2016年7月14日 (木)

持ち帰った貝で・・・

1・2年生は集めた貝殻で絵をかきました。

3年生以上は,自分の拾った貝の名前を調べ,図鑑作りをしました。

21

22

23

24

25

26

27

28

伝えよう!ふるさと伊関

「故郷の自然に親しむこと」を目的に学校下の海岸を訪れました。

きれいな海ときれいな砂浜。

今日は「貝殻ひろい」をしました。

11

12

13

14

15

16

2016年7月12日 (火)

道徳

本校では、今日は「心の教育の日」と設定し、全学級で道徳の授業を参観していただきました。

1・2年生

11 

3・4年生

12

5・6年生

13

家庭教育学級

実際に東日本大震災を経験された方を講師にお招きしてお話をききました。

安全で普通の日常生活をおくっていることがどれだけ幸せなことかと考えさせられました。

今日の話を参考にご家族で話しあってみてください。

01

02

03

2016年7月 7日 (木)

たなばた

子どもたちが七夕に願いをかざっていました。

今日は七夕。でも,残念ながら天気が・・・。

3・4年生がかざっていた七夕の俳句を2つ。

「たんざくに ねがいをかけて ゆめかなえ」

「てっぺんに たんざくかざって かなってね」

71

72

73

2016年7月 6日 (水)

JAXA宇宙講座

JAXAの出前「宇宙講座」がありました。

人工衛星のクイズやペーパークラフトの製作など楽しい時間になりました。

地球からも人工衛星が見えるのことを聞いたので、今日は、みんなで空を見上げたいと思います。

31

32

33

かんさつ

 3・4年生が理科の観察をしていました。

長さをはかって、成長の様子を紙テープで表します。

だいぶ大きくなってきました。

21

22

23

 

2016年6月23日 (木)

ラジオ体操

今年度,伊関小では,体育面で「ラジオ体操」や「集団行動」に力を入れています。

運動会へ向けて,これから練習を重ねていく予定です。

1年生も動きを覚えました。

11

12

13

風で動くおもちゃ

1年生の教室に図工で作った「風で動くおもちゃ」が飾ってありました。

風にふかれ,くるくる回って楽しそうです。

01

02

03

2016年6月21日 (火)

1枚の板から

 5・6年生が図工で「1枚の板から」をテーマに作品つくりに取り組んでいます。

自分の発想で「1枚の板から」日常で使うものを作ります。

何が出来上がるか楽しみです。

11

12

13

14