« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月30日 (金)

ドラゴンコース

Dsc_0291 ドラゴンコースには何故かダイコンが生えています。
ドラゴンコース整備時のユンボに種がついていたのでしょうか?

Dsc_0292 2年生がドラゴンコースから収穫!
さて、これからどこへ?

Dsc_0302 行き先はこちら。
ウサギがとれたてのみずみずしいダイコン葉にご満悦。

Dsc_0298_2 ニワトリくんたちも朝の御馳走にありつけました。

さて、ロードレース大会へ向けて、ドラゴンコースで
体力つくりをしました。
10分間ドラゴンコースを周回。
最初は余裕の顔でしたが・・・

Dsc_0233

Dsc_0238

Dsc_0240

Dsc_0243

Dsc_0245

Dsc_0248

Dsc_0258

Dsc_0259

Dsc_0260

Dsc_0263

Dsc_0267

Dsc_0286

Dsc_0288

2018年11月29日 (木)

ロードレース試走

Dsc_0188 朝の活動は、児童委員会。
11月の反省と12月の目標について話し合いました。
12月の目標は「みんな仲良くしよう」です。
具体的な取組が提案され、共通で取り組むことが
決まりました。

Dsc_0189 また、赤い羽根共同募金のお知らせもありました。
児童会で取り組みます。
ささやかな取組ではありますが、このことを通して
相互扶助の精神が育まれるといいなと思います。

Dsc_0190 校内ロードレース大会の試走を行いました。
昨日の雨も、すっかり上がって青空が広がりました。
これから出発! 子供一人一人いろいろな思いが
あることでしょう。

Dsc_0196 2年生が出発しました。
まだ笑顔で余裕があります。

Dsc_0199 途中折り返しの800メートルのコース。
学校が近づいてきました。

Dsc_0201 追い抜かれないように、追いつくように・・・
一生懸命走って、さあゴール。

Dsc_0208 3年生・4年生・5年生・6年生は同時にスタート。

Dsc_0211 3・4年生は1200メートル、
5・6年生は2000メートル走ります。

Dsc_0213 試走ですが、本番と同じように地域の人たちが応援
してくださいました。

Dsc_0215 3・4年生が折り返してきました。
温かい声援に子供が応え、走りに一層力が入りました。

Dsc_0216 ゴール。
タイムはどうでしょう。

Dsc_0220 折り返してきた5・6年生が次々に通過。
応援に来ていたお母さんもしばし一緒にRUN!
来週の月曜日にも試走を行う予定です。

Dsc_0227 学校の土手にツワブキの花が咲いています。
季節を感じさせる黄色いツワブキの花。
子供たちにも目を向けてほしい野の花たちです。

Dsc_0229 これは何?
学校横の小道。
運悪く車にひかれたヘビ。
来る日も来る日も何回も踏まれたようで、
すっかり平面になっていました。
あまり歓迎されない生きものですが、少々気の毒。

2018年11月28日 (水)

市小中学校合同音楽祭

 市小中合同音楽祭が市民会館で行われました。
伊関小は「わたあめ」を発表しました。
ちょっぴり緊張しましたが、練習したことを
精一杯発表しました。
心をひとつに・・・
伊関小に新しい1ページが刻まれました。
応援にいらした皆様、どうもありがとうございました。

Dsc_0159

Dsc_0164

Dsc_0167

Dsc_0168

Dsc_0169

Dsc_0173

Dsc_0175

Dsc_0177

Dsc_0178

Dsc_0180

Dsc_0181

2018年11月27日 (火)

次は実力を出すぞ!!

Dsc_0122 安藤旗争奪バレーボール大会県大会で惜しくも
初戦勝利を逃してしまった伊関チーム。
昨夕、多目的教室で振り返りの会が持たれました。
ここでの会をもとに、12月の県大会では伊関チームの
実力を見せてくれることでしょう。

Dsc_0133 榕城小学校の土俵改修に伴う土俵開きに出かけてきました。
土俵で神事を行った後、グラウンドコンディションが
よくありませんでしたので、体育館で行われました。

Dsc_0124 九州場所を終えたばかりの種子島出身力士が
駆けつけていました。
子供たちとの相撲に大いに盛り上がりました。

2018年11月26日 (月)

さあ、今週音楽祭の本番だ!!

