

Dsc_0768 続いて担当教諭が「葉っぱのフレディ」を紹介。
この絵本はいのちがテーマ。

Dsc_0770 次第に老いていく葉っぱのフレディ。
でもそこには生きてきたことの意味が・・・

Dsc_0769 子供たちは真剣に聞いています。
玄関前の少したそがれモードのかまきり君も
フレディと同じような気持ちなのかもしれません。

Dsc_0755 朝の活動は、保健タイム。
委員会の子供たちが感染症について紙芝居を行いました。
感染症を防ぐ手立てのひとつに手洗いがあります。

Dsc_0759 続いて養護教諭が手洗いについて指導しました。
音楽に合わせて、手を洗う動作をみんなでしているところ。

Dsc_0764 手洗いの仕方と記録用紙が掲載されたリーフレット。
どうぞご家庭で活用してください。

Dsc_0779 昨日紹介した手にはめた謎の装飾。
ここが秘密工場のようです。

Dsc_0778 どうやら秘密工場ではなく、手作りを楽しむ工房のようです。
関心のある子供たちが昼休み、集まっていました。

Dsc_0789 「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式。
法人会の皆様が学校を訪ねてきてくださいました。
Mさん、受賞おめでとう。

Dsc_0792_s みんなで記念にパチリ。
法人会の皆様、ありがとうございました。

Dsc_0794 帰りに、5・6年生の英語の授業を見ていただきました。

Dsc_0795 英語専科のN教諭とALTのD先生。
ショップでのやりとりを楽しそうに学んでいました。

Dsc_0771

ALTのD先生は4校時、3・4年生で授業。
アルファベットの発音を学びました。
その中で行ったビンゴゲームに子供たちは大喜び。

Dsc_0752 図書室前の廊下に、読書月間の取組である
「しおりコンクール」の作品が並んでいます。
気に入った作品に1票を投じます。
どれにしようかなあ・・・

Dsc_0753 と思ったら、いつもひょうきんな子供たち。

2018年11月13日 (火)

伊関水族館

Dsc_0738 登校した子供たちが見つめるのは引っ越しを終えたメダカたち。
昨日、子供たちが下校した後に全員新居に引っ越しました。

Dsc_0739 きらきらした水中の世界。
子供たちの視線をくぎづけに・・・
子供たちの登校の楽しみがひとつ増えました。

Dsc_0742 メダカたちがすべて新居に引っ越して空き家になっている
はずの水槽。
こちらも子供たちの視線を集めています。

Dsc_0743 視線の先には何があるのでしょう?

Dsc_0748 これでした。
昼前、地域の方が川のエビを届けてくださいました。
しかも大勢!
空き家になって一日もたっていないのに新しい住人登場。
間近で観察できる水中生物。
メダカにエビ等々・・玄関が水族館のようになりました。
提供いただいた地域の皆様に感謝です。

Dsc_0746 これは何?
不思議な装飾を付けた人たち。
いまだに謎です。
職員にも付けている人が・・・

Dsc_0749 11月の掲示板。
紅葉にミノムシ。
先日紹介しましたが図書室にもミノムシ。
地球にはへんてこりんな生き物がいっぱい。
でも知恵を働かせ一生懸命に生きています。
小さいですが、左下にどんぐりトトロ。

Dsc_0750 伊関小のどんぐりトトロコーナーはこんなになりました。
トトロに出てくる池?も本日、登場。
ちゃんとエビもいますよ。





2018年11月12日 (月)

受賞おめでとう

Dsc_0716 「家庭の日」作品募集事業に応募したところ、
見事に標語の部優良賞を受賞。
係の方が賞状と副賞を届けてくださいました。
主催は、鹿児島県青少年育成県民会議。
会長は三反園鹿児島県知事。

Dsc_0719 同じく努力賞を受賞。
高さを合わせるために椅子に乗っもらいました。
よかったですね。
後日、学校で授業伝達式を行います。
西之表市での入賞はこの二人だけだったそうです。

Dsc_0723 市の音楽発表会で披露する「わたあめ」。
学習発表会のときよりさらに磨きをかけています。
どうぞ、音楽発表会本番をお楽しみに。
11月28日(水)市民会館です。

Dsc_0704 日曜日、市内一周駅伝大会へ向けて、二度目の
試走がありました。

Dsc_0711 まずは学校でウォーミングアップ。
健脚揃い。

Dsc_0712 柔軟運動をして、この後、それぞれの出発地点へ。
伊関スポーツ少年団の子供たちは試合のため、屋久島です。
・・・・
スポーツ少年団の子供たちは、屋久島で見事にストレート勝ち。
12月末に行われる県大会の切符を手にしました。
おめでとう。

2018年11月10日 (土)

素敵な贈り物

Dsc_0583 素敵な贈り物をいただきました。
先日の世代間交流で子供たちにふくれがしやかるかんの
作り方を教えていただいたり、学習発表会で作品展示を
してくださったI様からの贈り物。
手作りのしおりに、お手玉、そしてくす玉。

