« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月15日 (金)

ツマベニチョウさんこんにちは

Dsc_0090 ほら、見て!
登校してきた子供が声をかけてきました。
指の先には、ツマベニチョウのさなぎ。

Dsc_0091 さなぎに羽の色が透けて見えているというのです。
目や羽の様子が確かに透けています。
明日、あさっては学校は休み。
休み中に羽化したらどうしましょう。

Dsc_0096 2校時休みが終わった時、またまた声をかけてきました。
「出てきた!!」
するっと出てきていました。

Dsc_0094 羽をのばし、乾燥中。
そおっとしてあげましょう。
伊関小生まれのツマベニチョウ。
子供たちによい学習の機会をプレゼントしてくれました。

Dsc_0078 昨日の朝、またまた新聞の電子版。
私の名前と記者さんに話したことが載っている!!

Dsc_0092 1日に行われたドラゴンコース開通式が記事になりました。
子供たちが笑顔で走り抜けていく様子が載りました。
携わってくださったみなさん、どうもありがとうございました。
みんなで心と体を鍛えていきます。

Dsc_0083 昨日の朝、仲良し体育を行いました。
運動会での発表に向け、一輪車の特訓。
さすが高学年はすいすい。

Dsc_0081 低学年の子供たちも頑張っています。
えいっ!!
バランスを取りながら一生懸命。

Dsc_0084 掛け声をかけて一緒にGO!!
さて、どこまで進んだでしょう?

Dsc_0089 すいすい乗れる高学年は技に挑戦。
バック運転!!
ずいぶん進むようになりました。

2018年6月13日 (水)

載ってます

Dsc_0072 M教頭のデスク前でなんだかうれしそうなAさん。
パソコンの画面にはAさんの名が・・・
表示されているのは南日本新聞電子版。
「島が教えてくれる多様性」というタイトルの「記者の目」。
そのコラムの中でAさんが投稿した「若い目」が
引用されていました。
自分が感じたことがこんなところで生かされるなんて・・・

Dsc_0040 交通安全標語ポスターが届きました。
右端の標語は、Mさんの作品。
種子島で交通安全に一役買うことになりました。
交通安全はみんなの願いです。

Dsc_0073 「いのち」の時間。
Hさんが朗読しました。

Dsc_0075 お話を聞いて感想を発表したり、みんなで意見交換を
したりしました。
風水害の季節です。
自他のいのちをしっかり守っていきましょう。

先日の日曜日、市スポーツ少年団交歓スポーツ大会が行われました。
いろいろな種目で頑張る子供たちが一堂に会しました。
午前9時から午後2時過ぎまで、子供たち、指導者、保護者、
みんなで楽しみました。

Dsc_0002

Dsc_0005

Dsc_0006

Dsc_0007

Dsc_0009

Dsc_0010

Dsc_0012

Dsc_0014

Dsc_0015

Dsc_0016

Dsc_0018

Dsc_0020

Dsc_0023

Dsc_0027

2018年6月12日 (火)

宇宙への見送り

Dsc_0066 梅雨とは思えないような晴天。
澄んだ空気にまばゆいばかりの光。
海も空も雲も際立つ美しさ。
今日のお昼、みんなでこの風景を・・・

Dsc_0050 黒潮台から望むロケット。
HⅡA39号機の打ち上げ。
13:20、予定通り宇宙へリフトオフ。

Dsc_0052 黒潮台は海を絶好の見学ポイント。
伊関小の特権?
みんなで宇宙へ向かうロケットを見送りました。
黒潮台、久しぶりに満員。

Dsc_0055 伊関上空を横切るロケット。
どんどん小さくなっていきます。

Dsc_0057 補助ロケット切り離し。
2本のブースターが分離していく様子が見えました。

Dsc_0063 せっかく黒潮台に集まったので記念撮影。
非公式?のため、いろいろな表情が・・・
後ろではサーフィンにもってこいの波が次々に・・・

Dsc_0069 ロケット見学後、図書委員会による読み聞かせ。
今回は天気もよいので屋外にて。

2018年6月11日 (月)