Dsc_0085 朝の活動から1校時まで音楽祭の練習を行いました。
まずは、お口の体操。
「お口の体操、ははははは・・・」

Dsc_0092 少しずつ新しい要素を加え、学習発表会の発表より
かなりグレードアップしました。

Dsc_0095 間奏でのリズミカルな動き。

Dsc_0094 フィナーレ。
会場のお客さんに感動が届けられるよう、頑張っています。

Dsc_0097 分数のかけ算を学習中。

Dsc_0098 こちらは比例を学習中。
紙の枚数と厚さ、重さの関係を調べています。

Dsc_0100 月曜日はみんなで歯磨き。
歌に合わせて丁寧に磨いていきます。

Dsc_0104 歌が、どこを磨くのか指示してくれます。
リズムに合わせて、ピカピカに磨いていきます。

Dsc_0107 5校時、2年生の教室で国語の発表会がありました。
3年生と4年生も参加しています。

Dsc_0110 おみくじの作り方の説明書をつくりました。
説明書をもとに説明しているところです。

Dsc_0116 ぶんぶんごまの作り方の説明が終わり、
実演しているところです。
みんな興味津々。

Dsc_0119 24日土曜日、伊関少年団が県大会に出場しました。
安藤旗争奪のバレーボール大会です。
場所は鹿屋の串良平和アリーナ。

Dsc_0120 惜しくも1-2で2回戦に進むことは叶いませんでした。
この悔しさを次の県大会へ生かしていくことでしょう。
「行けえ、行け行け伊関、押せえ、押せ押せ伊関!!」

2018年11月22日 (木)

伊関小のひとコマ

2年生国語の学習で,「おもちゃの作り方」の

学習をしました。説明書を見せて読んだ後,説明書

通りにやってみます。Ⅿさんは,ブンブンごま。

P1180062 Ⅾ君が,「mちゃん,ちょっと貸して。」と言って

遊んでいます。うまく回ったかな?

P1180079

S君は,さてどんなおもちゃの作り方を説明するのでしょうか。

P1180065

説明した後,じゃーん。

ポケットに忍ばせておいたおみくじのおもちゃを出して,

引かせてくれました。

P1180068

お次は,3・4年生の社会科の学習。今日の学習のめあては・・・。

P1180069

 写真は,一体何をしている場面でしょうか?と予想を立てます。

P1180070

5・6年生は,国語の時間。6年生は宮沢賢治について調べ,

リーフレットを作ってます。

P1180072

時々,友達と相談し合います。

P1180076

5年生は伝記を読んで,自分の生き方について考えます。

P1180073

先生との対話を通して,自分を見つめます。Rさんは

ナイチンゲールを読んでいるようです。

P1180075

Hさんはどんどん書き進めます。

P1180074

2年教室では,Ⅾ君がせっせと何かを作っています。

生活科の時間,集めた松ぼっくりやどんぐり,椿の実など

を使ってツリー作成中のようです。

P1180078

昼休み,図書委員会による読み聞かせを楽しみました。

紙芝居「きりんなぜなぜくびながい」

Img_6918

きりんのくびはなぜ長くなったのでしょう?

Img_6921

ひとコマひとコマが積み重なり,伊関小の楽しい一日が,

穏やかに過ぎていきます。

P1180086

11月22日(いい夫婦の日)が,子供たちの歌声とともに

小学校時代のよき思い出へと変わっていきます。

 

 

2018年11月21日 (水)

中学年集合学習2日目

Dsc_0039 朝の活動は「すこやか委員会」。
冬を健康に過ごすことについて話し合いました。
うがいや手洗い、外で元気よく遊ぶことが大切と、
子供たちから意見が出されました。

Dsc_0056 今、子供たちの間ではプレルボールという遊びがブーム。
ハンドテニスの一種。
真ん中に線を引き、ボールをバウンドさせて対戦します。
こちら側では男子が、あちら側では女子が・・・

Dsc_0053 2・3校時、5・6年生は外国語活動の授業がありました。
今年は年間50時間、外国語活動の授業をします。

Dsc_0041 安納小学校での中学年集合学習2日目。

Dsc_0043 小数の割り算について考えを深めていきます。

Dsc_0046 各グループから多様な考えが出されました。
いろいろなアイデアがあるものです。

Dsc_0047 たくさんの仲間たち、いろいろな先生たち。
日ごろ、体験できないことがここではできます。

Dsc_0049 休み時間、他の学校の友だちと楽しそうに過ごす子供たち。

Dsc_0050 大好きな体育の授業が始まりました。

Dsc_0051 元気におにごっこ。
職員も一緒になって逃げまわります。
楽しかった集合学習も今日まで。

Dsc_0851 地域のN様からご提供いただいたイチョウの一枚板。
玄関横に学校名を記す板として設置する計画です。



2018年11月20日 (火)

中学年集合学習

Dsc_0010 今日、明日と中学年の集合学習。
会場は今回、安納小学校です。

Dsc_0014 あいさつ代わりにレクリエーション。
たくさんの同学年の友達と楽しそう。

Dsc_0019 国語の教材「三年峠」。

Dsc_0025 みんなの前で堂々と音読をすることができました。

Dsc_0026 抜けるような青空。

Dsc_0016 かげも一緒に準備運動。

Dsc_0031 ナイスバッティング。

Dsc_0029 フライをキャッチ。
捕球したのはどっち?

