« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月31日 (木)

新聞に載りました

Dsc_0713 朝、さわやかな歌声が校内に響きます。
朝の会で歌う「今月のうた」。
今月は「にじ」という曲。
歌詞もメロディーもとても素敵な曲です。
2年生と3・4年生は学級は別ですが、
朝の会で歌だけは一緒に歌っています。
壁を見て歌っているのは、そこに歌詞がはってあるから。

Dsc_0714 昨日の南日本新聞に区長さんのご厚意で実現した
カボチャ文字入れ体験の記事が掲載されました。
区長さんの御恩返しにもなり、うれしい記事となりました。

Dsc_0709 そして、今朝の南日本新聞に電子版を見ると、
6年生のAさんの投稿が掲載されていました。
ひろば欄の「若い目」です。
6校合同宿泊学習で行った屋久島のことを記しました。

Dsc_0711 こちらも今朝の電子版に登場。
想定外の掲載にびっくり。
6年生のYくんです。
先日の市わんぱく相撲大会での6年生決勝の取組が
大きな写真で紹介されていました。
二人とも記事を見てにんまり。
よかったね。

Dsc_0707 こちらもうれしいお話。
先日、市わんぱく相撲大会があった日、
市卓球連盟の2018春季職域卓球大会が行われました。
6年生のMさんが参加。
本校教諭と組んで出た団体戦C級で3位、
女子個人戦C級で準優勝という好成績を得ました。
中学生や一般もいた中、快進撃でした。
おめでとうMさん。

Dsc_0704 昨日、第2回家庭教育学級として心肺蘇生法講習が行われました。
みなさん、毎年受けています。
しかし、1年たつと忘れている部分もあります。
救命という大切な技能ですので、毎年繰り返すことが大切。
遠泳練習などが行われる夏に向けて、よい講習ができました。
学級長さん、参加のみなさん、どうもありがとうございました。

2018年5月30日 (水)

交通安全標語表彰

Dsc_0694 梅雨入りしましたが、中休み。
今日も穏やかな一日です。
校内のアジサイがあちらこちらでみずみずしい姿を見せています。

Dsc_0671 今朝、種子島警察署の方がお見えになり、
交通安全標語の表彰式をしてくださいました。
交通安全についてのお話ももちろんしてくださいました。

Dsc_0675 5年生のMさん。

Dsc_0677 6年生のYくん。

Dsc_0679 同じく6年生のYくん。
受賞おめでとう。

Dsc_0680 作品応募をした5・6年生は全員、ノートを
参加賞としてもらいました。
また、子供たち全員にランドセルなどにぶら下げる
反射材をくださいました。

Dsc_0685 警察の方と一緒に記念撮影。
みんなにっこり。
交通安全に気を付けて、いつでも笑顔の毎日が
送れるようにしましょう。

Dsc_0686 こちらも「いのち」を大切にする時間です。
6年生の「いのち」を考えるお話を読み聞かせしました。

Dsc_0687 その後、小グループで感想などを話し合い、
それぞれ考えたことを交流しました。

2018年5月29日 (火)

わんぱく相撲大会

Dsc_0552 27日(日)に第29回市わんぱく相撲大会が行われました。
伊関小学校から8人の子供たちが出場。
伊関小や安納小の土俵で練習を積み重ねてきました。
今回の団体戦は、安納・現和・伊関の合同チーム。

Dsc_0501 2年生のDくん。(左)

Dsc_0555 3年生のTくん。(右)

Dsc_0559 4年生のYさん。(右)

Dsc_0582 5年生のRさん。(右)

Dsc_0588 5年生のMさん。(右)

Dsc_0594 5年生のHくん。(左)

Dsc_0609 6年生のAさん。(右)

Dsc_0642 そして6年生のYくん。
個人戦で順調に勝ち上がり、祝福を受けます。

Dsc_0650 いよいよ最後の対戦。
わんぱく相撲最後の対戦となります。
6年生男子決勝。
手前がYくん。
相手は大きい!!

Dsc_0654 最後、土俵際で上手投げ!
相手が先に土俵を割りました。
優勝!!です。

Dsc_0655 応援団、大喜び。
この瞬間を夢見ていました。

Dsc_0658 Yくん、大きな仕事をやってのけました。
昨年の悔しさが今年の取組の大きなエネルギーと
なったのでしょうか。
すごみのある取組の連続でした。

Dsc_0668 選手一人一人、よく頑張りました。
力と力をぶつけ合う姿に感動を覚えました。
わんぱく相撲大会、万歳です。
来年も今年の取組を糧に、また頑張りましょう。
指導者のみなさん、保護者のみなさん、
そして、子供たち。感動をありがとう。







2018年5月25日 (金)

あれこれ校内散策

Dsc_0470 さて、これは何でしょう。
耳かきのふさふさでしょうか。
正解は、「金時草の花が種になった状態」です。
綿毛がいっぱい。
黄色い花が白い姿に変身!