Dsc_0698 I様、どうもありがとうございました。
子供たちにとって何よりの贈り物です。
くす玉を持って、みんなで記念撮影をしました。

Dsc_0685 今朝の運動の時間、なわとび運動をしました。
3分間持久跳び。
低学年の子供たちも随分、上手になりました。

Dsc_0686 なわとび運動は、とびなわ1本あればどこでもできる運動。
家でも練習していることでしょう。

Dsc_0687 子供たちは横一列に並んで、何をしているのでしょう?
A教諭がなわを回しながら横移動してきます。
そのなわの中で一緒に跳ぶのです。

Dsc_0689 友達が回すなわの中へ、えいっ!!
まるで忍者のよう。

Dsc_0690 こちらも、えいっ!!
狭いなわの中によく入りました。

Dsc_0691 続いて、えいっ!!
空中でバイクを運転中のような姿に・・・

Dsc_0692 長なわとびも行いました。
ひょいっ!!

Dsc_0693 朝一番から、いい運動ができました。

2018年11月 9日 (金)

伊関っ子集会

Dsc_0664 始業前、ドラゴンコースを走って足を鍛えた子供たち。
引き続き、朝の運動はなわとび。
1月にあるなわとび大会や県下で競う「チャレンジかごしま」
へ向けて練習に励んでいます。

 

Dsc_0668 前跳びで決まった時間で何回跳べるか友達に数えてもらっています。
高学ともなるとすごいスピード。
目にもとまらぬはやさです。

Dsc_0669 3校時、伊関っ子集会。
学校生活の課題について全校児童で話し合います。
最初に児童会の歌を斉唱。

Dsc_0671 昼休みの「みんなで遊ぶ日」について話し合いました。
これまでの課題を出し合い、解決策を探ります。

Dsc_0675 グループ討議。
縦割りでいろいろな意見を・・・

Dsc_0677_3 こちらでも話合いが進んでいます。

Dsc_0678 みんなで遊ぶ日の新たな約束事が決まりました。
さらに楽しい学校生活になるといいですね。



2018年11月 8日 (木)

ドラゴンコース手入れ

Dsc_0649 朝の活動でドラゴンコースの手入れ。
こちらは海を望むエリア。
砂地コース。

Dsc_0650 こちらは自然の森エリア。
土のコース。
復活なったドラゴンコース、大切に維持していきます。

Dsc_0653 元気で脱走を企てるニワトリたちに悪戦苦闘。
きゃあきゃあ言いながら、とても賑やか。

Dsc_0651 温室の中では苗が順調に育っています。
技師さん、がんばってます。

Dsc_0660 伊関の自治会長さんからいただいたメダカ。
メダカの住まいを準備しました。
水を張って調整中。
来週、少しずつ引越しします。

Dsc_0659 今日は、3・4年担任が研修のため、出張。
1校時、3・4・5・6年で合同体育。
走り幅跳びです。

Dsc_0655 毎月変わる図書室の入口。
今月はこのようなものがぶらぶら。
いろいろな目の表情が楽しいミノムシたち。

Dsc_0656 今月の特集コーナーは「冒険にでよう!」。
冒険に関する本が集められています。
子供にとってわくわくするような冒険のお話がいっぱい。
小学生のうちに読んでおきたい本たちです。

Dsc_0657 今月のピックアップ。
ロケットの本。
日本の輸送船「こうのとり」が国際宇宙ステーション
を出発しましたね。
今回は、回収カプセルのミッションがあります。
成功しますように。

2018年11月 7日 (水)

今日と昨日の出来事

Dsc_0636 伊関の自治会長さんがメダカを持ってきてくださいました。
学習発表会で自宅庭で飼っていたものを展示してくださり、
子供たちに人気があったのでプレゼントしてくださいました。
ありがとうございました。

Dsc_0631 読書月間の取組として職員による読み聞かせ。
2年生にはM教頭。

Dsc_0633 3・4年生にはO養護教諭。

Dsc_0634 5・6年生にはY教諭。

Dsc_0639 地域が育む「かごしまの教育」県民週間として
教育事務所から訪問がありました。

Dsc_0641 今日の授業は、英語専科とALTの二人体制。
ALTのA先生は、なぜか「はえたたき」を2本持参。
使い道は、子供たちに聞いてみてください。

Dsc_0574 昨日の2年生の国語の授業。
子供たちがガラス瓶を目にしてなんだか嬉しそう。

Dsc_0575 ガラス瓶の中に入っているものは・・・?

Dsc_0580 「お手紙」に出てくる「がまくん」と「かえるくん」。
M教諭の手作りクッキー。
並行読書で取り扱った本にクッキーを作るお話が
登場します。

Dsc_0581 学習のまとめとして、がまくんやかえるくんにお手紙を
書きます。
みんな一生懸命にお手紙用紙に向かっています。
お手紙が出来上がるとご褒美にクッキーの御馳走が
待っています。

Dsc_0587 いよいよクッキーとご対面。

Dsc_0590 みんなで楽しくおいしくいただきました。
御馳走様!!

