« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月28日 (金)

ゴールの言語活動で交流

Dsc_0453 陸上記録会の朝練、頑張っています。
闘志のバトンを握りしめ、いざスタート。

Dsc_0454 第3走へ。
頼んだぞ!
任しといて!
バトンに託した思いを走者が引き継いでいきます。

Dsc_0459 3校時。
3・4年生が国語の学習でインタビューをもとに
書いた作文を発表しました。
う~ん、聞いてくれる人が一人では寂しいなあ。

Dsc_0461 いえいえ、いつものように2年生と先生たちが
時間に合わせて聞きに来ていました。

Dsc_0464 子供たちや先生たちから質問や感想、意見などが次々に・・・
ゴールの言語活動での交流を大切にしています。

Dsc_0468 担任は発表助手!
資料を提示して、発表者のサポート。

Dsc_0472 聞きに来た子供たちにとってもよい学習になります。
質問をしたり感想を発表したり、言語の力がついていきます。
3年生のTくんも、4年生のYさんも
よく調べて、そしてまとめて、よい発表ができました。
花丸でした。

2018年9月27日 (木)

集合学習2日目

伊関小・国上小・安納小・上西小の4校集合学習2日目です。

「行ってきま~す。」伊関小の2年生は,バスに乗って元気に出発しました。

P1170537 休み時間,ⅮさんはU先生に問題を出しています。

すると,みんなが「何,何?」

算数の時間,みんな集中しています。

P1170545 「うまくいきそうだよ。」とⅯさん。

P1170547 「ぼく,もう2つ目を考えたよ。」

P1170549 Sさんは,友達と話し合いながら進めています。

P1170553 難しい問題に挑戦だ!!

P1170554 ぼくは,カニの形を作ってみたよ。あともう少しで完成だ。

次は,国語の時間。

P1170556 グループで話し合って答えを考えます。友達との交流は,

集合学習での貴重な経験です。

P1170562 「八と刀を合わせると,何という漢字になるでしょうか。」

少し緊張しましたが,うまく問題を出すことができました。

P1170572 「よし。また取ったよ。」

みんなで楽しく学習できました。ありがとうございました。

さて,伊関小の昼休み・・・校庭では

P1170575 輪回しの特訓中。輪がスピードを出しすぎて,あちらこちらへ逃げていきます。

輪回しを横目に,N校長は四輪の愛車で体力つくり中。

P1170576 手慣れたものです。N校長の言うことは何でも聞くすぐれもの。

P1170578 輪回し軍団に追い越されても,のんびりとマイペースで芝を刈る

N校長と愛車なのでした。

2018年9月26日 (水)

低学年集合学習

Dsc_0400 市小学校陸上記録会へ向け、朝練。
5・6年生8人が切磋琢磨して鍛えています。
トラックは1学期末に柳原のMさんが整備してくださり、
さらに9月はじめの愛校作業でも整備してもらいました。
抜群の練習環境になりました。

Dsc_0402 さあ、記録会へ向け、みんなで頑張るぞ。

Dsc_0405 2年生3人は、お隣の国上小学校へ。
低学年集合学習が明日まで行われます。
国上小、上西小、安納小、伊関小の4校の子供たちが
一緒に机を並べます。
最初は少し緊張気味の子供たち。

Dsc_0406 自己紹介トップバッターは伊関小のDくん。
手を挙げてトップバッターになりました。
大きな声ではっきり自己紹介することができました。

Dsc_0408 Sくん。
みんなの注目を浴びながら、堂々と自己紹介。
自分の好きな動物もしっかり伝えることができました。

Dsc_0410 Mさん。
学校で練習してきた自己紹介をみんなの前でも、
その通りに発表することができました。

Dsc_0415 席を離れてそれぞれ自己紹介。
たくさんの友達と触れ合うことができました。
固かった子供たちもだんだんとほぐれてきました。

Dsc_0421 校内探検。
手前は2年生、向こうから1年生もやってきました。
右側通行で整然と歩かないとぶつかります。
国上小学校には伊関小にはない長い渡り廊下がありました。

Dsc_0428 2時間目は音楽。
指導してくれるのは伊関小のM教諭。
タンタンのリズムで楽しく手を合わせます。

Dsc_0431 順番に名前を呼びながらリズムリレー。
みんな楽しそう。

Dsc_0437 2拍子のリズムでタンバリンと合わせていきます。
リズムに合わせるために真剣な表情?