Dsc_0471 玄関では、カボチャがお出迎え。
区長さんからのいただきものです。
お客さんの注目度抜群。
何とも味わいのあるお出迎えです。

Dsc_0462 始業前、子供たちは全員体育館に集合。
みんなでドッジボール。
朝から元気な子供たちです。

Dsc_0472 算数の学習中。
いよいよまとめまできました。
計算方法で二人の考えを出しました。
どちらでもよいことをまとめました。

Dsc_0478 こちらも算数。
先生から正解かどうかチェックを受けているところ。
丸がもらえるといいですね。

Dsc_0473 廊下はちょっとした美術館。
2年生の「はさみのアート」。
切り絵です。
みんな、なかなかの芸術家です。

Dsc_0474 こちらは2年生。
表現にはいろいろな技法があるものです。
こちらも、なかなかの芸術家。

Dsc_0475 図書室では子供たちが本に興味をもてるように、
いろいろな工夫がなされています。
図書館司書の腕の見せ所です。

Dsc_0477 港でよく見る貨物船。
どんな一日なのか、興味がわきますね。

2018年5月24日 (木)

花苗&サトウキビ植え付け

Dsc_0441 一人一鉢一プランターの花苗植え付けを行いました。
一鉢にはジニア。
手順を聞いて、その通りに植え付けていきました。

Dsc_0445 一プランターにはマリーゴールド。
個人の植え付けを終えると、学級園の植え付けを行いました。

Dsc_0446 5・6年生は学校園の植え付けも行いました。
マリーゴールドとマツバボタン。

Dsc_0460 外掃除の時間に道路沿いの花壇の植え付けも行いました。
今日は天気も良く、植え付けが一気に進みました。
きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

Dsc_0442 学校にあるマンゴーの生長の様子。
少しずつふくらみ、マンゴーの赤ちゃんになってきました。

Imgp0001 3・4年生はサトウキビの植え付け体験に出かけました。
前PTA会長のMさんが個の学習の先生です。
赤のつなぎがトレードマーク。

Imgp0013 教えてもらった通りに植え付けていきます。

Imgp0018 機械に積んだサトウキビを取っては植え付けていきます。

Imgp0024 広いサトウキビ畑で貴重な体験をすることができました。
Mさん、お忙しい中対応していただき、ありがとうございました。
さらにこの後、ビワとり体験もさせていただいたとか・・・

Dsc_0452 3・4年生がお土産に持ち帰ってきました。
みんなで旬の味を楽しみました。

Dsc_0455 これはうまい!!
いくらでも入りそうです。

Dsc_0458 ビワのお土産までいただき、ありがとうございました。



2018年5月23日 (水)

カボチャ文字入れ体験

Dsc_0392 みんなで区長さんの畑にやってきました。
カボチャに文字やイラストを入れる体験を
区長さんがプレゼントしてくださったからです。
カボチャのことについて説明してくださる区長さん。

Dsc_0405 説明を聞いた後、区長さんがあらかじめ選んでくださった
カボチャに五寸釘で彫り込んでいきます。
何を彫り込むかは、もう考えてきています。

Dsc_0406 先生のアドバイスをもらいながら一生懸命彫り込んでいきます。
思ったより硬いカボチャの表面。
でもだんだん慣れてきました。

Dsc_0408 取材に新聞社も来てくださいました。
雨の中、あちこちで子供たちが写真に納まりました。

Dsc_0409 区長さんがみんなの様子を見て回ります。
お孫さんにプレゼントするカボチャイラストから始まり、
せっかくだったら伊関小の子供たちへもと、
心を配ってくださいました。

Dsc_0417 取材を受ける区長さん。
出荷用に栽培した貴重なカボチャを子供たちのために
提供してくださいました。

Dsc_0426 文字やイラストを入れる体験とともにカボチャ栽培について
いろいろなお話を聞かせてくださいました。
子供たちはカボチャへの関心がさらに深まったものと思います。
これから、文字やイラストがどのように変化していくのか、
子供たちはとても楽しみにしています。

これからふるさと伊関のことを学ぶ活動を
教育活動の中に取り入れていきます。
「伊関学」の時間とでもいいましょうか。
その1回目となりました。
区長さん、どうもありがとうございました。

Dsc_0433 お花屋さん「フルールみやぞの」のご夫妻が
今年も素敵な花を届けてくださいました。
今年も校門両サイドの学校の一番の顔となる花壇に
植え付けたいと思います。
明日がちょうど、全校児童で植え付ける日となっていました。
まさにタイムリー。
毎年、素敵な花をどうもありがとうございます。
大切に育てていきます。

2018年5月22日 (火)

おめでとう優勝

Dsc_0017 日曜日、種子島地区スポーツ少年団競技別交歓大会が
行われました。
予選2試合を行い、トーナメントで3連勝。
見事に目標のAパート優勝の栄光を手にしました。
表彰式で賞状とトロフィーを受け取る伊関チーム。
安納小学校の子供たちも一緒です。

Dsc_0388 改めて校長室で喜びの一枚。
普通の小学生に見えますが、ユニフォームを身に付け、
コートに立つと種子島地区ナンバーワンの小学生に・・
おめでとう。