カボチャ並べてます

Dsc_0037 玄関にカボチャがずらり。
区長さんが体験させてくださった文字入りカボチャ。
みんないい仕上がりです。
土曜日に受け取ってきました。
美術館よろしくしばらく展示します。
どうぞご覧になってください。
入館は無料?です。

Dsc_10024 土曜日の3校時、学校近くのJA集荷場へ。
区長さんが文字入れ後の手入れに気を遣ったことや
出荷のことについてお話してくださいました。
後ろには出荷を待つカボチャたち。

Dsc_10026_2 カボチャにつやを出すために磨く機械の実演。
ごろごろカボチャが転がりながら磨かれていきます。
たまたま出荷のためお訪れていた地域の方に
見せていただきました。
磨く前と磨いた後のビフォーアフターも。
ピカピカになって伊関から出発。
どこへ行くのでしょう。

Dsc_10033 磨いたカボチャは計量して重さ別に。
秤に載せると「2L「「3L」などと
秤が音声で教えてくれます。便利!!
子供たちは重さのあてっこをしました。

Dsc_10038 後ろに見事に並んだカボチャは既に重さ別になっています。
これから段ボール箱に詰めていきます。
区長さんが重さ別の詰め方を示した写真を見せてくださいました。
この通りに詰めていくのだそうです。

Dsc_10049 カボチャの学習が終わったところで、いよいよ受取。
一人一人、区長さんから手渡してもらいました。
どんな仕上がりになったのかな、楽しみな子供たちです。

Dsc_10045 受け取ったら、何を書いたのかなど、
一人一人コメント。
このコメント力も学習のひとつ。

Dsc_10051 もちろん職員も。
かわいいカボチャの飾り物ができました。

Dsc_10052 受け取ったカボチャを磨いて仕上げていきます。
ごしごし・・・
だんだんと艶が出てきました。

Dsc_10082 おやっ、テレビ取材でしょうか?
オンエアされるといいな!
もし、放送されるときにはブログ等でお知らせします。

Dsc_0036 児童集会で表彰式が行われました。
「伊関小学校歯と口の健康標語作品展」。
みんな取り組みました。
そして最優秀賞を獲得したのは6年生のYさん。
おめでとう。よかったね。

Dsc_0032 児童集会では3・4年生の俳句発表もありました。

Dsc_0033 委員会からの発表も。
飼育栽培委員会から子供たちが育てている草花の
手入れの仕方について説明がありました。

Dsc_0035 委員会の子供たちが困っていることを問題提起し、
みんなでその場で考えるという活動も行われました。
みんなでどうしたらよいかアイデアを出しているところ。







2018年6月 8日 (金)

カマス漁見学

Dsc_0926 朝、カマス漁の見学に浜脇漁港に行くことになりました。
昨日の予報では雨でしたが、こんなに良い天気に。

Dsc_0925 漁港内にカマスの群れが入っているということで、
網で囲み、潜水しながら追い込んでいきます。
じっくりじっくり時間をかけながら行う作業です。

Dsc_0935_2 漁港で漁の様子を見守る子供たち。
遠くで行われる作業にちょっぴり集中力が・・・

Dsc_0937 漁港内では2艘の漁船と潜水した人たちが連携しながら、
作業が進みます。

Dsc_0953 いよいよふくろ網と呼ばれる網が手繰り寄せられ、
カマスが船に上げられるようです。
突堤に移動してきました。

Dsc_0951 子供たちの視線の先でカマスが船に上げられていきます。
何度も何度も籠に入れられたカマスが船上へ。
かなりの漁獲がありそう。

Dsc_0949 時折、籠からあふれんばかりの銀色の魚が見えます。

Dsc_0966 船が岸壁に横付けされ、使った網を陸上へ。
子供たちも職員も一緒に引き上げました。

Dsc_0986 いよいよ獲った魚とご対面。
氷漬けされた新鮮な魚。
カマスのほかにサバの子どもも・・・
他にもいくつか混ざっています。

Dsc_0984 子供たちは魚に夢中。
今まで海をすいすい泳いでいた魚たち。
その魚たちが自分の手元に・・・

Dsc_0973 手に手に魚。
どんな顔してるんだろう?