Dsc_0586 昨日は、地域のY先生が来られて英語の授業がありました。

Dsc_0593 3校時の授業を始めて5分後、「火事だあ」の声に
引き続き、ジリジリジリという警報が鳴り響きました。
予告なしの火災想定避難訓練!
避難に要した時間は1分30秒。
無事に避難を終え、消防署の方のお話を聞きました。

Dsc_0595 続いて消火器の使い方をおさらい。
大切なことなので毎年、おさらいすることが大切。

Dsc_0603 子供たちが次々に消火訓練に参加しました。
「火事だあ」の声がみんな大きく出せました。

Dsc_0615 伊関分団のFさんのお話。
この間は、操法体験でお世話になりました。

Dsc_0617 最後に児童代表がお礼の気持ちを伝えました。
それに敬礼で応えてくださいました。
右側に立っていらっしゃるのは西之表初の女性消防署員。

Dsc_0623 終わった後、女性消防署員の方は子供から質問攻め。
どうして消防署員になったのか丁寧に説明して
くださいました。その前は警察官だったとか。

Dsc_0625 筋肉を触らせてもらって納得。
人のいのちを守るために鍛えた筋肉。
みんなびっくり、驚きと感心の表情!
すごい!!

2018年11月 6日 (火)

学習発表会

Dsc_0458 11月4日(日)、学習発表会。
今年は地域の皆様からも作品を募り、展示しました。
盆栽、木工、魚拓、手芸、陶芸、写真、メダカ・・・
たくさんのご協力をいただきました。

Dsc_0460 子供たちの作品とともに、多くの皆様が
興味深げに見入っていらっしゃいました。
来年度以降も実施します。

Dsc_0467 2年生による「はじめのことば」。
3人で元気よく、楽しく、メッセージを送ることができました。

Dsc_0471 群読発表「世界がもし100人の村だったら」。
ゆっくり大きな声で・・・

Dsc_0474 多くの皆様にお越しいただきました。
準備した椅子が足りないほどでした。

Dsc_0482 2年生の教科劇「お手紙」。
国語で学習した成果を劇にして発表しました。

Dsc_0485 3人でがまくん、かえるくん、かたつむりくん、ナレーション・・・
情感たっぷりに演じた3人でした。

Dsc_0487 3・4年生の教科劇「2ひきのこぶた」。
たくブー、ゆりブー。
愉快なこぶたさんが学習したことを世界を旅しながら
次々と披露しました。

Dsc_0503 悪役のY教諭を最後は一輪車回転技で撃退!
学級3人の温かくも愉快な物語でした。

Dsc_0509 今年は、地域の皆様の発表もお願いしました。
がじゃぶぅ。

Dsc_0521 楽器の紹介をしたり、移住のことについてお話をしたり、
短い時間でしたが、素敵な音楽とともに心に残る
ステージでした。がじゃぶぅのみなさん、
ありがとうございました。

Dsc_0526 児童合唱「わたあめ」。
振りを交えながらリズミカルに発表しました。

Dsc_0529_2 2番からは、即興でがじゃぶぅの皆さんがリズム楽器を
加えてくださいました。子供たちとのコラボが実現。
一層豊かな「わたあめ」となりました。

Dsc_0552 5・6年生の教科劇「イーストサイドストーリー」。
学習したことを次々に発表。
暗誦、英語、算数、音楽、体育・・・

Dsc_0553 最後に6年生が一人一人「よりよい未来のために」という
作文を読んで自分の考えを発表しました。

Dsc_0557 6年生がおわりのことばをのべて、幕を下ろしました。
13人の子供たちに対して、80人ほどの皆さんに
ご来場いただきました。
盛り上げてくださり、ありがとうございました。

出演してくださったがじゃぶぅの皆さん、展示に
ご協力くださった地域の皆さん、そしてご来場
くださったみなさん、ありがとうございました。



2018年11月 2日 (金)

学習発表会よろしくお願いします

Dsc_0395 昨日の放課後、3・4年生がジャガイモ植付準備。
種イモの芽切りをしました。
校外学習で教えていただいたのでバッチリ。

Dsc_0408 今日の朝、全校児童で種イモの植付。
お借りした「なかよしくん」を使って・・・
みんな興味津々。
交替しながらみんなが「なかよしくん」を体験しました。

Dsc_0421 3・4年生が視覚障害体験をしました。
体験を通して人の気持ちや社会の在り方について
考える必要性を感じることができました。

Dsc_0417 5・6年生が学習発表会に向けた最後の練習。
いろいろな内容が盛りだくさんです。

Dsc_0425 3・4年生も最後の練習。
どうやら担任も出演するようです。

Dsc_0426 会場も整いました。
どうぞ、4日は参観よろしくお願いします。
9時30分開始です。

Dsc_0407 ポニーのキャンディが伊関を離れるという知らせが届きました。
ふれあい交流館の草を名残惜しそうに食むキャンディです。