2016年1月20日 (水)

全校給食

今週は,給食週間。

全校給食があり,全校児童で給食を食べました。いつもと違う雰囲気の中,楽しい話をしながらの会食となりました。

みんなで食べるとおいしいね。

01_2

02_2

03_2

食の大切さを学びました

栄養教諭の先生を招いて,「食に関する指導」を3・4年生でしていただきました。今日の給食メニューで使われている食材をみんなで考えました。そして,バランスのよい食事をすることの大切さを学ぶことができました。

01

02

03

04

2016年1月15日 (金)

このみやじょう

このみやじょうは、種子島で実施されている正月行事だそうです。養蚕業が盛んだったころの行事が現在に受け継がれています。現在では家の幸福と繁栄を祈って祝うものとなっています。
伊関校区では,沖ヶ浜田と浜脇で行われています。小学校のある浜脇でも8名の子供たちが学校を訪れて歌を歌ってくれました。

01

02

03

2016年1月14日 (木)

なわとび練習

1月末になわとび大会が行われます。子供たちは、1学期からの練習の成果をみてもらおうと最後の特訓に励んでいます。
いろいろな跳び方ができるようになりました。どうぞお楽しみに!

01

02

03

04

05

2016年1月 8日 (金)

3学期スタート!

3学期が始まりました。

18人の子どもたちが元気に登校してきました。代表児童の発表をきくと,めあてを決めて3学期がんばろうという気持ちが伝わってきます。

すばらしいスタートの日となりました。

01

02

03

2016年1月 4日 (月)

祝!成人

今年成人を迎えた本校卒業生とご家族の方,担任された先生方が,タイムカプセルを開けに来校されました。新しくなった校舎も見学し,小学校時代を懐かしく振り返っていました。

04

05

06

謹賀新年

本年も伊関小学校をよろしくお願い致します!

写真は,校門の門松と黒潮台からの朝日です。

01

02

03

2015年12月24日 (木)

PTA門松作り

PTAの門松作りがありました。18人の全校児童,保護者の皆様,先生方,伊関小のみんなで力を合わせて,心のこもった門松が出来上がりました。

ご協力ありがとうございました!

0

00

01

02

03

2015年12月17日 (木)

校区校外生活指導連絡会

校区の関係者の皆さんや警察,高校,中学校の代表の皆さんに出席していただき,生活指導の現状について話し合いました。

子供たちにとって,安心安全な冬休みになるように意見交換しました。

11

12

13

すこやか委員会

今週のすこやか委員会では,「冬休みの健康な生活の仕方」について目標を立てました。

2学期も残り4日。風邪をひかないように元気に過ごしたいものです。

01

03

04