Dsc_0034 外国語活動。
ALTのA先生が来られました。

Dsc_0987 昨日の児童集会で図書委員会から多読賞の表彰がありました。
よく頑張りました。

Dsc_0990 みんな、どんどん本を読みましょう。

Imgp0016 昨日、3・4年生は農業研究センターの見学へ。

Imgp0014 サトウキビの研究についてお話を聞きました。

Imgp0015 センターのみなさん、どうもありがとうございました。

Dsc_0995 また、昨日は5・6年生で研究授業も行われました。
国語の授業です。

Dsc_0007

2018年11月19日 (月)

市内一周駅伝&少年団バレーアベック優勝

Dsc_0898 日曜日、市内一周駅伝大会が行われました。
集荷場に集合し、出発式。

Dsc_0903 元地域おこし協力隊のYさんが気合を。

Dsc_0912 伊関小が開会式会場となります。
今年もおもてなし隊登場。
手作りの御馳走がいっぱい。

Dsc_0913 おいしい食べ物には笑顔も添えて・・・
ますますおいしくなります。

Dsc_0918 市長はじめ関係者勢ぞろいしての開会式。

Dsc_0919 まもなく戦いの火ぶたが切られます。

Dsc_0928 4区、小学生女子区間。
0.9キロを走ります。

Dsc_0929 5区への中継点。
5区は小学生男子区間。

Dsc_0930 タスキを託され、いざゆかん。

Dsc_0933 1.1キロ、快走します。

Dsc_0940 前半のゴール、田之脇公民館。
50台男子区間です。

Dsc_0945 後半戦スタート。
8区小学生女子区間1.1キロ。

Dsc_0951 ぐんぐん追い上げ、2位でタスキをリレー。

Dsc_0958 いよいよ最終15区1.1キロ。
市役所への坂道を力強く快走。

Dsc_0961 伊関応援団の声援を受けて最後の力走。
区間2位の成績。

Dsc_0965 市民会館で閉会式が行われました。
最後にみんなで万歳三唱。
伊関チームは総合5位。
Bクラス優勝!!

Dsc_0970 終了後、集荷場で慰労会。
慰労会の乾杯の音頭はM教頭。

Dsc_0975 バーベキューで労をねぎらい合いました。
もちろんOマネージャーから、一人一人について
講評もありました。
みなさん、お疲れさまでした。

Dsc_0858 土曜日、市民体育館でスポーツ少年団本部旗争奪交歓交流大会
が行われました。
伊関少年団は団員12人でAチームBチームの
2チームを編成。
それぞれ6人ぎりぎり。

Dsc_0868 Aチームは6年生5人と2年生1人。

Dsc_0869 控えのいないぎりぎりメンバーでの闘いです。

Dsc_0870 12番の2年生も頑張ります。

Dsc_0871 少し危ない場面もありましたが、得点を重ねていきます。

Dsc_0886 サーブのボールが2年生のところへ。
カバーに備える6年生たち。

Dsc_0889 保護者+祖父母応援団。
2チーム参加とあって大忙し。

Dsc_0888 手前の青いユニフォームは伊関Bチーム。
奥の青いユニフォームは伊関Aチーム。
同時に試合進行中です。

Dsc_0890 伊関スポーツ少年団Aチーム優勝。
伊関スポーツ少年団Bチーム優勝。
アベック優勝を達成しました。
伊関の風ならぬ伊関の嵐が吹いた一日でした。

Dsc_0991 今日の新聞に伊関小が掲載されました。
10月末に行われた消防分団体験の記事。
伊関分団の皆様、どうもありがとうございました。







2018年11月16日 (金)

抜け殻

Dsc_0828 黒潮台から望む太平洋。
黒潮が右から左へ流れています。
こちら側の海はあまり船が通りません。
今日は、水平線上に船がぽつんと見えました。

Dsc_0828_2 望遠鏡よろしく、拡大してみると・・・
何かの専用船のようです。
喫水が上がっているので空荷のようです。
貨物船は地味な印象ですが、地球の物流の大半を
支える功労者。
かつてのカシミア号もそのような船のひとつでした。
当時は蒸気船が普及し始めていましたが、
外洋では燃料補給が難しいことや帆走の方が経済的なことから
カシミア号は末期の帆船としてデビューしたようです。
ちなみにカシミア号の積荷は、石油。

Dsc_0826 市内一周駅伝や校内ロードレースに向けて
朝のランニング。

Dsc_0830 時間の経過とともにトラック沿いには抜け殻が・・・
体が温まって脱皮した跡です。

Dsc_0833 市音楽祭の練習。
だんだん動きもよくなってきました。
音楽ですからリズムを合わせることに集中しています。

Dsc_0835 学習発表会ではがじゃぶぅの皆さんがリズム楽器を
してくださいました。
音楽祭では職員が学校にある楽器で頑張ります。

Dsc_0849 かるかんづくりや学習発表会での作品展示などで
協力していただいたI様が、タングラム(図形を
組み合わせて形をつくるもの)をくださいました。
もちろん手作り。
先日いただいたお手玉とともにケースを準備し、
寄贈者のお名前を入れて活用できるように
しました。
どうもありがとうございました。