Dsc_0440 向かい側にはタンバリン隊。
掛け合いのように調子のよいリズムが生まれました。

Dsc_0443 2拍子の歌も歌いました。
これだけ集まると歌声の響きにも深みが出ます。
M教諭に褒められながらますます調子が上がる子供たちでした。

Dsc_0445 再び、伊関小学校の様子・・・
ALTのD先生と英語専科のN先生も一緒に給食。
今日は、机の並び方がいつもと違いました。
雰囲気が変わり、人も加わって、楽しい給食。

Dsc_0447 ALTのD先生は今日が、伊関小での初授業。
いろいろ自己紹介してくださいました。

Dsc_0448 ロンドンのことをいろいろ教えてくださいました。
子供たちは異国の話に興味津々。
地球には知らない世界が広がっています。

Dsc_0444 海のうねりが大きくなってきました。
風も強くなってきました。

Dsc_0450 台風がこちらに向かってくるようです。
昼前、みんなで鉢やプランターを温室に避難させました。

Dsc_0449

拡張なったマンゴーハウスのビニールも撤去。
連絡を入れると、すぐに地域のIさんと地域おこし協力隊の
Yさんが駆けつけ、作業をしてくださいました。

Dsc_0503 お知らせが遅くなりました。
今年実ったマンゴーは、運動会会場準備の後に
みんなで食しました。
冷たくて甘くてフルーティな最高の味でした。
来年は、もっといっぱいなりそうです。
マンゴーに関わってくださったみなさんへ感謝!!
ありがとうございました。





2018年9月25日 (火)

大祭

Dsc_0315

伊関小学校の玄関ホール。2階までの吹き抜けになっています。
高い場所に一部くもの巣がはっていました。
また、壁の一部に野鳥のものと思われる飛び散った糞も。
高くて届かなかったのですが、PTA会長さんが処理してくださいました。
使った道具は、たも網の長い柄。
先に笹竹を付けたり雑巾を付けたりして・・・
すっかりきれいになりました。
ありがとうございました。

 

Dsc_0357 9月23日、伊関小学校のある浜脇集落の神社で
大祭が行われました。

Dsc_0359_2 太平洋を望む浜辺に神社はあります。
学校関係からもPTA会長と校長が参列しました。

Dsc_0374 大祭終了後、公民館で直会(なおらい)が行われました。
敬老会も兼ねています。
今回は、伊関小学校の職員にも声をかけていただき、
出席しました。

Dsc_0375 踊りやフラダンスなどの余興があり、
伊関小学校の職員紹介も組み入れてくださいました。

Dsc_0380 西之表の音頭の輪に伊関小職員も入れてもらいました。

Dsc_0384 笑顔の花が咲く、いつもながらの浜脇の敬老会。
笑う門には福来る。
楽しいひと時が過ぎていきました。

Dsc_0385 伊関小の子供と職員、それに保護者。
一体何が始まったのでしょうか。

Dsc_0392 運動会で披露した伊関ソーラン。
勢いのある音楽に合わせて、ソーラン、ソーラン。
おや、卒業生も加わっています。
浜脇の皆様、参加させていただき、ありがとうございました。

Dsc_0322_1 大祭が行われた日の早朝というか、未明。
伊関小の職員はロケット見学。
恵美之江展望公園と長谷公園近くのポイントで・・・
写真は長谷公園近くのポイント。
左側が組立棟、右側がH2Bロケット7号機。

Dsc_0322_2 日本が誇る宇宙輸送機「こうのとり7号機」を
宇宙へ送り届けます。
子供たちが宇宙教室で学習した宇宙食や種子島の水も
積み込まれています。

Dsc_0323 午前2時52分、リフトオフ。
月の輝く美しい夜空へ旅立っていきました。
打ち上げは無事、成功。
科学の粋を集めたロケットの打ち上げ。
何度見ても、感動を与えてくれます。







2018年9月21日 (金)

自己新記録に挑戦

今朝の活動は,一輪車でした。みんな自己新記録に挑戦します。

P1170527

2年生のMさんは,補助がなくても一人で乗ることができる

ようになってきました。今日は3mくらい進むことができました。

 P11705332年生のⅮ君も,うまくバランスをとって,3mほど

進めるようになっています。

P1170526 6年生のAさんは,バックに挑戦中。おっとっと,

A先生危ない!!安全運転でお願いしますよ。

P1170528 4年生Yさんは,Y先生からボールを受け取り,一輪車に乗りながら

ドリブルに挑戦します。かなり高度な技です。頑張れ!!

