« 世代間交流&美女軍団? | メイン | 読書の秋 »

2018年10月15日 (月)

2年生研究授業

Dsc_0040 今日の朝の活動は児童集会。
最初に5・6年生が俳句や短歌を発表。

Dsc_0042 委員会からのお知らせでは、保健給食委員会が発表。
給食のときに気を付ける姿勢について説明しているところ。

Dsc_0049 5校時、2年生の教室では研究授業が行われました。
国語の「お手紙」の学習。

Dsc_0057 自分の考えをもった上で、友だちと考えの交流を行いました。
どのように音読したらよいか話し合っています。

Dsc_0062 話合いを生かして音読劇。
向こうからタブレットでその様子の動画撮影中。

Dsc_0064 動画を見ながら、自分たちの様子を確認。
気付いたことを生かして再度、音読劇に挑戦しました。

Dsc_0072 教育委員会のT係長を講師に授業研究。
成果や課題、これからへ向けた改善策を話し合いました。

Dsc_0043 今朝、柳原のN商店の奥様が段ボール箱を2つ持ってこられました。

Dsc_0044 中身はこれ。
大きなふくれがし。
土曜日にあった世代間交流で作ったふくれがしが
思うように膨らまなかったからと2つ持ってこられました。
出来立てのホッカホカ。
子供たちにラップで包んで持って帰ってもらいました。
気を遣っていただき、感謝です。

Dsc_0035 日曜日、市内一周駅伝大会へ向けた練習はじめが行われました。
小学生を含めた選手が伊関小に集合。
しばらく練習を行いました。

Dsc_0038 練習後、関係者で栄養会。
スタミナをつけて英気を養います。

Dsc_0039 本番は、11月18日。
約1か月かけての練習がスタートします。

Dsc_0033 土曜日、「自伐型林業」に関する学習会が開かれました。
伊関校区で行われている農泊関連事業の一環です。

Dsc_0034 高知在住の講師をお招きし、2時間ほどの講演でした。
林業がかかえる課題や解決策など、専門的な立場からの
お話を聞くことができました。