« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月16日 (水)

田中小学校との交流

Dsc_0285 今年も戦時中の学童疎開が縁で交流している
田中小学校の6年生が昨日、伊関小にやってきました。
種子島で二泊三日の修学旅行。
種子島到着後、早速来てくれました。

Dsc_0287 交流のきっかけとなった学童疎開について学習しました。
市の関係者も含め、大人もいっぱいです。

Dsc_0294 伊関小学校が学校紹介。
5・6年生が宿泊学習で留守ですので、
3・4年生が頑張りました。

Dsc_0298 田中小学校も学校紹介。
伊関小は2年生から4年生までの5人。

Dsc_0303 互いの学校を紹介した後、種子島の特産品「安納芋」を試食。
天ぷらにふかし芋に大学芋、そしてチップスまで。
さて、その準備は・・・

Dsc_0270 4時間目に、2年生から4年生までの子供たち、
そしてその保護者の皆さんが準備しました。

Dsc_0275 準備を買って出てくださった保護者のみなさん、
どうもありがとうございました。
お陰様で種類も増え、おいしい芋料理ができました。

Dsc_0312 さあ、みんなで安納芋料理の試食。
おいしいといってお替りもしてくれました。
よかったです。

Dsc_0314 子供たちがいっぱい。
いつもの伊関小の風景と違います。

Dsc_0337 突然、火縄じゅうべい君がやってきました。
みんな大喜び。
幾重にも人だかりができました。
みんなを笑顔にしてくれるじゅうべい君です。

Dsc_0325 じゅうべい君も一緒に記念撮影。

Dsc_0335 田中小の先生たちも入って、ハイポーズ!
思い出の一枚となりました。

Dsc_0343 おや、歩き方がじゅうべい君になっています。
田中小のお友達の見送りに移動しているところです。
田中小のみなさんはこの後、浦田海水浴場で海水浴。
伊関小に来てくれてありがとう。
火縄じゅうべい君も暑い中、どうもありがとう。

Dsc_0344 わんぱく相撲大会へ向けた練習が始まっています。
5・6年生がいませんので、3人で頑張りました。

Dsc_0346 今年もたくさんの子供たちが出場します。
どうぞ、応援よろしくお願いします。
指導者のみなさん、ありがとうございます。

2018年5月15日 (火)

愛校作業

Dsc_0207 日曜日、愛校作業がありました。
重機も持ち込まれ、今回も大掛かりな作業になりそうです。

Dsc_0208 保護者の皆さまをはじめ、歴代PTA会長様、校区役員様、
有志の方が集まってくださいました。

Dsc_0209 愛校作業についての説明がなされます。
生活事業部長、PTA会長の段取りのお陰で
充実した作業になりそうです。

Dsc_0211 子供たちも作業を行います。
未就学の子供たちもやってきました。

Dsc_0221 「数字の木」も愛校作業で剪定され継承されてきています。
少し樹勢が弱ってきているそうで、肥料をあげる必要があるとのこと。
これからも大切に守っていかなければなりません。

Dsc_0212 「数字の木」のことで新聞社の取材を受けました。
当時のことを説明する歴代PTA会長のN氏。

Dsc_0230 100周年記念苑もさっぱりと剪定されていきます。
高いところで作業しているのは区長さん。
オレンジ色は学校近くのIさん。

Dsc_0231 今回の愛校作業の最年少参加者。
頭が下がります。

Dsc_0237 どんどんきれいさっぱりとなっていきます。

Dsc_0232 子供たちは側溝のどろ上げを中心に精を出します。
お陰ですっかりきれいな側溝になりました。

Dsc_0219 小休止。
毎度のことながら玄関には低い階段やコンテナ用ホームがありますので、
小休止には絶好の場所。

Dsc_0215 奥の方では眠っていたドラゴンロード復活へ向けた作業が・・
こちらも新聞社の取材を受けました。

Dsc_0236 ドラゴンロードの発掘作業?がどんどん進みます。
うっそうとしていた小道は、車が通れるような道へ。
空も明るく・・・

Dsc_0252 いよいよ自然の森側に到達。
何と、一日でドラゴンコースが蘇りました。

Dsc_0261 飼育小屋の外板張替え作業中。
こちらも半日で終了。

Dsc_0260 心配していた駐車場奥ののり面。
車が転落しないかと心配でした。
車止めとして古タイヤを埋め込んでもらいました。
これも重機の力であっという間。

Dsc_0263 マンゴーハウスの増築?
マンゴーの木の大きさに合わせて、大きな骨組みを設置。
柳原の方が提供してくださいました。

愛校作業として希望していた作業リスト。
年次計画で・・・と考えていましたが、
伊関の皆様はなんと一日ですべてを片付けてくださいました。

貴重な労力の提供、重機の提供、資材の提供など
ありがとうございました。
ますます素晴らしい伊関小学校になりました。

2018年5月12日 (土)