P1170529 5年生のⅯさんは,半周乗ることが目標です。

3時間目・・・

3年生のTさんが,国語の時間にインタビューに来ました。

P1170534 「つたえよう,楽しい学校生活」という学習をしています。

運動会について,熱心に様々な質問をして,メモを取っていました。

そして,一日遅れですが・・・

P1170535 6年生Yさんの誕生日でした。校長先生から,バースデーカードを

いただき,みんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらい,

照れながらも嬉しそうでした。

12歳の間に,様々なことにチャレンジし,自己新記録を出してください。

2018年9月20日 (木)

紀徳祭

Dsc_0289 朝のボランティア活動。
始業前に学びの場を自分たちの手できれいにします。
場を整えることは物事の基本です。
活動を通して、基本的なことを身に付けていきます。

Dsc_0291 運動会の朝、ニワトリのソラが亡くなっていました。
前日、座り込んだまま動かなかったソラ。
天国へ旅立ちました。

Dsc_0292 ありがとうソラ。

Dsc_0293 ソラが亡くなっているのが見つかった日。
さっそく地域の方がニワトリを2羽提供してくださいました。
手前の茶色いニワトリと白いニワトリが新入りさん。
これからよろしく。
すぐに対応してくださった地域の方に感謝です。

Dsc_0304 5校時、2年生が国語の発表をしました。
好きなことをまとめた作文の発表です。
3年生と4年生がやってきました。
教頭と校長もやってきました。
大勢?の前での発表です。
学習の目的をはっきりさせるために、
学習の最初の段階で誰に聞いてもらうのか、
決めています。

Dsc_0308 発表の後、質問や感想を聞いた人が出します。
どんな様子だったのか、実演してもらっているところ。
スケボーで草むらに突っ込むところです。
教頭と同級生が草むらを表現。
頭のここを打ったと教えてくれました。

Dsc_0309 図書室にある本の貸し出しカードの1番目に
お父さんの名前をみつけました。
「ここにお父さんの名前が・・・」

Dsc_0310 黄ばんだ貸し出しカード。
本の表紙の子供のように名前を見つけてびっくり。
お父さんの学びの足跡が残っていました。

Dsc_0311 カードの裏側の最後には、自分の子供の名前。
親子二代にわたって記された貴重な貸し出しカードです。

Dsc_0296 今日は9月20日。
カシミア号遭難者介抱の遺徳を偲ぶ「紀徳祭」の日です。
紀徳碑前に会場を準備してありましたが、
雨天のため急遽、多目的教室に会場を変更。
区の役員の方々の手で、手際よく会場の引っ越し・・・

P1170500 市長、市教育長、教育事務所長、種子島高等学校長など、
多くの御来賓をお迎えして行われました。

P1170503 厳かな雰囲気の中、神事が執り行われました。
紀徳祭は途絶えることなく毎年、行われています。
戦時中も続けられ、今年で129回を数えます。

P1170512 アメリカ出身の西之表市ALTのA先生も玉串拝礼を行いました。

P1170515 本校の校歌2番にカシミア号遭難者介抱の史実が
表現されています。
♫「外国人(とつくにびと)を救いてし、
里のほまれは いや遠く すがしく尽きぬ
西京の 流れとともに 朽ちぬべし」♫
区長さんのあいさつの中で、子供たちが歌って
披露しました。
カシミアの心を受け継ぐ子供たちです。

2018年9月19日 (水)

第20回伊関小・校区合同運動会

Dsc_0271 保健タイム。
人の気持ちについてプレゼンをもとに学びました。
人の気持ちを知るためには、まず、自分の気持ちを知ること。
自分の気持ちが分かれば、人の気持ちも理解できるようなります。
これは生きていく上で最も大切なスキルです。

Dsc_0274 続いて図書室に場所を移して「いのち」の時間。
「おばあちゃんとうめぼし」というお話をMさんが読みました。
続いて、おばあちゃんやおじいちゃんのことについて
みんなで考えました。

