« 2019年1月 | メイン | 2019年3月 »

2019年2月14日 (木)

おにごっこ

Dsc_0047 ダイヤモンドスクール活動。
始業前のボランティア活動です。
廊下を磨き上げる子供たち。
きれいな学校はこのような活動で維持されています。

Dsc_0049 今日の仲良し体育はおにごっこ。
2年生の国語の学習との関連も考慮した選択です。

Dsc_0050 おには、手をワイパーのように動かして追いかけます。
なんだかおもしろい動きで楽しそうです。

Dsc_0053 突破おにごっこ。
バリア区間にいるおにをかわして、小さなボールを拾います。
逃げる方も追いかける方も一生懸命。

Dsc_0054 さあ、バリア区間、突破するぞ。
突撃!!
楽しい仲良し体育の時間となりました。

Dsc_0055 2年生は、国語でおにごっこを紹介する表現活動。
3人、それぞれ違った鬼ごっこを説明する文章に
チャレンジしていました。

Dsc_0056 4年生はタブレットを使って調べ学習。
タブレットが入り、自分の席でネットを使った
調べものができるようになりました。

Dsc_0063 3年生は、国語辞典を使って学習中。
辞典にはさまれた付箋は、調べた言葉のページに
つけられています。
学習の足跡が残っています。
アナログな学習もとても大切です。

Dsc_0057 5年生ではガイド学習が行われていました。
ガイドさんが学習を進めているところです。

Dsc_0061 6年生は、黙々と問題と格闘していました。
家の件数と電線の数の関係を探る学習でした。
その関係に気付くと・・・へえ、おもしろい!!



2019年2月13日 (水)

楽しい給食

Dsc_0029 西之表市給食センター「のびっ子」のおいしい給食。
今日は、こんな給食が届きました。

Dsc_0030 増やしたい人タイム。
S姉妹弟が列に・・・
その他にも常連さん。
伊関の子供たちはよく食べます。

Dsc_0031 今度はじゃんけんタイム?
ここにもS姉妹弟が参戦。
その他にも常連さん。
伊関の子供たちはよく食べます。

Dsc_0036 おめあてはこちら。
食缶の隅で輝いて見えるカップケーキ。
お休みしたRさんのカップケーキ。

Dsc_0038 放送室では、係の子供が給食放送。

Dsc_0039 毎日、楽しくて、おいしくて、体にも心にも効く
給食の時間。
のびっ子のみなさん、毎日、ありがとうございます。

Dsc_0046 多目的教室に、安城小、上西小、安納小、住吉小、
古田小、そして伊関小の職員が集まりました。
種子屋久ツーリストの方も同席しています。
来年度の修学旅行についての話合いです。
4・5年生のみなさん、楽しみですね。

2019年2月12日 (火)

啓明発表会

P1180371 9日(土)に啓明発表会を行いました。
これまで総合的な学習の時間の発表を行ってきましたが、
今回は生活科の学習発表も行いました。
また、保護者や地域の皆さんにも参観を呼びかけました。

P1180372 2年生はこれまで行ってきた生活科の発表。
絵や文でまとめたものなどをモニターに映して説明しました。

P1180376 3・4年生はさとうきびについて、試験場見学で
学んだことなどをクイズ形式も取り入れながら発表
しました。

P1180377 また、さとうきびの植え付けにつても体験を
通して学んだことを写真を使って発表しました。

P1180384 5・6年生は3つの班に分かれて調べたことを発表しました。
こちらのグループは柳原の新地節。

P1180395 こちらのグループはカシミア号遭難について。

P1180406 こちらのグループは、屋久島と種子島について。

P1180401 保護者や地域の方から質問や感想をいただきました。
昨年まで参観者がなく、少し寂しい発表会でしたが、
今年は賑やかな発表会となりました。参観してくださった
皆様、どうもありがとうとざいました。
啓明発表会の様子については、N様の「ふるさと種子島」
にアップされています。
URL http://www.furusato-tanegashima.net/tanegashima/nisc/isesyo/isesyo-keimeihappyokai2019.html



2019年2月 8日 (金)

レッツ短縄跳び成績

Dsc_0995 先日行われた「さとうすめ体験」。
今日の南日本新聞に掲載されました。
お世話になった生産組合のみなさん、支局長さん、
そして東大生のみなさん、どうもありがとうございました。
このときの様子はN様の「ふるさと種子島」にも
動画としてアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=uSGHNcey-hA

3 県教育委員会の「ちゃれんじかごしま」の
年間集計が発表されました。
伊関小では「レッツ短縄跳び」にチャレンジしています。
1分間で1回旋1跳躍を何回跳べるかを競うものです。
3年生は申告数124件中第3位。

4 4年生は申告数122件中第1位。

5 5年生は申告数129件中第5位。

6 6年生は申告数194件中第9位。
それぞれよく頑張りました。
来年度もがんばるぞ!!

