台風が心配されましたが、第18回の合同秋季大運動会が無事おわりました。
今年度は、浜脇の伝統芸能「タンバラ踊り」の復活があり、運動会を盛り上げました。
校区の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
伊関小学校・伊関校区「合同秋季大運動会」へ向けての準備が整ってきました。
あとは天気のみです。
子どもたちもいい運動会にしたいと張り切っています。
運動会へ向けて,練習が順調に行われています。
人数が少ないので、どんどん出番がやってきますが,5・6年生を中心にいい運動にしたいと思います。
2学期はじめの授業参観がありました。
2学期は,たくさんの行事を通して子どもたちが大きく成長する学期です。
一人一人がどのように成長するか楽しみです。
「インターネットやスマホを介したトラブルにあわないために」というテーマで消費生活センターの方にいろいろと教えていただきました。
新しい情報をたくさん聞くことができました。
今週は「いじめ問題を考える週間」です。
児童集会で校長先生が「ともだちをたすけたゾウたち」を読んでくださいました。
子どもたちは自分のことと置き換えながら、熱心に聞き入っていました。
図書室にありますので、ぜひ一度、手にとってみてください。いいお話です。
教室前に夏休み期間中に作成したいろいろな作品が展示されています。
一生懸命取り組んでいる姿が想像できました。
授業参観でぜひご覧ください。
夏休みが終わり,全員そろって,元気に2学期をスタートしました。
充実した2学期にしましょう。
今日で1学期がおわりました。
しおさい留学生のSさんが,「思い出がいっぱい残る楽しい1学期になりました。」と元気よく発表してくれました。
明日からは夏休み。たくさん思い出を作ってほしいと思います。
7月16日にPTA親子夏祭りが行われました。
今年は,伊関にゆかりのある方々にもたくさん参加してもらいました。
「地引あみ体験」や「サーフィン体験」など子どもたちにとって,思い出に残る一日になりました。