Dsc_0380 朝のボランティア活動。
いつも伊関小の床がピカピカなわけはこれです。
廊下の端から端まで一気に。
体力つくり?の時間でもあります。

Dsc_0383 3・4年生ではY先生が来られて外国語活動。
数字を英語で表現していました。
途中からは音楽に合わせて体を動かすなど、
楽しそうに英語に親しんでいました。

Dsc_0384 5・6年生の教室では、6年生がガイド学習中。
ガイドさんが学習を進めていきます。
和気あいあい楽しそうに学習していました。

Dsc_0389 おやっ、スイカです。
初物でしょうか。
昼休みにおいしそうにスイカをほおばる子供たち。
たまりません。
ほっぺたがおっこちそうです。
教頭先生のお父さん、お母さん、
送ってくれてありがとう。

2018年5月21日 (月)

加古里子さん追悼

Dsc_0372 「だるまちゃんとてんぐちゃん」などで知られる
絵本作家の加古里子さんが亡くなりました。
図書室には追悼コーナーが設けられています。
今朝の読み聞かせでは加古さんの作品を取り上げました。

Dsc_0367 どろぼう学校のお話。
みんなお話の世界に引き込まれています。
読んだことのある子供もたくさんいましたが、
絵本は何度読んでもよいものです。

Dsc_0368 時間の経つのも忘れてしまいます。
子どもたちの心の中に、どんな世界が展開しているところでしょうか。
ひとみの先にあるのは加古さんの絵本。

Dsc_0375 2年生のひとみの先にあるのは・・・
ちょうちょです。
どうして教室の中にいるのでしょう。

Dsc_0374 ツマグロヒョウモンでした。
鉢についていたさなぎを教室に持ち込んでいました。
今朝教室に入ってみると、さなぎは空っぽ。
羽化したツマグロヒョウモンが羽を乾かしていました。

Dsc_0376 さあ、ツマグロヒョウモン羽化のために喜びの歌を・・・
というわけではありません。
音楽の授業で発声練習の真っ最中。
学校中に発声練習の声が響き渡っていました。

2018年5月18日 (金)

子供のうた&宿泊学習

Dsc_0365 昨日の南日本新聞「子供のうた」欄に
3年生 T・Hさんの詩が掲載されました。

「交通安全教室」
右に行ったり左に行ったり
ぐねぐね道は
難しいけど楽しいよ
初めて知った手信号
自転車に安全に載乗ろう
ぶたのしゃべるで点検だ
忘れずにやろう安全確認
真っ青な空の下
風がとても気持ちいい
早く家でも乗りたいな

Dsc_0361 よかったねT・Hさん。
また、いろいろなことにチャレンジしてね。

昨日、2泊3日の宿泊学習から5・6年生が無事帰還。
天気に恵まれ、最高の宿泊学習になりました。
駆け足で写真紹介します。

Img_2904

Img_2921

Img_2936

Img_2940

Img_2950

Img_2960

Img_2964

Img_2970

Img_2991

Img_3003

Img_3012

Img_3018

Img_3041

Img_3050

Img_3076

Img_3085

Img_3094

Img_3098

Img_3102

Img_3117

Img_3131

Img_3137

Img_3141

Img_3158

Img_3167

Img_3180

Img_3202

Img_3237

Img_3244

Img_3256

Img_3264

2018年5月17日 (木)

メッセージカボチャ

Dsc_0348 区長さんからお誘いがあり、区長さんの畑へ。
カボチャが育てられています。

Dsc_0354 このカボチャを見学に来ました。
「カシミアの心うけつげ伊関っ子」
カボチャの表面に文字が浮かび上がっています。

Dsc_0353 子供たちにもよい体験学習になると打ち合わせているところ。
天気を見ながら是非、実現させたいと思います。

Dsc_0351 お土産に「ようこそ伊関小へ」を連れてきました。
亀の子たわしでこするとピカピカに・・・

Dsc_0358 昼休み、校内に謎の戦隊が出没しました。
色画用紙工夫工作戦隊でした。
正義の味方のようです。
ときどき変身した子供たちが歩き回る学校は
楽しさいっぱいです。

Dsc_0359 色画用紙工夫工作戦隊は昼休みが終わると学級園耕し戦隊へ。
2年生から4年生で学級園の植え付け準備をしました。

Dsc_0360 きれいな花が咲くようにしっかり耕しました。
来週には花苗の植え付けを行います。

Dsc_0267 少しさかのぼること月曜日。
児童集会で5・6年生が俳句発表。
一人一人個性的な俳句ができていました。

Dsc_0268 続いて保健給食委員会の発表。
緊張を小さくするための方法を紙芝居で紹介しました。
深呼吸をしたり、脱力の練習をしたり・・・
みなさん、緊張しそうな時に試してね!!

Dsc_0269 最後に各委員会からお願いなどが伝えられました。

5・6年生は今日の夕方、宿泊学習から帰ってきます。
3日間とも好天に恵まれ、何よりでした。
屋久島で過ごした土産話が楽しみです。