Dsc_0989 手伝いに精を出す子も・・・

Dsc_0994 最後に、潜っていた区長さんから漁についてのお話を聞きました。
伊関のことを学ぶ「伊関学」第3回目です。
カマス漁を見たのが初めてという子供がほとんどでした。
いい学習の機会になりました。
区長さんはじめ、関係の皆様、どうもありがとうございました。

Dsc_0003 子供たちが学校へ帰った後、本格的に水揚げ作業が行われました。

Dsc_0007 いろいろな魚が混ざっていますので、選別作業が必要です。
子供や職員にもお土産として分けてくださいました。
ありがとうございました。

2018年6月 7日 (木)

仲良し音楽&プール学習開始

Dsc_0888 2年生の教室にツマベニチョウのさなぎ。
さなぎになりかけを連れてきたら次の朝には脱皮を済ませ
さなぎになっていました。

Dsc_0889 こちらは幼虫を連れてきたところ、
次の日にはさなぎになる準備。
そして次の日には脱皮してさなぎになっていました。
これからどんな様子の変化がみられるでしょうか。

Dsc_0884 登校してきた2年生のSさん。
パソコンの画面を見てにっこり。
今日の新聞の「子供のうた」コーナーに作品が掲載されました。
ぼくの詩がこんなところに!
少々びっくり。

Dsc_0899 先日の新聞には伊関小名物「数字の木」も。
この写真にも全校児童とともにSさんも小さく写っています。

Dsc_0892 朝の活動は、仲良し音楽。
まずは発声練習。
♫お口の体操あははは♫・・・

Dsc_0893 お口の体操をしたので、今月の歌も元気よく歌えました。

Dsc_0894 ピアノ伴奏に合わせて歌を楽しむ子供たち。

Dsc_0896 続いて4年生の音楽発表。
4年生といっても一人です。
伴奏に合わせてきれいな音色でリコーダー演奏をしました。
みんなから大きな拍手。

Dsc_0897 最後に5・6年生がリコーダー演奏。
2パートに分かれての演奏です。
ハーモニーがとてもきれい。
こちらも大きな拍手。

Dsc_0902 今日から水泳学習スタート。
いつものように安納小のプールを借ります。
移動はスクールバス。

Dsc_0904 明るい伊関の子。

Dsc_0905 ひょうきんな伊関の子。

みんな行ってらっしゃい。

お知らせ
区長さんの畑で体験したカボチャ文字入れ。
土曜日の3校時に学校近くの集荷場で受け取る
ことになりました。いいものが出来ています。
その様子をご覧になりませんか。
自分のカボチャ磨きもします。
10時55分から11時30分です。

2018年6月 6日 (水)

楽しく英語学習

Dsc_0878 マンゴーが順調に膨らんできています。
地域の方や生活事業部長さんのお陰です。
みんなで食べる日が待ち遠しい!!

Dsc_0868 校庭脇にある記念品の三日月がけがをしました。
愛校作業のときに重機がぶつかったようです。
応急処置で包帯?、いや、軍手を巻いています。

Dsc_0875 何者かが校庭に穴を掘りました。
まるで桜島のような火山に見えます。
火口をのぞいてみると奥にカニ。
かなり高度なトンネル掘削技術を持っているようです。

Dsc_0846 2年生はひき算の学習中。
一の位は引けない、十の位も引けない、百の位から
おろしてくるという学習をしていました。
まとめを自分の言葉でしているところです。

Dsc_0847 4年生は、アンケートをまとめて新聞を書いていました。
子供たちにとったアンケートが手元に。
これをまとめていきます。
テーマは伊関のよいところ。