Dsc_0285 英語専科の先生の授業。
今日がN先生の本校での最初の授業。
N先生に続いて子供たちが自己紹介中。
互いの自己紹介で先生と子供たちの距離が
近くなっていきました。

Dsc_0288 楽しそうに英語を教えてくれるN先生。
1学期に引き続き、英語の時間が楽しみな子供たちです。

Img_4583 晴天に恵まれた16日に行われた合同運動会。
その様子をいくつか紹介しましょう。
赤組応援団長、白組応援団長による選手宣誓。

Dsc_0007 健脚を競う短距離走。

Dsc_0011 中高生100メートル走。

Dsc_0019 たくさんの応援を受けながら・・・ 短距離走。

Dsc_0023 人数が少ないので、学年を混ぜての短距離走になります。

Dsc_0028 10人なわとび。
それぞれの応援テント前で行いました。

Dsc_0039 応援合戦、赤組。

Dsc_0044 応援合戦、白組。

Dsc_0051 幼児かけっこに集まった子供たち。
出郷者の方も多くいらっしゃいます。

Dsc_0055 幼児かけっこ、第1組スタート。

Dsc_0057 幼児かけっこ、第2組スタート準備。

Dsc_0059 お父さん、お母さんの導きで・・・

Dsc_0067 全校児童・保護者リレー。

Dsc_0088 中学生以上2000メートル走。

Dsc_0097 玉入れ。

Dsc_0112 一輪車スイスイ、選手入場。

Dsc_0124 宝つり。

Dsc_0131 柳原の伝統芸能、「新地節」入場。
柳原集落の方も一緒に踊ってくださいました。

Dsc_0137 歌と合いの手。

Dsc_0148 衣装も柳原集落の皆さんに提供していただきました。

Dsc_0150 柳原集落の方、子供たち、職員で踊りました。
柳原集落の皆様に感謝!!

Dsc_0166 昼食時間、伊関スポーツ少年団紹介をしました。
区から「奨励賞」の表彰もありました。

Dsc_0173 伊関ソーラン。
保護者も一緒に入場。
そうです、今年は保護者も踊りました。

Dsc_0185 保護者の皆さんも4回、練習をしました。
どうです、保護者の力の入った立派な動き。

Dsc_0194 すばらしきかな、伊関の子供たち、親たち。
新地節とともに素晴らしかったという声を
あちらこちらで耳にしました。

Dsc_0201 綱引き。出郷者チーム、小さな子も一緒です。

Dsc_0209 一心に綱を引く子供たち。
相手は保護者の皆さん。
さて、勝敗は?

Dsc_0214 ロール転がし。
畜産が盛んな伊関ならではの競技。

Dsc_0218 大きなロールをごろごろと・・・

Dsc_0226 親子競技「2人で仲良く」

Dsc_0230 フリスビーを子供が投げ、保護者が網でキャッチ。

Dsc_0243 金輪まわし。

Dsc_0259 紅白全員リレー、いよいよアンカーへ。

Dsc_0266 プログラム30「総合リレー」。
最後の種目です。

P1170484 一日中、良い天気に恵まれ、良い運動会になりました。
すべての皆様に感謝、感謝です。

2018年9月14日 (金)

最後の運動会練習

Dsc_0490 ずいぶん秋めいてきました。
陽が落ちると秋の虫の音も聞こえてくるようになりました。
校内のあちらこちらからヒガンバナが顔を出しています。
またこの季節がやってきたよと教えているようです。

Dsc_0489 学校敷地横の土手。
ここにもたくさんのヒガンバナが咲いてきました。

Dsc_0483 昨日の運動会予行を受け、今日は最後の練習。
天気にも恵まれました。
空の表情がすっかり秋に衣替え。

Dsc_0482 紅白のバランスを考え、リレーの組み替えを行いました。

Dsc_0485 最後の練習で2回、リレーをしました。
さあ、本番の結果はどうなるでしょうか。

Dsc_0499 一輪車も少し変更。
試しのリレーを行いました。

Dsc_0492 今のところ、当日の予想は曇り時々晴れ。
子供たちが練習の成果をいかんなく発揮できる
天気になりますように!!