Dsc_0991 今日も2年生は「おにごっこ」の学習を頑張っています。
グループを作って意見の交流を行っています。
理由をあげて発表できるようになってきました。

Dsc_0994 学習したことをペープサートを使って確かめているところ。
多様な活動を取り入れて、読解力の向上に努めています。

2019年2月 7日 (木)

いろいろな方にご支援いただいて

Dsc_0970 スクールガードリーダー巡回日。
朝早くからMさんが校門に立ってくださいました。
浜脇の子供が到着。
記念にパチリ。

Dsc_0971 続いて沖ヶ浜田の子供たちが到着。
体調不良で1人欠席。
はやくよくなってね。
こちらもパチリ。

Dsc_0972 最後に特認児童が市街地から到着。
こちらもパチリ。
スクールガードリーダーのMさんは体格が良いので、
大きな6年生が小さく見えます。
いつもありがとうございます。

Dsc_0973 仲良し音楽では、卒業式の歌を特訓。
音を外さないよう、頑張っています。

Dsc_0974 高い声が美しく出るよう、音楽主任も指導に必死。
みんなでよい卒業式になるよう頑張ります。

Dsc_0979 福祉事務所関係の皆様の訪問がありました。
一人一人の子供をよく見てくださっています。

Dsc_0985 校長室で情報交換をした後、校内を参観していただきました。
3・4年生の授業。その向こうでは・・・

Dsc_0981 啓明発表会の練習をしているところでした。
よいタイミングで発表を見ていただきました。
拍手をいっぱいもらって自信をつけることができました。

Dsc_0986 マラカスを作っていました。
ペットボトルに大豆を詰め込んでいっているところでした。
声をかけてもらってやる気満々。

Dsc_0989 伊関小学校の様子をゆっくり見ていただきました。
これからも様々なご支援、よろしくお願いします。

2019年2月 6日 (水)

暖かい一日

Dsc_0963 暖かい日になりました。
やわらかい日差しに誘われてミツバチもやってきました。

Dsc_0959 ドラゴンコースも菜の花盛り。
ほんのり菜の花の香りが漂っていました。

Dsc_0968 今日、新しいブックコンテナの本が届きました。
司書のT先生おすすめの図書。
本の力を借りて心にも春風のようなさわやかさを届けよう。

Dsc_0946 朝の活動では、子ども一人一人が設定していた
1年間の保健目標の反省をしました。
手前のグレーの物体は・・・

Dsc_0947 ぎょっ!としますね。
お姉ちゃんからのおさがりのさかなクン。
筆記用具を食べてふくらんでいます。

Dsc_0953 張り切って「おにごっこ」を勉強する2年生。
2人で意見の交流をしました。
1人はお休みです。早く良くなってね。

Dsc_0958 昼休み、中学校からやって来た英語専科のN先生も
一緒にドッジボール。
先週は一輪車にサッカー!
アクティブなティーチャーです。

Dsc_0966 5時間目、6年生は外国語活動。
スマイルいっぱいの授業が子供たちは大好き。

Dsc_0964 同じ時間、5年生も外国語活動。
こちらにはALTのA先生。
担任のA教諭との二人三脚で授業が進みます。

Dsc_0949 陽光降り注ぐ日になりましたが、朝はこんな具合。
急速に天気が回復しました。
トラックの内側には謎の模様が・・・
校庭を斜めに走るかつての100メートルコースと
校舎改築前の旧トラックの痕跡でしょうか。

2019年2月 5日 (火)

保護者読み聞かせ

Dsc_0937 2・3・4年生は朝の会の歌の部分を合同で行います。
練習しているのは卒業式で歌う歌。
大きな声で美しく歌えるように頑張っています。

Dsc_0938 その様子をこっそり伺う人の姿。
保護者読み聞かせで来てくださったお母様方。

Dsc_0939 図書館から大型絵本を借りてきてくださいました。
子供たちは読み聞かせが大好きです。

Dsc_0942 グレーでまとめてきたお母さん。
なんだか絵本の恐竜に似ているような?
すごい演出ですね。ここまでやる!!
楽しい読み聞かせ、どうもありがとうございました。