Dsc_0854 5・6年は外国語活動。
おや、みんなおもしろくないのか寝ています。

Dsc_0856 前に出た子供が隠したカードを当てるゲームでした。
もちろん、英語で質問し、英語で答えます。
後ろで元気よく手を挙げているのは、英語のI先生。
やる気満々です。
先生が楽しまなければ、子供たちも楽しくありません。

Dsc_0863 3校時に引き続き、4校時も外国語活動。
カードを使って楽しく学習。
4校時はALTのH先生も加わりました。

Dsc_0865 英語の先生が二人で授業。
ちょっと贅沢な授業です。

Dsc_0866 中学校の英語の先生もALTの先生も一緒に合同給食。
みんな食欲もりもり。
みんなで食べると食欲アップ。
低学年も食べるのがはやくなりました。

Dsc_0881 5校時、全国小学生歯磨き大会に参加。
DVDを見ながら歯磨きの大切さを学びました。

Dsc_0883 しっかり磨かなきゃ大変!!
むし歯や歯肉炎になったら大変!!
そんなことに気付かせてくれる学習でした。
子供たちも大きく口を開けて一生懸命。

2018年6月 5日 (火)

雨の日はあじさい読書

Dsc_0836 6月12日から29日は、あじさい読書月間。
読書クイズや保護者による読み聞かせ、
職員による読み聞かせなどがあります。
外で遊べない日、本に親しむ機会としたいですね。

Dsc_0838 図書室にいつの間にか大粒の雨が・・・
やがて、外でも本当に雨粒が落ちてきていました。
季節によっていろいろなものが、ひらひらと
出迎えてくれる図書室です。

Dsc_0832 2年生では国語の学習中。
同じ部分をもつ漢字を学習していました。
先生、「田」と「車」はどう?
これは似ているけどちょっと違いますね。
子供っておもしろい気付きをします。

Dsc_0833 今日のめあては「あくびをしない」。
昨日、よくあくびが出たのでしょうか?
めあて、守れるといいですね。

Dsc_0834 3・4年生では社会科の学習中。
教科書を見て振り返っているところです。

Dsc_0835 廊下にある2年生の掲示物。
育てている野菜の観察記録。
よく見てかいています。

Dsc_0842 5年生は算数の学習中。
問題に取り組んでいます。

Dsc_0844 6年生も算数。
背中合わせに一生懸命学習に取り組んでいます。

Dsc_0845 教室の前の方では、発芽実験中。
条件を変えて、発芽には何が必要か調べています。



2018年6月 4日 (月)

伊関分団大健闘

Dsc_0831 玄関にきれいな花が登場。
珍しいアジサイにクチナシ。
淡いきれいな色合いとともにいい香りが漂っています。
学校がある浜脇集落の今年の行政連絡員T・Kさんが
持ってきてくださいました。
職員室にも飾らせてもらいました。
学校のことを気にかけてくださり、本当にありがたいことです。

Dsc_0822 全校朝会がありました。
今回の担当は中学年の担任です。
さあ、どんなお話でしょう。

Dsc_0823 アンパンマンです。
アンパンマン主題歌の歌詞について考えたり
作者やなせたかしさんのアンパンマンに寄せる
想いを伝えたりしました。
主題は「優しさ」。
子供たちにもやなせさんのような優しさをもって
生活を送ってほしいという願いが込められていました。

Dsc_0826 2年生・3年生・4年生が集まっています。
さあ、何をしているのでしょうか。
何かいるようです。

Dsc_0781 お目当てはこれ!
葉っぱと同化していますが分かりますか?
ツマベニチョウの幼虫。
卵から立派な姿に成長しています。

Dsc_0828 さなぎになろうとしている個体もいました。
脱皮するとさなぎです。
校内にも自然の営みがいっぱいです。

Dsc_0820 昨日、第26回西之表市消防操法大会が行われました。
西之表市民の生命と財産を守っているみなさんたちが、
一堂に会しました。

Dsc_0790 我が伊関分団は、小型ポンプの部に出場。
小型ポンプの部には7チームがエントリー。
競技開始を前に、準備に余念がない団員。
これまで1か月間、ほぼ毎日練習してきました。