海岸清掃

Img_2862 今日は土曜授業。
体験学習として海岸清掃を行いました。
学校下の浜脇海岸へ向け、いざ行進!
清掃活動を通して環境を守ることの大切さと
一人一人が主体者となることが大事であることを学びました。

Img_2864 小グループに分かれてごみ拾い開始。
きれいに見える海岸ですが、
歩いてみるといろいろなものが打ち上がっています。

Img_2867 おやっ、こんなものも。
ハリセンボン!!
びっくりです。

Img_2870 いろいろ落ちていますね。
袋がどんどん重くなっていきます。

Img_2875 天気がよくて何より。
種子島にはきれいな海と空が似合います。
みんなでこの環境を守っていきましょう。

Img_2888 学校へ戻ります。
手にはそれぞれ草笛!
ぶーぶー、ぷーぷー・・・
帰りは草笛音楽隊となりました。

Img_2891 学校に戻り、一休みしたら分別作業。
分けたり洗ったり・・・
いい体験活動ができました。



2018年5月11日 (金)

アサギマダラがいっぱい

Dsc_0182 アサギマダラが驚くほどいっぱいやってきています。
まさに金時草に鈴なり、そして乱舞。
見事な光景です。

Dsc_0189 じっと蜜を吸ったり、ひらひらと舞ったり・・・
花かごならぬチョウかご状態。
チョウの楽園と化しています。

Dsc_0190 これはすごい。
どこからこんなにやってきたのでしょう。
時間帯としては朝、たくさん集まってくるようです。

Dsc_0193 昼休みは、チョウにかわって子供たちが校庭に集まってきます。
タイヤとびをして楽しんでいるところ。

Dsc_0197 タイヤとびから鉄棒に遊びが移りました。
みんなに遊んでもらって鉄棒もうれしそうです。

Dsc_0198 職員も一緒になってのどかな昼休み時間。
山の緑が心癒してくれます。

Dsc_0195 自然の森。
こちらも子供たちにとって癒しの空間。
背後からも声が・・・
声の主は基地づくりに夢中になっている男の子。
秘密基地とあって、撮影拒否にあいました。

2018年5月10日 (木)

楽しい手遊び

Dsc_0154 今日も晴れ渡った気持ちの良い朝になりました。
気持ちよい空気を味わいながらみんなで仲良し音楽。
初めに発声練習。
お腹に手を当てて腹式呼吸を確かめながら声を出します。
「ほっほっ・・・」「はっはっ・・・」
みんな澄んだ声が出てくるようになりました。

Dsc_0163 手遊びをしながら「茶摘み」の歌を楽しみます。
相手を変えながら楽しく活動できました。

Dsc_0165 子供たちは体を動かすのが大好きです。
低学年も高学年も夢中!!
高学年の「超高速手遊び」に低学年の子供たちはびっくり。
あっという間の仲良し音楽でした。

Dsc_0168 登校した子供たちがお友達を連れてきました。
手にしているのがお友達。
通学路にいたそうです。

Dsc_0169 カメの赤ちゃん。
こんなお友達に出会える通学路は楽しさいっぱい。

Dsc_0167 学習農園に野菜の植え付けをしました。
キュウリ、ナスなど。
これから生長が楽しみです。
いくつ野菜がなるでしょうか?

Dsc_0080 これは何でしょう。
ツマベニチョウのたまご。
見ている目の前で産み付けました。
ツマベニチョウの食草のようです。

2018年5月 9日 (水)

保健タイム

Dsc_0141 昨日の雨が上がり、さわやかな朝になりました。
「早寝、早起き、朝ごはん」
元気な生活を送るために必要なことです。
保健タイムで、「早寝、早起き、朝ごはん」について学びました。

Dsc_0142 〇×クイズもありました。
簡単に答えられる問題もありましたが、迷うものも。
学ぶって大切なことですね。
健康について意識を高める朝となりました。

Dsc_0144 保健室の前に子供たち一人一人の健康目標が掲示されています。
一年間、保健面でどんなことを頑張るのか記してあります。
毎日、健康目標を達成できるよう、頑張りましょうね。

Dsc_0146 運動能力調査を行いました。
何をしているところか分かりますか?
はい、正解!
反復横跳びです。
その他、いろいろな調査に取り組みました。

Dsc_0147 3・4年生教室の前に、日めくりが掲示されています。
毎日、違ったことわざを見ることができます。
去年の3年生が残してくれたものです。

Dsc_0149 5・6年生は英語の授業。
アルファベットの学習をしていました。
文字の学習も始まりました。

Dsc_0148 プリントを見ながら発音の練習。
音声教材を使って、リズムよく楽しく学習しています。

Dsc_0152 3・4年生でも英語の学習。
英語を音楽にのせて楽しく学習するチャンツに取り組んでいました。

2018年5月 8日 (火)