2018年9月13日 (木)

運動会予行

Dsc_0423 子供の成長にとって本はとても大切。
ごはんと同じくらい大切。
読書にも旬があります。
子供時代の読書はまさに旬。
一生、本とつき合える関係が出来上がります。

Dsc_0424 今、旬の本は「十五夜」に関係した本。
特設コーナーを司書の先生が準備しました。
みんな、いっぱい読んでくださいね。

Dsc_0480 2学期からの英語専科の先生です。
種子島中学校のN先生。
あいさつと打ち合わせに来られました。
子供たちとも初対面。
来週の水曜日から授業スタートです。
どうぞよろしくお願いします。

Dsc_0444 昨日、雨天のために延期した運動会予行。
今日の午前中、こんな空が広がりました。
延期した甲斐がありました。

Dsc_0429 赤組応援団。
エールの交換です。

Dsc_0430 こちらは白組応援団。
そろいの法被に鉢巻き。
運動会を盛り上げてくれます。

Dsc_0432 短距離走。
各組、一生懸命走りました。
運動会と言えば短距離走!運動会の定番種目です。

Dsc_0440 夏休みも家に持ち帰って練習した一輪車。
さて、練習の成果は?
どうぞ、本番をお楽しみに。
闘い終えての退場風景です。

Dsc_0441 新地節。
本番では、華やかな衣装を身につけ、鳴り物を手に
調子よく踊ります。
柳原集落の伝統芸能披露をお楽しみに。
教えてくださった柳原集落のみなさんへの感謝の気持ちを
こめて一生懸命舞います。

Dsc_0443 途中休憩。
水分補給をしっかり。
いい飲みっぷりです。

Dsc_0447 水分補給がしっかりできたところで伊関ソーラン。
今年は保護者のみなさんも一緒に踊ります。
保護者の一人であるM教頭も職員室の前で「えいっ!!」。

Dsc_0451 校庭を広く使って隊形移動。
大空のもと、子供たちが躍動します。

Dsc_0454 最後のきめポーズ。
今年の伊関ソーランにご期待ください。

Dsc_0456 綱引きです。
赤組、がんばれ。

Dsc_0461 白組も頑張れ。

Dsc_0463 どちらも頑張れ。
競い合ってたくましく育つ子供たち。

Dsc_0464 応援合戦。
赤組の部。
気合十分。

Dsc_0468 応援合戦。
白組の部。
こちらも気合十分。
互角の闘いです。

Dsc_0469 運動会のクライマックス、紅白リレー。
ほぼ並んでバトンパス。

Dsc_0473 2周まわってもまだいい勝負。
ほぼ並んでバトンパス。

Dsc_0477 3周まわって少し差が出てきました。
白組、若干のリード。

Dsc_0478 ゴール。
ほぼ差はありません。
当日はどういう結果になるでしょうか。
双方の頑張りに期待です。

子供たちは一生懸命練習に励んでいます。
運動会への多くの皆様のご参加をお待ちしております。
よろしくお願いします。



2018年9月12日 (水)

ようこそ,アリエル先生

昨日,11日はSさん姉妹の誕生日でした。

N校長先生からバースデーカードをいただきました。

P1170383 A姉さんは満面の笑みを浮かべていました。

P1170385 Yさんは,少し緊張した表情でしたが,すぐにいつもの

愉快なYさんに戻っていました。

伊関小学校PTAでは,西日本豪雨災害に対する支援

のための募金活動をすることになりました。そこで,

2年生のⅯさんが,夏休みにお兄さんと一緒に作った

うさぎの貯金箱を借りて,募金を集めることにしました。

P1170389 耳を横にスライドさせて,お金を入れてね。

P1170387 6年生のYさんは,日頃から集めておいたたくさんの

小銭を募金しました。いっきに貯金箱の半分くらいまで

たまりました。

P1170390 A先生も募金しました。

募金活動は,9月いっぱい実施する予定です。

被災された皆様,心からお見舞い申し上げます。

今日は,ALTのアリエル先生が,伊関小で初めて

5・6年生の授業に来てくださいました。

P1170393

子供たちは,アリエル先生の自己紹介に興味津々の

様子です。

P1170394 日本の「危険なもの」は,なんだと思いますか?

P1170397 ムカデにスズメ蜂,台風・・・。アメリカには,

ムカデはいないそうです。しかし,大きなアリゲー

ターがいるそうです。

P1170400 みんなで一緒に給食を食べました。

昼休み,給食のトラックが来るまで子供たちの運動会

応援合戦の練習も見てくださいました。

次の外国語の時間がとても楽しみです。