Dsc_0794 始まりました。
きびきびと動く隊員たち。

Dsc_0797 小型ポンプのエンジン始動。
コンマ一秒を競う速さと確かな操作が要求されます。

Dsc_0800 ホースの展開も速く、「火」を消すまで47秒。
小型ポンプの部、最速タイム。

Dsc_0802 送水やめの合図。
大きな声、確かな動作。
見ていて気持ちがよいです。

Dsc_0803 現場から駆け足で帰ってくる2番員。
本校の保護者です。

Dsc_0805 消火に関する操法が終わり、身体の確認。
上から順に足の先まで確認していきます。
そして無事終了。
すばらしい出来でした。

Dsc_0812 操法が終わり、他の分団の操法に見入る伊関分団。

Dsc_0813 ポンプ車の部も6チームで競技が行われました。
どの分団のきびきびとすばらしいものがありました。

Dsc_0817 成績発表。
伊関分団は、小型ポンプの部で3位。
1位との得点差はわずか。
すばらしい成績でした。

Dsc_0818 市長から3位の賞状を受け取り敬礼。
伊関分団の皆様、本当にお疲れさまでした。
伊関住民の生命と財産を守るため、今後もよろしくお願いします。

2018年6月 1日 (金)

復活!ドラゴンコース開通式

Dsc_0727 児童数減少対策として、6月から全校給食を取り入れることになりました。
今日は、その初日。
計画に沿って準備を進めました。

Dsc_0728 これからみんなでにぎやかに給食の時間を過ごします。
一日目は特に問題なしでほっとしました。

Dsc_0729 朝まで雨模様でしたが見事に晴れになりました。
これから復活したドラゴンコースの開通式。
保護者はじめ多くの方に集まっていただけました。
5年生のMさんが児童代表お礼のことばを述べました。

Dsc_0733 ドラゴンコースを作ったときPTA役員だったHさん。
今回のドラゴンコース復活の作業を重機を用いてしてくださいました。

Dsc_0735 子供たちは当時の話に興味深く聞き入っていました。
初めて知るようなお話がいっぱい。

Dsc_0737 当時、ドラゴンコースで体を鍛えた保護者のHさん。
当時、きつかったことなど話してくださいました。

Dsc_0743 同じく、当時、ドラゴンコースで体を鍛えたSさん。
先生に注意されて、「走ってこい」と言われたとか。
いろいろなドラゴンコースの使われ方があったようです。

Dsc_0741 保護者のみなさんから思わず笑いが・・・
いろいろな思い出が刻まれたドラゴンコース。
いよいよ復活です。

Dsc_0747 低・中・高学年から一人ずつ代表としてテープカットの大役。
使っているはさみは自分のいつものはさみに飾りをつけたものです。

Dsc_0748 いよいよテープカット。
ドラゴンコースの復活作業に携わったみなさん、
どうもありがとうございます。

Dsc_0756 重機で切り拓いてくださったHさんの号砲でスタート。
潮騒の聞こえるコースの走り初めです。
子供たちの後ろには多くの保護者のみなさんが続きました。

Dsc_0760 子供たちはみんな笑顔。
楽しそうに駆け抜けていきます。

Dsc_0762 お母様方も多く参加してくださいました。
最後尾の低学年の子供も励まされながら頑張ります。

Dsc_0764 砂道の上り坂、ここはちょっときつい!!
それでも力強く軽快に走り抜けていく伊関の風。

Dsc_0767 2周目。
子供たちは元気です。
元気なお父様も子供時代を思い出しながら・・・

Dsc_0777 走り終え、感想を発表しました。
きつかったけど、海の見える素敵なコースなので、
体を鍛えていきたいという感想が多くありました。
これから復活したドラゴンコースを生かし、
伊関の子供たちの体力をますます高めていきたいと
思います。

皆様のご協力に深く感謝申し上げます。