雨の伊関小

Dsc_0130 奄美が梅雨入りしたという知らせがありました。
こちらもそう遠くない日に梅雨入りするのでしょうか。
昨夕から降り始めた雨がまだ降り続いています。
背後にある山も霧のベールに包まれました。

Dsc_0131 教室前に雨合羽。
雨の日の伊関小の風景。
雨合羽の主は教室で算数の学習中です。
静かに主人の帰りを待つ雨合羽。

Dsc_0132 こんな日は静かに読書もいいもの。
しっとりした風景が窓越しに見える図書室。
たくさんの本たちが子供たちとの出会いを待っています。
どんどん本の扉を開きましょう。
そこには未知の世界が広がっています。
心の世界が広がると現実の世界も広がります。

Dsc_0134 午後、5・6年生の子供たちはお隣の安納小へ。
手にはデッキブラシ。
お世話になる安納小のプール掃除に出発です。
笑いのツボにはまったのか、みんな笑顔。
みんなで笑うっていいものです。

Dsc_0136 さあ、みんなの笑顔を安納小へ持っていきましょう。
安納小のみなさん、よろしくお願いします。



2018年5月 7日 (月)

津波対策避難訓練

Dsc_0104 学校でいただいた金時草に多くのアサギマダラ。
すずなりといってもいい様子を見ることができます。

Dsc_0108 花の蜜を求めてあちらにもこちらにも。

Dsc_0114 たくさんのアサギマダラが花にぶら下がったり、
辺りを飛び回ったり。
チョウの楽園のようになっています。

Dsc_0120 全校朝会では、5・6年担任が宿泊学習の話。
宿泊学習で何を学ぶのかを説明しました。
5・6年生はもとより、下の学年の子どもたちも
いい勉強の機会になりました。

Dsc_0122 おや、子供たちの姿がありません。
いやいや、机の下をよく見てください。
上手に身を隠しています。
地震想定の避難訓練で机の下に隠れているところです。

Dsc_0124 津波が予想されるということで二次避難。
木折坂へ向けて、みんなで駆け上がりました。

Dsc_0126 遠くに海を望む高台へ避難。
担当職員から話を聞きました。

Dsc_0127 学校へ戻り、津波のことについて学びました。
身近なところにも津波対策の表示があることを確認。
大津波が来れば、伊関小ものみ込まれてしまいそうです。

Dsc_0128 津波から避難するためのDVDも視聴。
子供たちは真剣に見入っていました。

2018年5月 2日 (水)

学習いろいろ

Dsc_0068 昨年9月の愛校作業で丸坊主にされたソテツ。
ようやく新しい葉が出始めました。
まるで噴水のようにこちらからもあちらからも。
伊関小の南国らしい風情を出してくれる樹木です。

Dsc_0064 委員会活動の様子。
飼育小屋の小動物の世話をしています。

Dsc_0065 倉庫から御馳走を運搬。

Dsc_0066 掃除もしてきれいな環境を保ちます。

Dsc_0069 2回目の「いのち」の時間。
今回は6年生がいのちに関するお話を読みました。

Dsc_0070 それぞれのいのちへの向き合い方があります。
普段、いのちについてあまり意識しませんが、
この時間はいのちについて気付き、考える時間です。

Dsc_0071 読んだ6年生が、感想を発表しました。

Dsc_0073 続いてフロアからも。
今回もいい時間になりました。

Dsc_0074 1年生から4年生まで、一緒に音楽の学習。
一緒にやったり、分かれてやったり・・・
少人数を考慮した学習スタイルをとっています。

Dsc_0075 5・6年生は、中学校の先生による外国語の授業。
先生もみんなも慣れてきました。

Dsc_0077 数の言い方や尋ね方を学びました。

2018年5月 1日 (火)

祝! スポ少Aパート優勝

Dsc_0058 お昼休み、伊関スポーツ少年団の皆さんに集まってもらいました。
手にしているのは「優勝」の賞状。
昨日、第1回熊毛支部種子島地区大会がありました。
その大会で、Aパート優勝を手にしました。
日ごろの練習の成果とチームワークが発揮されました。
おめでとう、伊関スポーツ少年団!!
昨日の試合の様子を以下、紹介します。

Img_2739

Img_2746

Img_2771

Img_2783

Img_2786

Img_2789 温室で春植えの苗が順調に育っています。
さらに数種類の種をまいて増やしていきます。

Dsc_0059 こちらはマンゴー。
順調のようです。

Dsc_0060