Dsc_0945 地域のNさんが、学校に来られました。
地域先生として子供に関わってくださることについて
打合せ。
地域には素敵な先生がたくさんいらっしゃいます。

2019年2月 4日 (月)

子供に寄り添いましょう

Dsc_0894_2


 土曜日、子育てセミナー&家庭教育講演会が行われました。
伊関小PTAも多数出席。
子育てセミナーでは、伊関小の各家庭も協力した
生活リズム調査の集計結果などが示されました。

Dsc_0896 家庭教育講演会の講師は、鹿児島市のT小学校のK校長先生。
以前、榕城小学校にも校長として勤務。
当時のことも振り返りながらお話をしてくださいました。

Dsc_0898 K校長先生が種子島を去る時の様子がテレビ番組の
「珍百景」として取り上げられたのだとか。
当時の様子をVTRで振り返りました。

Dsc_0899 「寄り添う」ことを主テーマとして展開されました。
「寄り添う」にはいろいろな意味があるのですね。
子供に寄り添うといっても、奥が深いようです。

Dsc_0900 子供さんのこと、見てますか?
見ようとしていますか?
もっともっと見てみましょう!!
そして認めてあげましょう。

Dsc_0921 さあ、今週もスタート。
昨夜は、久しぶりのおしめり。
みずみずしさを取り戻した通学路を子供たちがやってきました。

Dsc_0922 こちらからもやってきました。
今日も、両方面からナイスタイミング。

Dsc_0924 朝の活動は、児童集会。
児童会の歌の伴奏を総務図書委員会の5年生が担当。

Dsc_0925 みんなで児童会の歌を歌いました。

Dsc_0926 これが児童会の歌。

Dsc_0927 続いて5・6年生が俳句を発表。

Dsc_0928 6年生その1
「卒業生 桜と共に 風に舞う」

Dsc_0929 6年生その2
「友四人 幸せ探す クローバー」
6年生その3
「おにの父 今日は節分じゃ ないですよ」
6年生その4
「大変だ 大そうじ始まる 豆まき後」

Dsc_0932 続いて総務図書委員会から。
ブリオバトルの説明と実演がありました。
3人の委員が3分の持ち時間で本を紹介。
この紹介を聞いて読んでみたい本を決めます。

Dsc_0934 それぞれ投票します。
集計して、バトルの勝者が決まります。

Dsc_0935 もうすぐ全校児童でビブリオバトルが行われます。
一人一人、どんな本を紹介してくれるでしょうか。

Dsc_0936 2年生で「おにごっこ」の授業がスタート。
おにごっこといっても国語の学習です。
この単元は3人で一緒に学習することになりました。



2019年2月 1日 (金)

朝の風景

Dsc_0866 2月になりました。
昨日は午後から時ならぬ嵐となりました。
伊関公民館前の「伊関小学校はこちら」の看板が
吹き飛んでしまいました。
看板を立てる場所を提供していただいているお宅に
被害が及ばなかったのは幸いでした。
沖ヶ浜田のHさんが学校まで運んでくださいました。
ありがとうございました。
いつもの朝の風景となった集団登校。
集合場所まで逆方向へ歩いて集まる子供も。
4月からは中学校へ行く子、新たに加わる子供・・・
この風景がほんの少し変わります。

Dsc_0870 沖ヶ浜田の子供たちも集団登校でやってきました。
今日は見事に左右からナイスタイミング。
さあ、一日頑張ろう。

Dsc_0874 金曜日の始業前活動はドラゴンコースで体力つくり。
菜の花が咲くコースを・・・

Dsc_0875 森の中を・・・

Dsc_0876 朝日輝く中を・・・

Dsc_0878 子供たちはひた走ります。

Dsc_0885 声をお届けできないのが残念です。
卒業式で歌う歌の練習。
学校には既に卒業ムードが漂っています。

Dsc_0888 今日はいろいろな会が重なりました。
午後、担任2人が出張です。
5時間目、2~4年生は読書。
紙芝居の世界に引き込まれた5人。
小学生のうちに本でうんと心を耕しておきましょう。