2015年7月 6日 (月)

見晴らし展望台「黒潮台」

伊関小学校には、PTAが作ってくれた「黒潮台」と名付けられた見晴らし展望台があります。 ここからの眺めが最高で、晴れている日は時間を忘れてしまいます。

雨が続いているので、この写真で気持ちが晴れたら…。

01

02

04

05

06

2015年7月 3日 (金)

音楽集会

今月の歌は「ひとりの手」 。

「ほっぺたをやわらかく。笑ったときのように。」とアドバイスを受けていい声になりました。

01

02

03

2015年7月 2日 (木)

カタツムリの赤ちゃん

先生、カタツムリの赤ちゃんが産まれました。

2年生が教えてくれました。

生活科で「いきものかんさつ」を続けています。

01

02

小さくてもちゃんとカタツムリの形をしているのが不思議です。

カタツムリはオスとメスの区別がなく,雌雄同体(しゆうどうたい)の生き物です。

03

2015年6月25日 (木)

給食おいしいね

今日は、3・4年生が1・2年生の教室に来て、いっしょに給食を食べました。温食に入っていた「うずらの卵」が人気で、「ぼくは3個入っていた。」「わたしは4個。」と会話もはずみました。

01

02

04

2015年6月24日 (水)

楽しかったね。「木折り坂交流」

今日は、お隣の国上小学校との交流学習がありました。国上小と伊関小の間にある「木折り坂」から名前をとったこの交流。毎年恒例で、子供たちも楽しみにしています。最初は緊張ぎみでしたが、時間がたつにつれて、名前を覚えてどんどん打ち解けあいました。国上小学校のみなさん、ありがとうございました!happy01

01

02

03

04

05

2015年6月23日 (火)

児童委員会

月に1回、「児童委員会」が開かれています。今月の目標を6年生が中心となり反省します。少ない人数なので、会の運営を学習するよい機会となっています。

01_2

02_2

03_2

04_2

むし歯をふせごう

6月は「むし歯予防月間」です。歯ブラシの正しい使い方はできているか、すみずみまで磨けているかを学習しました。みんな真剣です。家ではいかがですか。

01

02

03

04

2015年6月18日 (木)

いつでもお越しください

 今日は、伊関校区の高齢者学級が伊関小学校で行われました。学校長が昔の学校の様子を写真で紹介すると懐かしそうに会話をされていました。校区の皆様、いつでも伊関小学校に遊びにきてください。

01

02

03

昔の伊関小学校の様子(昭和30年前後)

04

05

06

安納小との交流給食

お隣の安納小学校との交流給食がありました。人数が約2倍に。いつもと違う顔のお友達と食べる給食は、味も少し違ったかもしれませんね。安納小の皆さん、ありがとうございました。

11

12

13

14

15

2015年6月17日 (水)

雨の中のひまわり

今日、ひまわりが咲きました。子供たちは大喜びでしたが、雨にぬれたひまわりは少し寒そう。校庭のトラックに水がたまるほどの大雨でした。

08

09

06